中部大学武田邦彦教授のまとめ

賛否両論、武田教授に関するツイートをまとめてみました。
2
前へ 1 ・・ 27 28 次へ
電磁波対策と政治★増税反対! @denjihataisaku

@Radiation_Chiba その通りです、しかも計測する高さ(地表からの距離)に応じて差が生じてしまいます。中部大学の武田邦彦教授http://t.co/ejMR92p は福島原発を中心とする半径100キロの土地は危険だそうです。

2011-06-04 09:36:56
こうの みなと #報道分析 @Kouno_Minato

【武田教授】空気中の放射線は激減しましたので、マスクは要りませんが、「かつて空気中にあった粒は、同じ量が地面に落ちているのですから ①子供を地面に近づかせないこと http://bit.ly/iY3irb @masason #fukushima #genpatsu #nhk

2011-06-04 09:38:58
こうの みなと #報道分析 @Kouno_Minato

【武田教授】②風の強い日は地面の放射性物質がまき散らされるのでマスクをする ③雨の日は地面の粒が流れて水たまりに移動するので子供が水たまりで遊ぶのを注意する http://bit.ly/iY3irb @masason #fukushima #genpatsu #nhk_news

2011-06-04 09:39:27
こうの みなと #報道分析 @Kouno_Minato

【武田教授】④母乳の人は自分が吸い込むと赤ちゃんに行きますから、気を配ってください。放射線は注意をすれば怖がることもありません http://bit.ly/iY3irb @masason #fukushima #genpatsu #nhk_news

2011-06-04 09:39:42
@GreatBritainB84

本当に減っているのだろうか? RT @Kouno_Minato: 【武田教授】空気中の放射線は激減しましたので、マスクは要りませんが、かつて空気中にあった粒は、同じ量が地面に落ちているのですから http://bit.ly/iY3irb #fukushima #genpatsu

2011-06-04 09:41:01
Digiganesa @digiganesa

3/11の午前中に韓国で放射能が検出されています。中国の放射能が合算されてるんでしょうRT @noranekoiceblue:『サンデー毎日』 http://t.co/LTQPlOE 「米国に到達したプルトニウムの100倍以上の物質が国内に飛散した可能性が高い」by武田邦彦

2011-06-04 09:41:44
peachmomo @ysmomo_peach

少し前から、この教授のBlogを読んでる。現実逃避したくなる気持を抑えてしっかり読む。大袈裟すぎる位がちょうどよく、知っておいた方がよい場合もある。 http://takedanet.com/ (中部大学 武田邦彦教授)

2011-06-04 09:46:06
旭台歯科診療所 @Colgate357

幼稚園の砂場と園庭 ・・・ あるお母さんから By 武田教授 http://bit.ly/k4U5BN

2011-06-04 09:48:10
このツイートは権利者によって削除されています。
Yoko Kumagai @Ponchan_zzz

RT @kikuchiyumi: 武田教授:科学者の日記http://takedanet.com/2011/06/110527_f21e.html 「2度と起こらないだろう」などと思っていると、同じ事になります。 *私もそう思います。 二度と起こさないためには、原発を止める以外にどんな方法があるのでしょう?

2011-06-04 09:53:57
peachmomo @ysmomo_peach

放射能の話、原発事故の話は見てて疲れるし怖いし暗い気持になる。出来れば避けたい。でも必要な情報が詰まって不思議と安心感もある、それはホントの話だから⁈ よって私は元気な時に読む様にしてる 武田教授のBlog http://takedanet.com/

2011-06-04 09:59:51
ทุเรียนหมองทอง @ThurianMonthong

ブログアップしました。 【転載】 [武田邦彦] 3つのホットスポット - 読者の方から、携帯では 武田邦彦さんのサイト に入れないというコメントを戴きました。  .. → http://am6.jp/m5PSbl

2011-06-04 10:00:04
脱原発に∞ @no_nuke2012

「科学者の良心」から原発の事故について書いてあるサイト。中部大学武田教授。ぜひ読んでみてください。私たちは、精度の高い情報を知らなくてはいけません。いのちをまもるために。 http://takedanet.com/

2011-06-04 10:01:08
松本春野 @HarunoMatsumoto

RT @kikuchiyumi: 武田教授:科学者の日記http://takedanet.com/2011/06/110527_f21e.html 「2度と起こらないだろう」などと思っていると、同じ事になります。 *私もそう思います。 二度と起こさないためには、原発を止める以外にどんな方法があるのでしょう?

