Jump Switch = Wall は、PNRディフェンスの基本オプションとしての地位を確立できるか?

最低でもBlitzくらいのポジションは確保できるのではないかと考えています。
0
Fumite. @Fumite6

【大濠奇策使ってる!!!】 いや〜第一のPnRは本当の意味で「最強」なので大濠も奇策で対抗してますね。 まとめる意味があればまとめますが 理論的にはシンプルなのでいいかな 奇策やセットオフェンスってそのチームの事情を考慮して初めて意味があるものでここの「解説」ってマジで虚しい

2019-12-29 20:55:38
たなかひかる@実業団バスケ選手 @tanakahikaru11

河村くんのピックアンドロールに対する大濠の守り方が面白かったから語りたい。笑 twitter.com/Fumite6/status…

2019-12-29 21:04:39
Fumite. @Fumite6

@tanakahikaru11 確かに。 再現性が極めて低いという意味でも理論的にはタブーですよね笑 ただあれを見て「大濠の覚悟」を感じました。 おそらく練習したんでしょう、、、 地区予選レベルであれをやっていたら「近視的な育成してるな」としか思いませんが、あの舞台だからこそ「意地」だったのでしょう。。。

2019-12-29 21:18:34
Fumite. @Fumite6

と思ったら、河村くん自身も後半に自分がやられた奇策を一人でやってる笑 自分がやられてよっぽどストレスだったんだろうな笑

2019-12-29 21:35:30
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 横から失礼します。 大濠のDFコンセプト「Jump Switch (Wall)」について、以下スレッドでまとめてみました。 twitter.com/MBTResearch/st…  参考にどうぞ。 このコンセプトは確かヨーロッパ発で、今後はコモンなボールスクリーンDFパターンになっていくのではないか? と私は勝手に予想しています。

2019-12-30 01:31:00
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

大濠vs第一から、大濠のJump Switch(Wall)。 第一:河村のPNRアタックに対して大濠が一貫して仕掛けていたのがこのコンセプトで、見ての通りPNRハンドラーにone pass away Dがスイッチしにいくコンセプト。 拙note『発展的スイッチDFシステム紹介』 note.com/mbtresearch/n/… で紹介・解説している。 pic.twitter.com/eLa6XE8eBo

2019-12-29 23:05:20
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 ありがとうございます!!! コンセプト的にはシンプルですね。 一般的になっていくだろうという根拠はなんですか? 直感でしたらそれでも全く結構です!

2019-12-30 13:41:55
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 ビッグマンDF(リムプロテクター)のDropと、ボールへのプレッシャーのキープを両立できるコンセプトですからね。 ハードショウやBlitzはボールへのプレッシャーを強められる反面、リム周りの防御力が低下するのが難点ですが、Jump Switchはこうした弱点を克服することが可能なコンセプトです。

2019-12-30 13:55:36
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 また、one pass awayへのパスをStuntingで遅らせつつ、ハンドラーDFとone pass away Dとの間でスムーズにスイッチが出来るなら、見かけの派手さとは裏腹に、かなりオープンが出来にくい構造になっています。(Cut&Fadeのような、カウンターコンセプトも形成されつつはありますが)

2019-12-30 13:56:57
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 というわけで、「ボールへプレッシャーをかけたい」が、「リムプロテクトをおろそかにしたくはない」という思惑があるとき、ハードショウやSwitch Upよりも、Jump Switch(Wall)の方が優先度の高いオプションになっていくのではないかと考えています。

2019-12-30 13:58:24
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 ありがとうございます! 具体的な設計に関して確認できました おっしゃるようにあくまで「優先度」ですよね ご存知の通りPnRは必ずどこかに穴が生まれます その穴を意図的にDF側がどこに設定するか、という問題ですよね 私も考えてみましたが「流行り」はするかもしれないですね⤵︎

2019-12-30 14:09:40
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 このDFを「知らない」選手・HCが試合中に対応するためには「あのDFは〜っていう設計で、、、」のように整理をした上で、チームで共有し実際にoutputしなくてはいけません。 まだアマチュアレベルにはそこをロジカルに冷静に考える素養のある方は少数派であると感じます。 言ってしまえば

