#基準点まちあるき愛宕山

私、10月うさぎが初めてイベントを主催しました。都内の重要な基準点を解説するイベントです。そして「私は骨組みを提供するのでそこから肉付けをしてほしい」と冒頭で発言したところ、面白い方向に転がっていきました。
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 なんだこの石碑は…と思ってキャプションを見たら「古代スカンジナビア碑銘譯」。 スカンジナビアのバイキングの古代北欧文字碑を模したもので、1957年スカンジナビア航空がコペンハーゲン→アンカレッジ→東京 の運行を開始し、その10周年を記念して寄贈したもののようだ。 pic.twitter.com/tuN2AugWGB

2019-12-18 21:01:10
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 これは基準点ではなく、石貨である。 ミクロネシアで使われていたらしい。 1000円位で通用したと書いてあるが「こんなに大きいのに1000円⁈」との意見が。「大正13年頃」を読み飛ばしており、大正の1円は現在の5000円ほどの価値があったことから…500万円。それなら納得だ。 pic.twitter.com/aihkDTaq2y

2019-12-18 21:10:25
拡大
拡大
up @g9e1o7

これは「どうだ?明るくなっただろ?」って百円札を燃やしていた時代の千円硬貨です (当時南の島から持ってきたらしい) 日比谷公園にて。 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/hR7HSrSTbp

2019-12-15 23:27:00
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 丸い石がひとつ落ちている。と思ったら丸い石がちょっと遠くにたくさん積み上げられていた。これは一体何の石なのか。…工事ゾーンから出された石な気がするが、それ以上はわからない。 pic.twitter.com/d7xsTpACFH

2019-12-18 21:14:54
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 烏帽子石の几号水準点。 この石は江戸城市ヶ谷御門の石垣の中にあったもので、形が烏帽子に似ていたことから「烏帽子石」と呼ばれて珍重されていた。 市ヶ谷御門の撤去は1871年、内務省の水準測量の開始は1876年なので御門の撤去後に設置されたと思われる。 pic.twitter.com/pDMPcZtKtm

2019-12-18 21:25:07
拡大
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 「Hibiya Park」 「Hibiya Koen」 公園としてはParkで、町名としてはKoen。「千代田区日比谷公園」が正式町名のようです。全域、日比谷公園1番街区。 pic.twitter.com/WqmZqnALMK

2019-12-18 21:32:48
拡大
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

公園名としての「日比谷公園」は「Hibiya Park」 地名としての「日比谷公園」は 「Hibiya-koen」 違いがあって面白い!!! #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/ZwKxfk9Nim

2019-12-15 21:27:43
拡大
up @g9e1o7

日比谷公園の範囲だけの住所「日比谷公園」 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/MSVLx7CtqQ

2019-12-15 23:35:31
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 それにしてもこんなに面白いものが日比谷公園にあるのに、ポケモンGOだけをしている人たちはちょっともったいないな、と思う。

2019-12-18 21:34:03

日比谷公園から愛宕山に移動中。

10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 鎖で囲まれた構造物を発見。なんだろうこれは…と思ったら「地下トンネルからの非常出口」とのこと。何のトンネルだ?と思って調べたところ…環二通りのトンネルだった。 pic.twitter.com/LW5qhi2vzt

2019-12-18 22:39:45
拡大
拡大
拡大
up @g9e1o7

環状2号線のトンネルの避難口と、歩道に飲食店 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/ydRDKbdjCH

2019-12-15 23:37:18
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 永谷園のお茶づけ海苔のトラック。 お茶づけの移動販売車…? pic.twitter.com/NhvaZGTyBz

2019-12-18 22:47:35
拡大
拡大
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

用地買収みを感じる光景 pic.twitter.com/JGZEBYZfNO

2019-12-16 21:43:16
拡大
拡大

愛宕山に登山しました

10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 愛宕神社。 1603年、徳川家康が創建。 天然の山としては東京23区最高峰(25.7m)に鎮座している。 石段86段、傾斜角37度の「出世の石段」は家光の家臣曲垣平九郎が馬でこの石段を駆け上がり、馬術の名人として全国的に有名になった逸話があるので出世にご利益があるとされる。 pic.twitter.com/rBqJSOf4XD

2019-12-18 23:00:54
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

「この前京都の愛宕神社総本社に行ってきました、2時間の登山大変でしたよ」とおっしゃった参加者の方がいたので調べてみたら…保津峡駅から愛宕神社まで標高差は約870m。対して港区愛宕神社、標高差約20m。 その方は、他のメンバーが息を切らすなか、ひょいひょいと出世の階段を登っていかれました。 pic.twitter.com/ez65GdmFxU

2019-12-18 23:10:07
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

登り切るまでは後ろ見ちゃダメです。 pic.twitter.com/pnUKeIdLIJ

2019-12-18 23:12:47
拡大
up @g9e1o7

愛宕山の出世階段と、剥離してる石碑 いわゆる縄文海進時の崖線で、23区内の天然の"山"としては、最高峰とのこと。 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/9v2luMoofO

2019-12-15 23:40:44
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