2011-06-04 10:01:44
うそぱん @usopan429

RT @GreatBritainB84: 本当に減っているのだろうか? RT @Kouno_Minato: 【武田教授】空気中の放射線は激減しましたので、マスクは要りませんが、かつて空気中にあった粒は、同じ量が地面に落ちているのですから http://bit.ly/iY3irb #fukushima #genpatsu

2011-06-04 10:08:09
IPPA @UYOKUZYANAI

武田邦彦先生はコンクリートの建物内が安全だと書かれた。築年数の多い戸建木造住宅よりも新築マンションの中の方が、掃除を徹底している前提で、リスクは低い。汚染地域で住み続けなくてはならない場合、マンションで暮らすオプションは必須。上層階なら尚いいが。都心は選択肢が多いが地方はどうか。

2011-06-04 10:13:07
@Braziliankick

ウラン濃縮に成功したらフセインから招待状がきたwww →エネルギーと原発のウソをすべて話そう(武田邦彦) http://t.co/brlubwZ

2011-06-04 10:14:58
⟭⟬アツコフ⁷⟬⟭ @smart0401

RT @mh_mirai: 武田教授、気をつけること最新:1) 子供を地面に近づかせないこと、2) 風の強い日は地面の放射性物質がまき散らされるのでマスクをする、3) 雨の日は地面の粒が流れて水たまりに移動するので子供が水たまりで遊ぶのを注意する、放射線は注意をすれば怖がることもありません

2011-06-04 10:15:52
@GreatBritainB84

武田邦彦さんはプルトニウムの危険性は他の核種と同じと主張しているので、先ずそれを疑います。 RT @Kouno_Minato: 確かに、通常の自然界の放射線0.1μSv/h以下になるのには、まだ程遠い地域も多いですが、事故直後に比べれば劇的に下がっています。 #genpatsu

2011-06-04 10:27:30
you @mam_hatu2223

明日の武田教授のいわきでの講演…。二回あるみたいだけど、両方ネット中継あるのかな?何時からやるんだっけ?行けないからネットで見たいな~

2011-06-04 10:36:58
@AskafromLA

「中部大学武田邦彦教授のまとめ」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/144121

2011-06-04 10:37:03
木ノ花咲耶姫 @kyarasouzyu

RT @GreatBritainB84: 本当に減っているのだろうか? RT @Kouno_Minato: 【武田教授】空気中の放射線は激減しましたので、マスクは要りませんが、かつて空気中にあった粒は、同じ量が地面に落ちているのですから http://bit.ly/iY3irb #fukushima #genpatsu

2011-06-04 10:37:26
希🐱まずは消費税廃止 @mametaso5

RT @kikuchiyumi: 武田教授:科学者の日記http://takedanet.com/2011/06/110527_f21e.html 「2度と起こらないだろう」などと思っていると、同じ事になります。 *私もそう思います。 二度と起こさないためには、原発を止める以外にどんな方法があるのでしょう?

2011-06-04 10:43:42
しじま さよ @shijimasayo

RT @kikuchiyumi: 武田教授:科学者の日記http://takedanet.com/2011/06/110527_f21e.html 「2度と起こらないだろう」などと思っていると、同じ事になります。 *私もそう思います。 二度と起こさないためには、原発を止める以外にどんな方法があるのでしょう?

2011-06-04 10:55:10
前へ 1 ・・ 27 28 次へ