滋賀グリーンネット主催SDGs連続講座 第5回「生物多様性で拓く未来 2020愛知目標の10年とこれからの10年」20191218報告

滋賀グリーンネット20周年記念 研究会連携SDGs連続講座「これならできる!ここならできる! SDGs」(全5回)の5回目、生物多様性・CSR研究会の企画です。
1
くうのる @kuunoru

滋賀グリーン活動ネットワーク主催、SDGs連続講座「これならできる!ここならできる! SDGs」第5回「生物多様性で拓く未来 2020愛知目標の10年とこれからの10年」に来ました。滋賀グリーンネット20周年記念講座の最終回です。 shigagpn.gr.jp/schedule/list/… pic.twitter.com/kBTbjtTC6t

2019-12-18 13:36:37
拡大
くうのる @kuunoru

最初の講演は日本自然保護境界の道家(どうけ)哲平さん。テーマは「SDGsと生物多様性 2030年に向けた10年間に考えるべきこと」。まずは「生物多様性」の意味をおさえよう。その逆から考えてみると? 生物画一性、人工物多様性、人工物画一化。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:40:29
くうのる @kuunoru

道家氏>どこにいっても同じ生きものしかない、人間の作ったものしかない。どの地域のお寿司屋さんでも同じネタしか出ない。つまらない、ぞっとする。大切さがわかるだろうか。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:42:08
くうのる @kuunoru

道家氏>生物多様性とは生物多様性条約で定義。三つのレベルの多様性、生態系の多様性、種の多様性、遺伝子の多様性。生きものにはバラエティがあるのが本質。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:44:44
くうのる @kuunoru

道家氏>へそ生物多様性プロジェクト(ノースカロライナ州立大学)、60人のへそを調査、2385種の細菌を発見、1500種近くは新種か。少ない人で29種、多い人で107種。何年も入浴していない人のへそから深海の細菌を発見。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:46:58
くうのる @kuunoru

道家氏>生物が多様な自然から人間は恵みを得てきた。自然の恵みの数値化の試みでは、世界全体の森林産業で29兆7000億円、湿地で3400億円/年、植物医薬品市場で4兆7300億円など。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:49:00
くうのる @kuunoru

道家氏>ニホンウナギの例。IUCNでも日本でも絶滅危惧種。湖沼、河川、沿岸、海洋の影響を受けやすい。マリアナ海溝周辺で卵を産み、日本に来て溜め池や湖で太って海に戻る。6〜8年の寿命。卵を産めば死ぬ生きもの。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:51:40
くうのる @kuunoru

道家氏>ニホンウナギは完全養殖はできない。沿岸部にきたものを捕まえて、卵を産む前に食べている。ウナギは60cm以上の垂直の構造物があれば上れない。堰ひとつで阻まれる。今夏、宍道湖での調査で、流域の農業の農薬の影響があるとサイエンス誌で発表。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:54:14
くうのる @kuunoru

道家氏>ニホンウナギは構造物や農薬で生育環境を奪われた。しかしウナギが憎まれてそうなったわけではない。万葉集にも出てくる生きもの。日本で流通しているウナギは4割がどこから来たかわからない。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:56:24
くうのる @kuunoru

道家氏>ニホンウナギとSDGs。生態調査、市場調査、国際・国内の流通管理、農政(溜め池農薬管理)、土地と海洋沿岸利用、関連業界やスーパー・消費者の理解 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 13:57:45
くうのる @kuunoru

道家氏>IUCNレッドリスト評価状況。地球上の生物種(推定)800万種、学名のついた種213万種、絶滅リスクを評価した種11万種。3万種、27%が絶滅危惧種。科学的評価して問題ないと判別されている種はたった半分しかない。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:00:37
くうのる @kuunoru

道家氏>仮にニホンウナギを守ることを本気でするとなると、社会に多大なる問題が起こる。世界の絶滅危惧種数の推移はうなぎ上り。ニホンウナギ、アメリカウナギ、タイヘイヨウクロマグロ(2014年にグリーンライトだったが翌年に絶滅危惧種)。トナカイ、コアラ、キリンも。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:02:40
くうのる @kuunoru

