06/05開催「東日本大震災被災障害者支援活動報告会」での中根メモ

JANNET (障碍分やNGO連絡会) 主催で2011年6月5日に開催された「東日本大震災被災障害者支援活動報告会」でのメモです。不完全です。また不正確な点も多々あると思います。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Max at event @ma10AtEvent

視覚障碍者で、地震そのものは体感して知っていても、実際の被害状況がなかなか伝わらなかったような人もいたという報告もあった。

2011-06-05 15:34:51
Max at event @ma10AtEvent

被害やニーズの把握に当たっては、個人情報保護法が壁となって、行政から名簿の提供が受けられないということがよくある。

2011-06-05 15:35:39
Max at event @ma10AtEvent

情報公開法には、命に関わる場合は公開してよいという条項がある (第5条) 首長の判断で公開できる。が、これに個人情報が含まれるのかなど、見解が分かれている。

2011-06-05 15:37:02
Max at event @ma10AtEvent

きょうされんは、宮城、福島ではJDFとも連携している。岩手でも、JDFの支援センターが立ち上がれば協調したい。現在は独自に活動している。

2011-06-05 15:37:50
Max at event @ma10AtEvent

作業所の状況について。作ったものを販売する経路がなくなってしまっていたり、生産に必要な設備が壊れたり、風評被害で売れなくなったり、というようなことがある。

2011-06-05 15:39:37
Max at event @ma10AtEvent

厚労省が事業所などに対して行ったアンケートでは、被災地の施設の支援に行けると答えた人が1800人程度いたが、現状はのべ500人程度。これは、滞在費などのコストを被災事業所が負担できないなどの問題による。この点に関する対策の要望、

2011-06-05 15:42:00
Max at event @ma10AtEvent

それから先ほどの個人情報保護の問題に関する要望をきょうされんとして行った。

2011-06-05 15:42:31
Max at event @ma10AtEvent

きょうされんからの報告ここまで。 (アクセシブルなプログラムがないので名前が分からなくて申し訳ない。)

2011-06-05 15:43:26
Max at event @ma10AtEvent

続いての報告: 難民を助ける会、東北事務所長、野際さん

2011-06-05 15:44:03
Max at event @ma10AtEvent

会の職員50人が、震災2日後から被災地で活動している。仙台事務所を03/14、盛岡事務所を03/30に、東京・仙台・盛岡に倉庫を確保して活動。

2011-06-05 15:45:00
Max at event @ma10AtEvent

障碍者・高齢者の在宅の人の支援、施設の修繕、離島での支援、仮設住宅の入居に必要な日用品の提供など。

2011-06-05 15:46:00
Max at event @ma10AtEvent

緊急支援物資の配布について。障碍者高齢者、在宅避難者を対象に、これまで提供してきた。

2011-06-05 15:46:48
Max at event @ma10AtEvent

主な配布物資。燃料、食品、飲料水、最近では事務用品や家電。最初は軽油・灯油が喜ばれた。 (自家発電向けなど)

2011-06-05 15:48:47
Max at event @ma10AtEvent

障碍者高齢者施設では、ガソリンがないことで事実上孤立状態になっている所も多く、ガソリンも喜ばれた。

2011-06-05 15:49:30
Max at event @ma10AtEvent

被災から3週間後には生鮮野菜など、1ヶ月後からは事務用品や電化製品、その後車いすなども配布。

2011-06-05 15:50:08
Max at event @ma10AtEvent

今後も支援を続けていく。ニーズが場所によって大きく異なっている。

2011-06-05 15:51:02
Max at event @ma10AtEvent

今後の大きな取り組みとしては、障碍者・高齢者施設の修繕を進めていきたい。政府の補助金が出るまで持ちこたえられるかどうかという不安が大きいところも多い。そのつなぎをやる。

2011-06-05 15:52:26
Max at event @ma10AtEvent

当面の課題: 1. 知識・経験の不足。政府などの関係者の障碍分やに対する知識不足。

2011-06-05 15:53:08
Max at event @ma10AtEvent

2. 人、物、金の不足。被災地から離れた人たちの関心を引き続き維持することが必要。

2011-06-05 15:54:04
Max at event @ma10AtEvent

海外での支援の経験が生きた。

2011-06-05 15:56:35
Max at event @ma10AtEvent

(最後聞き入ってしまってメモは落としました。) ここまで。

2011-06-05 15:56:54
Max at event @ma10AtEvent

次の報告: 全日本聾唖連盟の宮本さん。

2011-06-05 15:57:20
Max at event @ma10AtEvent

03/11 聾唖連盟では理事会をやる予定だったが、中止して、12日に震災対応のための中央本部を立ち上げた。

2011-06-05 15:58:14
Max at event @ma10AtEvent

以前の震災の経験から、メンタルケアが必要になるだろうということで、メンタルケアを行える体制を作った。

2011-06-05 15:59:07
Max at event @ma10AtEvent

宮城、福島、岩手に力を集中し、他の県については、各県の聴覚障碍者協会に担当を依頼した。

2011-06-05 16:00:32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