危険性が明らかでも餅の窒息が続くのは「自分はまだ大丈夫」という過信が原因ではないのか

おもちこわい
36
み や Q (ツイ廃が薬剤師をやっている)(ネタ垢です) @miyaq55

@keiyou30 何歳でもちを食べるのをやめるかを考えていますが、嚥下機能を考慮すると50歳過ぎたらやめてもいいのかもしれません。

2020-01-02 16:20:20
らーばん @orthop_rehabil

@keiyou30 今年はじめてもちを詰まらせたCPAの方の治療にあたりました。対応について、救命士の方でも判断ができず、後手に回りました。家族の辛い思いを目の当たりにし、啓蒙の重要性を改めて感じました。

2020-01-02 20:54:24
felicishatch @felicishatch

@keiyou30 餅の袋に危険性を大きく表示するようになるのかな。

2020-01-02 19:16:29
マダム紘 @kageklavier

@keiyou30 『ゴム製の』『マジックハンドみたいな』『100均で売ってます』 そういう器具が普及するとよいとおもいます

2020-01-02 13:05:55
サンライズ☀️ニキ @jansaka1981

@keiyou30 #拡散希望RTお願いします サトウ食品サイズ基準で 【レンチンとか汁物】 丸い小さいやつは4分割 四角いサイズは6分割にしたほうが明らかに美味しい 【焼き餅】 厚みの2/3間で縦【表】横【裏】に切り込み入れて引っ張ってちぎるほうが美味しい。 試してみて欲しい 後者は空気で冷えるのがポイントな

2020-01-02 13:30:55
てくてく。 @itsumo_tekuteku

@keiyou30 毎年、悲しい思いです。お餅で亡くなるなんて(;ω;) ウチの実家は餅を手作りで、餅米とうるち米をブレンドして伸び過ぎない餅にしております。噛み切り易いお餅が市販されれば改善されるんじゃないかなぁ。

2020-01-02 15:39:17
のぶ☆ざっきぃ♪ @n0b_k0

@keiyou30 1年中常時食べているなら、餅に対する咀嚼嚥下機能の低下に気付けると思うのですが、年に1度、正月の時期にしか食べないというのが、窒息の最大要因でしょう。他の食べ物でも年中起こっている事が、季節物でこの時期に表面化しやすいだけでしょうね。

2020-01-02 14:50:46
クロモリフレーム @crmoframe

@keiyou30 この際、発想を変えて、嚥下力を維持する為のトレーニングを広める方が効くんじゃないかと思います。そして、トレーニングして効果がない人にはスッパリ餅を諦めて貰う、と。

2020-01-02 14:44:39
10Q @teeeen_9

嚥下機能の低下について自分で理解することは大切。慢心ダメゼッタイ twitter.com/keiyou30/statu…

2020-01-02 15:41:16
外科医けいゆう (山本健人, Takehito Yamamoto) @keiyou30

これだけ危険性が明らかなのに餅の窒息が続くのは、啓発の声が届いていないからではなく、「自分はまだ大丈夫」「今までそんな経験ないから心配ない」という過信が原因ではないかと思う。 「搬送された人は68歳から96歳までの合わせて6人」 「少なくとも3人は心肺停止」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-01-02 12:45:54