taisho__さんによる家庭でのリスクマネジメント

13
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]リスクという言葉には様々な意味がありますが、今日呟くときは、pmbokでの定義を使います。『もし発生すれば、プロジェクト目標にプラスあるいはマイナスの影響を及ぼす不確実な事象あるいは状態』です。 #wlb_bar

2011-06-04 22:01:36
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]個人でも家庭でもリスクマネジメントが必要です。ただ、今日は、個人ではなく家庭を対象としたいと思います。極論言えば、個人のリスクマネジメントの場合、その個人が死亡するという最悪の想定を置いた場合、それ以上の対策は不要になるからです。 #wlb_bar

2011-06-04 22:05:50
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]リスクの存在を事前に把握し、そのために必要な対策を打って、緊急事態が発生した場合の対応も検討しておくことがリスクマネジメントです。ええっと細かい定義はもっと色々あるのですが、ご家庭で考える時はこんなもんでいいんじゃないかと。 #wlb_bar

2011-06-04 22:06:56
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]危機管理とリスクマネジメント、似たような意味で使われたり、違う意味で使われたり、用語として混乱があります。一応現状の日本規格では、リスクマネジメントが上位の概念。危機管理は緊急事態が発生した場合の対応のみを指すことになっています。 #wlb_bar

2011-06-04 22:08:33
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]とりあえずリスクマネジメントの手順をご紹介します。これも規格以外の言葉を使っていますが、そっちの方が分かりやすいからです。 #wlb_bar

2011-06-04 22:09:46
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]第一段階としてリスクの確認、第二段階としてリスクマップの作成、第三段階としてリスク対応方針の決定、第四段階としてリスク対策の実施、第五段階として継続的な見直しという流れですな。 #wlb_bar

2011-06-04 22:11:04
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]ここで注意したいのは、リスクマネジメントへの取組みというのは実に民主的な作業であるということです。お父さんが決めたから、あるいはお母さんが決めたからでは足りません。一定学齢を過ぎた子どもがいるなら参加させましょう。 #wlb_bar

2011-06-04 22:12:18
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]リスクの確認とは、関係者が集まってリスクとなりうる項目を洗い出しておくことです。先ほどの定義でいえば、良いことも悪いこともリスクになりますが、ご家庭で検討する時は悪いことだけ想定しておけばいいと思います。 #wlb_bar

2011-06-04 22:14:01
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]何でも良いんです。普段の生活に支障が出るものであれば。影響が大きいのは、火事などの事件事故「我が家×周り○」なパターンと災害のように「我が家×周り×」のパターンです。このほか、「我が家○周り×」のパターンもあるでしょう。 #wlb_bar

2011-06-04 22:16:59
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]考えておきたくないようなこともここでは挙げてください。「子どもの死亡」「子どもの重度障害」「世帯主の死亡」「世帯主が長期療養が必要な病気を発症」「世帯主の重度障害」「子どもの自殺」「子どもの行為による損害賠償請求」などなど。 #wlb_bar

2011-06-04 22:19:06
たいしょう @taisho__

間違ってパワーポイント作っていた3時間前までの自分を叱ってあげたいww #wlb_bar

2011-06-04 22:20:07
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]とりあえず第一段階までで、一度切ります。何かわかんないことがある人いますか? #wlb_bar

2011-06-04 22:21:25
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]第二段階はリスクマップの作成です。大き目の紙を一枚用意してください。線をひいて、紙を9つに分割してください。ここからは第一段階で挙げた各種リスクの評価を行い、地図にしておく作業になります。 #wlb_bar

2011-06-04 22:24:46
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]2つの尺度でリスクの分析を行います。「どのくらい起きるリスクか」と「どのくらいダメージが大きいリスクか」です。この2つの掛け合わせで9つのパターンが生まれます。 #wlb_bar

2011-06-04 22:26:23
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]んでだ、仕事でやる時は、この「どのくらいの確率で起きるか」と「どのくらいダメージが大きいか」を過去の資料などをもとにねちっこく調べる作業が発生し、これが涙目なのですが、家でやる時はもっとざっくりでいいと思うのですよ。 #wlb_bar

2011-06-04 22:28:41
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]「確率」については「しょっちゅう起きる」「たまに起きる」「滅多に起きない」ぐらいでいいと思う。「ダメージ」についても「生活激変する」「生活が変わる」「痛いけどOKぐらいでいいんじゃないかな。 #wlb_bar

2011-06-04 22:30:14
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]この分析は家族で協議の上やってみてください。家によって評価が違うはず。たとえば「配偶者の浮気」なんかは家によってリスク評価全然違うと思うよ。僕の知り合いの中でも「まああるんじゃね?」から「絶対ありえん!」まで様々な意見があります。 #wlb_bar

2011-06-04 22:33:24
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]ここがこのリスクマネジメントの重要なところです。手を抜いてはいけません。夫婦で良く話し合うことが大事。お互いに評価をすり合わせておかないと大変なことになることがあるのは、放射能問題で大もめした夫婦が多いので分かるはずです。 #wlb_bar

2011-06-04 22:35:08
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]我が家では放射能問題については、「国の言っていることは相当ウソがあるが、即時避難するほどの金もないので、しばらく外出を控える」→「国が言っていることがほぼ嘘の可能性があり、どうせ海外出張と重なるから九州に帰って様子見る」と変化。 #wlb_bar

2011-06-04 22:38:42
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]はい、ここまでが第二段階。地図が出来たはずです。その時点でのあなたの家のリスク評価の結果がその地図です。この地図はリスクに対する意識のすりあわせ結果を記録するものであり、かつ、対策の優先順位を明確にするものです。 #wlb_bar

2011-06-04 22:39:54
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]第三段階はリスク対策方針の決定ですね。リスク対策には大きくわけると4つの戦略があります。「そのままにしておく」「保険でもかけとく」「対策をうってダメージを減らす」「リスクをなくすために止めちゃう」 #wlb_bar

2011-06-04 22:42:27
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]「そのままにしておく」も十分リスク対策です。これは、「確率が低くてダメージが小さい」リスクとか「対策が難しすぎて対応できない」リスクに使う戦略です。宇宙人が来襲するというリスクに明日から備える方は少ないでしょ? #wlb_bar

2011-06-04 22:45:19
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]宇宙人の来襲はともかく、隕石が落ちてくるとか飛行機が落ちてくるは十分ありうることですからね。日本では、昭和50年代に現在の横浜市都筑区に米国軍の戦闘機が墜落し、母親と男児2名が死亡する事件がおきたことがあります。 #wlb_bar

2011-06-04 22:46:42
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]「保険かけておく」も立派なリスク対策です。これをリスクの移転といいます。お金を払ってリスクを保険会社に引き受けてもらうんですね。お金で解決できる問題は沢山ありますから、必要のある保険はかけておくべきです。 #wlb_bar

2011-06-04 22:48:09
たいしょう @taisho__

[家庭でのリスクマネジメント]保険は愛情ですなどとどこぞの某巨大生保みたいな世迷いごとをいうつもりはないですが、最低限の生命保険と火災保険、あと車に乗るなら自動車保険が必須。お子さんが活動期に入ったなら「損害賠償責任保険」あたりは検討する価値はあります。 #wlb_bar

2011-06-04 22:50:14