道家氏>マルハナバチの25%が絶滅危惧種。トナカイが絶滅するとサンタの来ないクリスマスになると子どもが泣いた。普通に見られる生きものも絶滅危惧種なみの速度で減っている。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:04:50
くうのる @kuunoru

道家氏>生物多様性の危機は77億人の命の危機。世界の食糧75%は自然の受粉メカニズムによる。花粉媒介生物の喪失による被害リスクは2350〜5770億ドル。環境活動家の暗殺も2002年から2013年に1000名近い。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:07:08
くうのる @kuunoru

道家氏>生物多様性は、自然資本。未来のために大切にしなければならない。SDGsはリスクとチャンスと言われる。生物多様性を守れる会社はブランドになる。SDGs「20130アジェンダ」劇的な変革。持続可能な開発、Sustainable、Continuousではない。自然は本来レジリエント。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:10:04
くうのる @kuunoru

道家氏>想像しよう、自然が失われることで閉じられる可能性とは何だろう。 SDGsの14、15は2020年にアップデートされる見込み。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:11:45
くうのる @kuunoru

道家氏>自然資本の上に社会資本は成り立っている。生物多様性の評価は2020年5月に正式発表。途中の評価では、よい行動は生まれているが不十分。日本の自己評価は甘め? 世界平均(2014年)と日本(2019)の生物多様性の認知度、若い世代で激増している。ただし行動は不明。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:14:42
くうのる @kuunoru

道家氏>ビジネスの世界が劇的に変わった。生物多様性保全を経営理念に組み込んでいるか、38%から約2倍に。グローバル企業の考えるリスクが、環境へ移ってきた。機関投資家・運用会社が変化。漁業資源は減少、これから動く。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:17:41
くうのる @kuunoru

道家氏>生物多様性地域戦略、日本の策定状況。地域におけるターゲットが決まりだした。議論している人が地域にいる、指針にアプローチすることができるように。外来種は、侵入経路はわかってきたが、物の移動の多様化などで進まない。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:20:10
くうのる @kuunoru

道家氏>生物多様性から三方よしのビジネスチャンスを考えると。存在できる人がいること。滋賀には琵琶湖博物館がある。株主に価値を与える活動、差別化利益の構築。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:21:30
くうのる @kuunoru

道家氏>例、ダイフク環境ビジョン2020。環境影響の把握。(メモ間に合わず) プーマの例。ソニーの例。社員教育と社会貢献で早期環境教育。良品計画の絶滅危惧種をモチーフにしたこどもプリントTシャツの年間展開。NECの田んぼ作りプロジェクトで社内コミュニティの活性化。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:24:42
くうのる @kuunoru

道家氏>ビジネス化もからめて。損保ジャパン日本興亜でコストカットからビジネスチャンスへ。LUSHジャパンでは再生的な調達。パナソニックは社食を変える。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:26:03
くうのる @kuunoru

道家氏>生物多様性からヒントを得る。大前提、生物多様性のマネジメントは難しい。効率化と逆。複層的に取扱が必要。でも物語性のある独自の物を生み出しやすい。1.相談できる人を見つける。 2.事例から学ぶ 3.使えるツールを作る。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:27:43
くうのる @kuunoru

続いて事例報告。滋賀県立琵琶湖博物館の専門学芸員、中井克樹さん。「滋賀県・琵琶湖を守る取組 生物多様性保全の観点から」。来年7月に博物館はリニューアルオープン。週末は外来種の水中草むしりをしている。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:31:03
くうのる @kuunoru

中井氏>生物多様性とは生きもののにぎわいとつながり。琵琶湖の恵みとして湖魚料理、琵琶湖八珍。日本農業遺産に認定、世界農業遺産の認定をめざしている。滋賀県、琵琶湖の東西で生きもの分布が違う。滋賀は1%県、琵琶湖は県土の六分の一。流域と県土がほぼ一致。 #生物多様性で拓く未来

2019-12-18 14:33:51