ジオイドってどうやって測るん?

GPS高度と海抜高度の差分である重力ポテンシャル0面のジオイド。 でもそのジオイドってどうやって測るん? プロのお2人に聞いてみました。
15

ジオイドに関して、どのように測定するものなのか専門家にお聞きしました。

最近私がジオイドにこだわっている理由は、Google/Apple等3D地図の時代になってきて、いずれは一般ユーザの写真等も空間に貼り付ける事が普通になる時代が来ると思うんだけど、そんな時に、ジオイドの存在による高度値のずれは、2次元位置情報が流行りだした頃の測地系の違いによる位置ずれと同様、混乱を生むだろうと思うのです。

そのインパクトを少なくするため、ジオイドについて詳しい人を多くしたい、測地系と同様ジオイドも多くの人が知ってる話題にしたい、と思ってます。

こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@geo80k さん質問!ジオイドの「値」の定義って、海抜高やGPS高とは独立して何らかの方法で測るんでしょうか?それとも、単にGPS高から海抜高を引き算したので定義されてるんでしょうか。

2012-10-22 08:06:29
ぴかっとX.hayashi @picaosgeo

え?RT @kochizufan @geo80k さん質問!ジオイドの「値」の定義って、海抜高やGPS高とは独立して何らかの方法で測るんでしょうか?それとも、単にGPS高から海抜高を引き算したので定義されてるんでしょうか。

2012-10-22 08:18:21
Kozo Kamada @geo80k

@kochizufan キチンと回答しますので、夜まで待って下さいな。仕事時間中はアクセスできませんし、昼休みだけでキチンと書けるか分からないので。

2012-10-22 08:30:06
ぴかっとX.hayashi @picaosgeo

@kochizufan @geo80k 理論的なところは、@geo80kさんがご専門なので、私のは地質屋さんの知識です。3年前にgoGPS-projectでミラノ工科大学のMircoさんが講演されたとき、詳しい話をされました。 http://t.co/vqqXMF0x

2012-10-22 09:19:01
hfu @_hfu_

絶対重力測量・ザ・さいきょうののひみつへいき!あと、飛びもの系も。このあたり、目的と結果のつながりをキッチリ説明したもので公表されているものがない気がします。(. @kochizufan @geo80k )

2012-10-22 09:21:43
hfu @_hfu_

“Gravimetry - Wikipedia, the free encyclopedia” http://t.co/KqHCDOEy

2012-10-22 09:23:36
hfu @_hfu_

生活に程遠い重力異常と、生活に密接した高さとの関わりに科学ロマンを感じるもの一興、生活にとっては単なる規約であって、インフラの中の話だなと声高に語らず規則の中に封じ込める態度も一理あり。TPOに応じ、どちらのサイドで話をしているか意識的になることは結構大事だと思っている。

2012-10-22 09:27:55
Kozo Kamada @geo80k

昼休みの中間報告。 @_hfu_ に資料がない、と書かれると、自分の持っている資料ではダメなのか、と心配になったり(笑、でいいのか?) @kochizufan

2012-10-22 12:26:40
hfu @_hfu_

@geo80k すみません!ない「気がする」だけで、本当にないかどうかは、分かりません…。^_^ 一方で、私は並行して、高精度ジオイドの需要がどんなに大きいものか、調べてみたいななどと思っています。 @kochizufan

2012-10-22 12:30:27
hfu @_hfu_

“The GEOID96 high resolution geoid height model for the United States” http://t.co/545abdYw

2012-10-22 12:31:45
hfu @_hfu_

ジオイドって、ほとんど直喩的な意味で、電位0の基準、すなわちアースの重力ポテンシャル版なんだろうなあと思う。アースがぷかぷか浮いていて不安定な国では、高精度DEMなんて作りようがない(ジオイドの精度以上のDEMを作りようがない。)たぶん . @kochizufan @geo80k

2012-10-22 12:35:08
Kozo Kamada @geo80k

@_hfu_ @kochizufan GPS測位では、どうしても高さ方向の精度が水平方向より低めになりますが、それでも今後の推移によってはナビ中に勾配を感知して速度制御に使うなど、測量屋の視野の外でいろいろ応用がききそうですよね。

2012-10-22 12:37:26
hfu @_hfu_

「ジオイドは重力による等ポテンシャル面である」「陸・海上重力測定による重力場モデルと人工衛星アルチメトリーによる海域重力場モデル」etc / “2_4_8.PDF” http://t.co/FowCcO0V

2012-10-22 12:38:48
Kozo Kamada @geo80k

@_hfu_ @kochizufan しかも、地下の密度分布が一様ではないので、等ポテンシャル面が並行ではないし…

2012-10-22 12:39:19
hfu @_hfu_

「電子基準点を既知点として、精密なジオイドモデルにより、標高決定が可能。」 / “PR06_301_01.pdf” http://t.co/8TfDVv3R

2012-10-22 12:41:26
hfu @_hfu_

2003年1月の記事「それぞれの国が精密ジオイドモデルの完成に努力しているわけであるが、日本では最近精度4cmというモデルが作られるに至った。公共測量でも今後これを用いるべきことが規定」 / “測地情報” http://t.co/ymYHJE9M

2012-10-22 12:42:37
hfu @_hfu_

「GPSによる楕円体高の精度は数mmに達しているので、楕円体高の正標高への変換はジオイドモデルの精度に依存している」とある。だから、よいジオイドモデルがあることは、(GPS測量によって)標高が精度よく定まることを目的(の一つ)とすると言えるだろう。

2012-10-22 12:44:19
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ @geo80k うわあ、当初の疑問がレベル低すぎて…。私のひっかかりは、A=B+Cというあまりに単純な関係がある量について、それぞれ精度も粒度も違うであろう測定法で調べた結果が、矛盾なく一致するものなのか?というものでした。

2012-10-22 13:27:39
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ @geo80k で、最初は定義から言っても、GPS高とジオイドがベースデータとしてあって、それとの差で標高が算出されてると理解してたんですけど、でも標高の測量って昔からあるし、それならしゅっちゅうあちこちで標高値間違ってました!みたいな話も聞きそうですけど、

2012-10-22 13:30:34
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@_hfu_ @geo80k たまに山の高さ間違ってました、みたいな話は聞きますがほとんど聞かないですし、富士山は昔から3776mですし。矛盾はどこで吸収されてるんだろう、とか考えてた時に、待てよ、もしかしたらジオイドって定義だけで、実際の値は引き算で求めてるのでは?との疑問が

2012-10-22 13:32:45