#基準点まちあるき愛宕山

私、10月うさぎが初めてイベントを主催しました。都内の重要な基準点を解説するイベントです。そして「私は骨組みを提供するのでそこから肉付けをしてほしい」と冒頭で発言したところ、面白い方向に転がっていきました。
1

まずは広報から。

10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 いよいよ明日です! 12時に日本水準原点前集合です。 基準点に詳しくなくても大丈夫です。 参加申し込みはまだ間に合いますので参加希望の方はリプライorDMでお願いします! 飛び込み参加でも大丈夫です。 現在参加者6人です。 ご興味のある方は是非! pic.twitter.com/hK2vMC1kgM

2019-12-14 19:32:43
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

イベントに向けておもむろに日本経緯度原点のWikiを読んでいたのだが…世界測地系導入は2002年だぞ… pic.twitter.com/gaYjWPLGLW

2019-12-15 11:29:28
拡大
up @g9e1o7

お仕事で基準点にお世話になりつつ全く知識が無いので、今日は基準点について様々ご教授いただきたい。

2019-12-15 11:04:14

集合場所は日本水準原点!しかし改修作業中…来年2月まで改修してるみたいです

10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 日本水準原点。ここから水準測量ができる範囲での日本の標高の基準である。現在のゼロ目盛の標高は24.39m。明治24年5月竣工。明治期の貴重な近代洋風建築として土木遺産に認定された。 …ところで、日本水準原点、工事中で中も外も見えないんだが… pic.twitter.com/YUo75ZhfEu

2019-12-17 21:11:28
拡大
拡大
up @g9e1o7

インスタ映え(改修中の日本水準原点) #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/KDkClfEfUE

2019-12-15 12:54:11
拡大
拡大
猪女 @haya_kan_curry

今日は基準点めぐりの企画へ。 国会議事堂 "前庭" には、H30設置、国土地理院による23区中心エリア発の電子基準点や、 10月に重文指定された日本水準原点(明治期設立の標高を図る基準点)が🙄←工事中 関東大震災と東日本大震災で地殻がずれ 基準値も変わっているそうです。 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/hjaFA0pYGg

2019-12-15 22:10:04
拡大
拡大
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 電子基準点「東京千代田」。 電子基準点とはGNSS測量の観測点。 都心に長い間電子基準点がなかったため2018年に新設された。 この写真、11月30日に撮影したもの。 当日撮影した写真使えやと言われそうだけど、写真アプリ探したけど無かった…緊張して撮ってなかったんだね。 pic.twitter.com/L7Q3kQjXkA

2019-12-17 21:21:10
拡大
up @g9e1o7

日本水準原点のまわりにある電子基準点と、甲乙丙丁戊の付属点 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/m1ZcltwEtY

2019-12-15 23:23:33
拡大
拡大
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 電子基準点の近くには国土地理院のマンホールがあってね、と話していたら「国土地理院と書かれた埋設標がある」とのご指摘が。辿っていったら「国土地理院」と書かれたメーターを発見。新しいしどちらも電子基準点関連だろう。それにしてもこれは初めて気がついた。 pic.twitter.com/hV8MwRPFez

2019-12-17 21:25:22
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 ケーブルの埋設標の抜けたやつを発見。明朝体だからかなり古そう。 pic.twitter.com/J0YCmuwymo

2019-12-17 21:28:27
拡大
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

ケーブルと書かれた石「俺の役割はなんだ(哲学)」 #基準点まちあるき愛宕山 pic.twitter.com/Vnj9kFpZrh

2019-12-15 12:33:17
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 基準水準点甲・乙・丙・丁・戊。 日本水準原点を点検するために設置された基準水準点。 丁だけが一般的な水準点標石の形をしており、それ以外は地中枡の中に入っている。 一般公開のときは水準原点に一番近い丙の蓋が開けられており、中を見ることができる。 pic.twitter.com/Q3AfqwyJm2

2019-12-17 21:37:40
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 四等三角点。 終戦直後に東京都の委託で地理調査所が設置した戦災復興のための基準点といわれている。 ただ、現在の地理院地図や基準点成果等閲覧サービスに掲載されていないということは廃点ということになる。 pic.twitter.com/f5kkBgfFIT

2019-12-17 21:41:22
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 国会前庭にある「櫻の井」。 加藤清正が掘ったと伝えられる井戸で、一度に桶三杯の水が汲めたことから重宝されたようだ。 昭和43年道路工事のため移設、と書いてあり、調べてみたら国会前の道路が拡幅されていた。これのことだろうか。 pic.twitter.com/STj4l1utBe

2019-12-17 22:02:53
拡大
拡大
拡大
拡大

日本水準原点から日比谷公園への移動中…

10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 法務省旧本館。 1895年竣工。 お雇い外国人のエンデとベックマン、河合浩蔵が設計した。関東大震災は無傷だったが、空襲で屋根と内装を失っている。その後改修工事が行われた。 ちなみに江戸時代、この場所は米沢藩上杉家の江戸藩邸だった。 pic.twitter.com/nZWL9XSs1s

2019-12-18 20:28:54
拡大

日比谷公園に移動。日比谷公園には2ヶ所に几号水準点があります。

10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 日比谷公園。 江戸時代は上屋敷が置かれていたが1871年に陸軍操練所になった。1888年の操練所移設に伴い公園になった。1903年開園。 ところでポケモンGOのコミュニティデイだったようで、スマホを見ながら歩いてる人がいっぱい…やってない人間からしたら異様な風景だった。 pic.twitter.com/hy7BTW5DCm

2019-12-18 20:39:20
拡大
拡大
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 日比谷公園にあった水飲み。 1903年(明治36年)のもの。 馬も水を飲めるように作られている。 この時代の陸上交通の主力のひとつはまだ馬だったんだね。 pic.twitter.com/UGTofoRmNG

2019-12-18 20:44:10
拡大
10月うさぎ @Octoberabbit

#基準点まちあるき愛宕山 亀石の几号水準点。 亀石は心字池のほとりにある石。真相は不明だが、江戸城の石垣から持ってきた説が有力。当時は垂直面に設置されていたのでは?と推測される(几号水準点は垂直面に設置される)。 そして「日比谷公園 亀石」の位置タグがあるんだね…笑 pic.twitter.com/JC5lZjUVDp

2019-12-18 20:46:48
拡大
1 ・・ 5 次へ