ツイフェミの言う「差別」の概要が決定される

意訳: 「自分と違う意見に賛同しない事が差別」 「ツイフェミでなければ女性差別主義者」
17
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

あ、そうだ。みなさん、フェミニストの論客で、私に「この人と議論してほしい!」と思う人いますか? 有名無名は問いません。存命の方であって、誰でも呼べると仮定した場合、誰と議論してほしいですか?

2019-12-26 21:24:19

(↓:アンケートのあるツイート。なお1位はシュナムル)

フラットマン💙💛♥🖤🤍💚PEACE is POWER @flatman1031

差別のエンタメ化か。 アフリカで起きた「20世紀最悪の悲劇」を思い出すな。 そのうちこいつのファンが女性を襲う気がする。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2019-12-30 00:28:37
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

私は「差別」を肯定したり承認しているわけではありませんし、ましてや女性に限らず誰かを危害するよう言っているわけでもありません。なにをどう曲解すればそのような理解になるのでしょうか。 twitter.com/flatman1031/st…

2019-12-30 06:06:35
ロイコ君 @roikokurorin

@dokuninjin_blue 曲解しなくても普通にフェミニスト差別のアジテーションとして受け取れる。 ちなみにちゃんと曲解すれば「気に入らないやつをあげてくれたら俺が叩きのめしてやるぜ」って意味に受け取れるw

2019-12-30 14:21:22
ロイコ君 @roikokurorin

@dokuninjin_blue もしくはフェミニスト蔑視かな?玩弄してよい対象として取り扱うこと。意図してはいないんだろうけど、とりまきにそういう影響を与えることは容易に想像できる。元ツイートはそういう意味だと思うよ。

2019-12-30 17:55:12
ロイコ君 @roikokurorin

@azarashi256 @dokuninjin_blue まあ真面目な話、エンタメ化は注目をあつめるための手段として否定しないんだけどね。もうちょい煽りグセを抑えないと、こういう批判は出てきてもしゃあないと思う。

2019-12-30 20:59:01
紋九郎 @hiryu_xxxx

@dokuninjin_blue フェミニストに賛同しないこと。フェミニストの行動に異論を唱えること全般を指すジャーゴンではないでしょうか

2019-12-30 17:21:14
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

自分の意見と違うもの=悪・不正義=差別、みたいな雑な解像度の「差別」概念運用、そろそろやめないと本気で「ただの棍棒」になりますよ。 twitter.com/hiryu_xxxx/sta…

2019-12-30 18:46:01
青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe

棍棒ぐらいの攻撃力があればいいですけど、下手すると「ひのきのぼう」ぐらいになりかねない勢いです。切実な思いや願いがこめられた概念であればこそ、そうした運用は慎まれるべきです。

2019-12-30 18:48:19

ツイフェミにあらずんば女性差別主義者という発言はしばしば見受けられる

kouei🍠 @kouei52

・レディーファーストも出来ない日本人男 ・フェミニストじゃないと言うのは、「自分は差別主義者である」と言ってるのと同じだよ #ツイフェミ列伝 pic.twitter.com/SpTTIqazDo

2019-12-29 13:10:16
拡大
拡大
拡大
拡大

参照:差別・ヘイトスピーチ・ジャーゴン

リンク Wikipedia 差別 差別(さべつ)とは、特定の集団や属性に属する個人に対して特別な扱いをする行為である。それが優遇か冷遇かは立場によって異なるが、通常は冷遇、つまり正当な理由なく不利益を生じさせる行為に注目する。国際連合は、「差別には複数の形態が存在するが、その全ては何らかの除外行為や拒否行為である。」としている。ある事柄を差別と判定する場合、告発する者の伝達能力・表現力と受け手の感性に因るところが大きく、客観的事実として差別の存在を証明するのは実際にはそれほど簡単ではない。差別に伴う不条理な事例は第三者には比較的共感を呼び 16 users 144
リンク Wikipedia ヘイトスピーチ ヘイトスピーチ(英: hate speech、憎悪表現)は、人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、容姿、健康(障害)、趣味や愛好カルチャー(エモ、ゴスやパンクなど)など自分から主体的に変えることが困難な事柄に基づいて、属する個人または集団に対して攻撃、脅迫、侮辱する発言や言動のことである。日本語では「憎悪表現」の他、「差別的憎悪表現」、「憎悪宣伝」、「差別的表現」、「差別表現」、「差別言論」、「差別扇動」、「差別扇動表現(差別煽動表現)」などと訳される。 憎悪表現が”地域の平穏を乱すことをもって規制さ
リンク コトバンク ジャーゴンとは - コトバンク デジタル大辞泉 - ジャーゴンの用語解説 - 仲間うちにだけ通じる特殊用語。専門用語。職業用語。転じて、わけのわからない、ちんぷんかんぷんな言葉。 6 users 5