2019『イギリスのドボクを見に行こう』

2019年の年末にイングランド南西部とロンドンを訪問した際のメモ的ツイート集。なんとなく行程に沿って並べ替えているので、ツイートの時系列はバラバラになっています。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
八馬智 @hachim088

ヒツジの尻に赤いスプレーらしきものが吹き付けられていた。識別のため?

2019-12-27 16:55:03
八馬智 @hachim088

旅行の直前に映像作品を観た僕のせいだが、上流階級っぽい人々の会話は、概ねモンティパイソンに思える。パイソンズの誇張された表現のポイントは、極めて適切なのだろうな。

2019-12-27 16:59:22

2日目・3日目(ティンタジェル)

八馬智 @hachim088

暴風雨の音で目覚めた。今日はこのままホテルから出られないのか?目的地は目の前のはずなのに…。

2019-12-26 16:07:34
八馬智 @hachim088

風雨の音は少し弱くなってきた。外はまだまだ真っ暗。今日はどうなるのだろうか。天気予報では一日中雨の予報だが、雨雲レーダーをみると晴れる場面がある気もする。丸一日、あの橋を観るために確保しているのだが。

2019-12-26 16:21:50
八馬智 @hachim088

速報:外が徐々に明るくなってきて、泊まっている部屋からあの橋が見えることが判明した!昨晩到着した時にもしかしてと思ったが、やはり!雨が降っているけど、窓を開けて狂喜乱舞している!! pic.twitter.com/U4q9Za3gY1

2019-12-26 17:10:44
拡大
八馬智 @hachim088

ティンタジェル城歩道橋、アーチじゃなくてキャンチレバーなんだよね、中央に隙間あるでしょ。ある程度のサイズで工場で組み立てられた繊細なトラスが、岩盤にアンカーされている。 pic.twitter.com/TqdBYlm2VW

2020-01-01 15:54:11
拡大
八馬智 @hachim088

この現場には支保工などが立てられなかったのだろうな。工場で製作したセクションをヘリなどで輸送し、少々離れた所にタワーを建てて、ケーブルクレーン工法によって現場で組み上げたようだ。 pic.twitter.com/N5WKT7qGmG

2020-01-05 22:18:41
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

両側2つのキャンチレバーのフレームは赤茶で塗装された鋼の箱で構成されている。それらはがっちり岩盤にアンカーされているはず。なのにこんなに軽やかでいいのというスッキリしたおさまりで困惑した。現地には息子そっちのけでこの部分を観察しまくっているお父さんがいて、たいへん共感した。 pic.twitter.com/pB13f8H5wf

2020-01-05 22:26:14
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

この橋の見せ場である中央の隙間は、やはり多くの方々が着目していた。ここで僕と一緒になって「思ったより揺れないですね」なんて言いつつ橋を揺すっていたお姉さんは、聞けばなんとミレニアムブリッジのダンパーを設計したとのこと。箱の内側に見えるのは、ダンパーかしら。 pic.twitter.com/3JzPHjk7Mg

2020-01-05 22:33:25
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

トラス部材と高欄はおそらくステンレス、手すりは木材、床材は石材。どれもこれも、恐ろしく手が込んでいる。床材の石版は、おそらく現地のものだろう。固定されていないようだったが、耐久性はどうなんだろうか。 pic.twitter.com/osO4OYaNHc

2020-01-05 22:43:52
拡大
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

今回のイギリス旅行の最大の目的地であるティンタジェル城歩道橋。予備日にしていた明日は、なんとか渡りたい。 遺跡をつなぐ橋 - はちまドボク hachim.hateblo.jp/entry/2019/12/…

2019-12-27 02:33:17
八馬智 @hachim088

どうにもならないほど、雨風が強まってきた。でも、橋を見に行った数時間だけは奇跡的に穏やかだった。ありがとう、アーサー王。 pic.twitter.com/HxPr742Cww

2019-12-26 23:20:36
拡大
八馬智 @hachim088

とりあえず、ティンタジェルの信じがたい歩道橋を堪能しまくったことだけは自慢しときます。 pic.twitter.com/6x0ki34nAJ

2019-12-28 00:18:02
拡大
八馬智 @hachim088

ティンタジェルの歩道橋については、この動画がオススメ。周辺環境や構造の概略がわかるよ。 The Making Of Tintagel Bridge youtu.be/YCHjpbyuuLw @YouTubeさんから

2019-12-28 05:13:11
拡大
八馬智 @hachim088

「私的ドボク大賞2019」には急遽、ティンタジェルの歩道橋もノミネートされることになりそうだ。現代の「橋」の意味を、ド直球かつ高クオリティで突きつけているし。 pic.twitter.com/W5oCUdgdXe

2019-12-28 15:46:09
拡大
拡大
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

ティンタジェルの突端にある「ギャロス」像。コーンウォール語で「権力者」の意味とのことだ。アーサー王と明言していないところがポイントか。とにかく雰囲気ありすぎでかっこええ。ジェダイか。 pic.twitter.com/HKt8v5visr

2019-12-29 19:12:31
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

ティンタジェルの海岸の滝でロックバランシングをしている方がいた。最後の石を置いた彼がその写真を撮ろうとした瞬間に崩落してしまったが、すごかったな。 pic.twitter.com/BeG7rpwqew

2020-01-03 14:45:36
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

ティンタジェルの市街地にあった旧郵便局。残念ながら閉まっていた。石葺き屋根や塀には、例の石版が使われていることがわかる。ティンタジェル城趾も同様。 pic.twitter.com/I0P2tlkTdE

2020-01-05 22:49:33
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

たまには人の役に立つだろうことを熱心に書いてみた。対象は極めてわずかな人なんだろうけど。 ティンタジェルへの旅 - はちまドボク hachim.hateblo.jp/entry/2020/01/…

2020-01-03 20:25:29
八馬智 @hachim088

手強い渋滞にはまってしまい、予定変更を余儀なくされている。がんばって次のホテルにたどり着こう。

2019-12-28 00:04:03

4日目(ブリストル→グラストンベリー→ブルートン→ロンドン)

八馬智 @hachim088

ブリストルで見た、未開通のシュッとした歩道橋。工場跡らしき廃墟にズバッと突っ込んでいる。再開発エリアらしく、周辺は現時点で荒れ放題。かっこいい橋なのに落書きされ放題で、いたたまれない気分になった。ちなみに、朝のお散歩やランニングで通行していたみなさんは、たいへん気さくだった。 pic.twitter.com/S9tdMVYWKt

2020-01-05 23:03:22
拡大
拡大
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

橋台もこのありさま。これはこれでかっこいいかも。パネルは一人一枚で仲良く分配しているようだ。 pic.twitter.com/NkzaHO7E6W

2020-01-05 23:05:37
拡大
拡大
八馬智 @hachim088

ブリストルで見た、生まれたばかりなのに廃墟化している歩道橋について。 廃墟に刺さる折鶴 - はちまドボク hachim.hateblo.jp/entry/2020/01/…

2020-01-27 19:10:20
前へ 1 2 ・・ 5 次へ