型月魔法与太

メタ話だったり参考文献がうみねこのなく頃にだったり胎界主だったり幻想再帰のアリュージョニストだったりするので真に受けるな以前に文脈通じるのかなコレな与太考察
65
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 19 次へ
砂水槽 @Just0862

例えば17世紀以後に人形・人体模造の魔術概念が衰退するの端的に言ったら夢がなくなるからだな……

2023-08-24 23:19:05
鈴ノ風 @seserizawa

そう考えると魔術の消滅って思った以上に大ごと?

2023-08-24 23:20:41
貴金属 @silverclock96

人類と星の寿命=夢を見るのをやめること

2023-08-24 23:24:00
貴金属 @silverclock96

流石にもう20世紀では無いので型月といえど環境汚染や生態系破壊ごときで星の死を語ったりはしまいというのは月姫Rでやってますからね

2023-08-24 23:25:43
銀月マダオくん @silver_moon_M

人理という人間の認識によって整えられた運河に乗って時間は過去・現在・未来へと運ばれていく。だから、知的生命体が存在しない世界では時間は停止しているのに等しいと(トラオムで若モリが語った通り)

2023-08-24 23:30:47
ショーキ @jeroninjachaos

マーリンがよくやる幻術夢オチも負債があるって発言が出たけど、虚数事象を記録しておくにも限度があり、どこかで帳尻合わせの破壊的事象が起こるってことかな。セーブデータを記録しておく容量確保の為になんらかのデータを削除しなければならない状態。

2023-08-24 23:39:38

まほよコラボ

くろまめ・B・極・社畜 @tea_kuromame

草十郎がサーヴァント化したのは1999年の温泉→宝具として登録された悪霊殺しはその時に放った一撃(現在では観測できない事象なので座標不明) ←ここまではわかる その一撃は8年前に放たれた一撃と同じもの ←そのエピソードを早く教えろきのこ

2024-05-02 13:39:23
スト燃シアver.6.5 @sia_kikyou428

そういや草十郎が使う宝具になってる技、1999年で青子の隙を作るのに使ったやつがそのまま記録されたんでしょうけど、モノローグで言及されてる全盛期のそれに関しては魔法使いの夜本編ではやってないので、続編(無い)でやったと思われます。

2024-05-01 20:40:06
里村邦彦 @SaTMRa

……もしかしてなんだけど、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○? ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○? fse.tw/lIYyplXe#all

2024-05-01 20:28:45

……もしかしてなんだけど、魔法使いの夜の残り2話で"まだ生きているスタンローブ・カルハイン"が出てくる予定なのこれ? 草十郎の「かつてやったこと」って、破壊の渦を撒き散らす街喰いの核を殴り飛ばしたこと?

ton @ton34d

第五魔法の発動を検知して動きました。ありそうライン。

2024-05-01 20:31:52
貴金属 @silverclock96

捕食公爵は名前から西洋圏の存在っぽく思ってたがMBAAで三咲町にやってくる可能性を示唆できる程度には条件満たせばどこにでもポップしてきそうなんだよなこれ……

2024-05-01 20:42:33
スト燃シアver.6.5 @sia_kikyou428

青子が本編でチラホラ見てる赤い亡霊みたいなやつ、あれが第一の亡霊でスタンローブの可能性出てきたな……

2024-05-01 21:11:09
貴金属 @silverclock96

「街を破壊する力の渦」「悪霊」「第一魔法に関係してそうな奴」「そもそも←であることを青子が認識するには第一関係者が近くにいないと解らないのでは?」急に概ね揃ってしまったな……スタンローブはまほよのキャラだった説……

2024-05-01 21:16:36
里村邦彦 @SaTMRa

もう一つあって、「だって死徒二十七祖が"元祖"たるまほよに出てこないことある?」

2024-05-01 21:17:16
スト燃シアver.6.5 @sia_kikyou428

草十郎が1991年に砕いた悪霊というのが第一の亡霊のことなら、そこにマインスターの遺産が関わってたというのも頷ける

2024-05-01 21:15:33
超次元ぬこ @ChojigenNuko

やっぱ第5魔法は「存在の自己証明」かな。 箱の中の猫が外部からの観測者を必要とせずに自らの主観に基づいて自らの存在を証明する。「主観の実在の証明」と言い換えてもいい。

2024-04-29 02:01:50
超次元ぬこ @ChojigenNuko

これ蒼崎橙子の存在がたぶん第五魔法のヒントになってるんだと思う。 橙子の場合「全く同じスペアがいくつも存在する」わけだが、それぞれは「主観を共有していない」つまり厳密に言えば「そっくりな別人」である。

2024-04-29 02:21:04
超次元ぬこ @ChojigenNuko

このとき傍目には 「蒼崎橙子のスペアがそれぞれ個々に主観を保有しているのか、それとも自動人形が蒼崎橙子を完璧にシミュレートしているだけなのか」 は見分けがつかない。というよりも「区別をつけなくても起きることは変わらないし、区別が不可能であるなら区別をつけること自体に意味がない」

2024-04-29 02:22:52
超次元ぬこ @ChojigenNuko

自分が主観を持っているのは自分でわかるが、他の人間が自分と同じように主観を持っていることを証明することができない。同じように自分が主観を持っていることを他人に証明することもできない。そしてできなかったとしても客観世界においては何も問題はない

2024-04-29 02:26:09
超次元ぬこ @ChojigenNuko

この「存在の自己証明」が第五魔法であり「第一と第二があることでとうに意味を失っている」というのは 「観測者(第一と第二)の存在によって既に世界が成立しているのだから、存在に自己証明が無くても世界は成立できる」 からなのだろう。

2024-04-29 02:29:20
超次元ぬこ @ChojigenNuko

「シュレディンガーの猫」で喩えるなら 「箱の外から猫を観測する」 →第一魔法 「生きてる状態も死んでる状態も一つの世界として成立させる」 →第二魔法 「箱の中の猫が自己観測によって自己の存在を証明する」 →第五魔法 これだな

2024-04-29 02:34:25
超次元ぬこ @ChojigenNuko

メタ的に解釈するなら ユミナ 「大元の世界感を設定。外から世界を観測し続けている」 ゼルレッチ 「この設定は使い切りじゃなくて、まだまだ風呂敷を広げてシリーズ展開する余地があるよ」 青子 「誰も見てなくても私達は確かに生きてるんだよ」 こんな感じかね

2024-04-29 03:14:48
超次元ぬこ @ChojigenNuko

魔法使いとしてのゼルレッチの弟子たちが「うっかり宇宙を滅ぼしてしまう」のは 「不用意に変な設定を生やすと前提が崩壊する(シリーズとしてのユニヴァースが崩壊する)」 からだろう。並行世界の概念を持ち出して風呂敷を広げるのはいいけど、大前提となる設定に矛盾が生じないように慎重を要する

2024-04-29 03:16:39
前へ 1 ・・ 13 14 ・・ 19 次へ