2019-12-30 14:12:05
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 「知ってるもんがち」になる時機があるかもしれません。 そういう意味では流行りはあるかもしれません しかしPnRを守る万能の特効薬にはとても慣れないのであくまで「シンプルだけどびっくりしちゃう奇策」の域を出ないかもしれないとも思います。 考えられて楽しかったです。 ありがとうございます

2019-12-30 14:13:54
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 奇策とオプションの間をどう線引きするかというところだと思いますが、例えばハードショウやBlitzを「奇策」と呼ぶかというと、語義的にあまりしっくりこないと私は思います。 ハードショウやBlitzは、選手の特性や試合状況に応じて、それなりの頻度で選択されるコモンなオプションと理解しています。

2019-12-30 14:32:07
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 もちろん、一試合を通じてハードショウやBlitzをやり続ける、ということは、DFの性質的にも、選手のスタミナコントロールの面からも現実的ではありませんが、とはいえ、基本的にどのチームも持っておかなくてはならない一般的なディフェンス・オプションであることは間違いないでしょう。

2019-12-30 14:33:35
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 そういう意味で、Jump Switchは、現在におけるハードショウやBlitzのような位置付け、つまり、「一試合を通じて行い続けるかどうかというと微妙だが、どのチームも基本的に持っていて適宜用いるベーシックなオプションの一つ」という扱いになっていくのではないか、という風に考えています。

2019-12-30 14:35:05
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 もちろんおっしゃる通りです。 議論したDFは全て一般的に持つべきオプションでしょう。 ただ前提は「PnRの全てを守ることはできない」というところですよね? ここを「踏まえた上で」思考のイニシアチブを取るためにオプションとして持っておく。これがDFの持つべきマインドなのかなと、、

2019-12-30 14:36:36
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 もちろん、どんなコンセプト(OFにせよDFにせよ)も、「あちらを立てればこちらが立たない」というメリット/デメリット(あるいはリスク/リターン、コスト/ベネフィット)があることは間違いありません。 その意味で、唯一絶対という防御法というのは原理的にないというのおっしゃる通りです。

2019-12-30 14:39:36
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 とはいえ、その中でもJump Switchは、リスク/リターン、コスト/ベネフィットの観点から、ある程度上位に来るオプションとしての地位が確立されていくのではないか、という考えです。 twitter.com/MBTResearch/st…

2019-12-30 14:42:42
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 なるほど 文脈依存(中学or高校orプロなのか、エースが圧倒的なチームなのか均等に全員うまいチームなのかなどの文脈) になるのであまり科学的・一般的な議論の価値がないかもしれませんがそういったトレンドになったら面白いですね! ありがとうございます🙇‍♂️

2019-12-30 15:25:34
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 もともとJump Switch = Wall は、ヨーロッパのプロバスケで発達したコンセプトです。  togetter.com/li/1315542   mbtr.hatenablog.com/entry/2018/09/…  高いカテゴリで既に運用されていることを考えると、アマチュアからプロにかけて、広い範囲で利用される普遍的なオプションになり得ると考えます。

2019-12-30 15:44:22
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 参考資料ありがとうございます! この参考動画と理論を見ると僕にはまだ「文脈依存のオプションの1つ」の域を出ていないと感じます 原文はございますでしょうか? よろしければご教示くださいませ!

2019-12-30 15:54:13
Modern Basketball Tactics Research (MBTR) @MBTResearch

@Fumite6 @tanakahikaru11 「原文」というのがどういう意味か測りかねるのですが、 Wallの元記事は拙記事でもリンク添付しています通り pickandpop.net/2018/08/wall-e… で、Jump Switch関連のCoach Flynnのツイートの方はtogetter togetter.com/li/1315542 におまとめしている通りです。 ご参考になれば幸いです。

2019-12-30 15:57:51
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 わおすいません! 見落としておりました! ありがとうございます!

2019-12-30 16:01:32
Fumite. @Fumite6

@MBTResearch @tanakahikaru11 おもしろい! ただこの記事にも本質的な情報はあまりないですね(呼び方とか誰が考えたとか、名前がどうだとか表層的な議論が多いのはあるあるですが) 「このOFすればこのDFの欠点が浮き彫りになるんだろうな」が浮かぶのでやはり「文脈依存で有効」なのでしょう という結論です

2019-12-30 16:10:25