「東洋大学川越キャンパス」チャレンジ25

東洋大学川越キャンパスの地球温暖化防止活動をお伝えします。今年は節電を全面に掲げて行動しています。
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの14:00の電力は2337kWで、最大値を更新しました。最大使用電力2491kWに対する需要が93.8%と逼迫しています。不要不急な電気の使用を控えてください。 #c25_toyo http://twitpic.com/5kyg28

2011-07-04 14:14:38
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

@hkose_kawagoe 電力の読み取りに誤りがありました。失礼しました。おそらく10:00からのデータを読んだと思いますが、確認して訂正します。 #c25_toyo

2011-07-04 13:53:04
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの13:30の電力は2282kWで、今夏の最大電力を更新しました。最大使用電力2491kWに対して91.6%です。13:25に最高気温36.4℃を記録しています。ぎりぎりのところですので、不要な電気の遮断、消灯、冷房の効率的使用をお願いします。#c25_toyo

2011-07-04 13:44:20
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの電力は9:00-12:30の30分ごとに1252,1458,1628,1822,1995,2010,2090kWです。これから通常ですと250kW程度増大するので、2340kW(94%)前後になる可能性があります。節電行動をお願いします。 #c25_toyo

2011-07-04 12:57:22
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスは12:42現在35.1℃の猛暑日となっています。比較的乾燥しており、風も吹いているために暑さは日陰ではあまり感じませんが、冷房負荷の増大が懸念されます。これから電力需要の記録を確認します。 #c25_toyo

2011-07-04 12:52:20
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

集中制御が行えない(行っていない)研究室や実験室での冷房の「28℃」設定へのご協力をお願いします。外気温が上昇する中では、内部の熱負荷を下げる(照明、PC、その他機器、日射遮蔽)ことで28℃でも十分に快適性が確保されます。空調が効かない場合は総務課に相談を。#c25_toyo

2011-07-04 11:19:24
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

11時気象庁発表によると埼玉県南部の最高気温は35℃、北部は36℃の見込みです。猛暑日で熱中症が心配されます。節電状況下でもありますので、各自水分補給を十分にお願いします。電力需要はかなり増加が予想されます。後ほど9:00-12:00の電力需要をお伝えします。 #c25_toyo

2011-07-04 11:09:16
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスは、最低気温24.8℃(4:30)、11:02現在気温32.7℃、湿度54%です。日差しが出てきましたので、さらに気温が上昇する可能性があります。効率よく冷房を使用するために、部屋のドア・窓閉め、ブラインド等による日射遮蔽をお願いします。 #c25_toyo

2011-07-04 11:06:40
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

最大電力(川越キャンパスは2491kW)を故意に超えた場合、法律に基づき1時間につき100万円以下の罰金となることがあります。12:00の電力が2000kWを超える場合、この制限を超える可能性もありますので、放送にて周知を図るようにします。 #c25_toyo

2011-07-04 01:07:10
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスでは、3・4時限に電力需要がピークとなります。明日は猛暑日になる可能性がありますが、使用電力制限により、少しでも冷房を使った教室・研究室の快適性を保つために、この時間帯の照明の消灯・PCの使用抑制・教室のドアと窓閉めをお願いします。 #c25_toyo

2011-07-04 00:57:43
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

平均気温を最高気温と最低気温の平均30℃とした場合、川越キャンパスの最大電力は、2201kW(〜2350kW)と予測されます。最大電力2491kWの88%(〜94%)にあたります。2200kWを超えると学内に備えられたデマンドコントロール装置は警報を発します。 #c25_toyo

2011-07-04 00:54:29
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

昨日17時発表の天気予報では、埼玉県南部の最低気温24℃、最高気温34℃、北部の最低気温24℃、最高36℃です。川越キャンパスは、ここのところ北部(熊谷)の気温に近い値を示しているので、明日の電力需要は最大電力2491kWに近づく可能性があります。 #c25_toyo

2011-07-04 00:47:33
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

http://twitpic.com/5jy5hr - 気温の状態からすると、それ以上に無理していると言えます。平均気温から昨年の予測値に当てはめてみると、928,493kWhと出ます。昨年が多すぎではありますが、33.6%の節電努力をしていることになります。 #c25_toyo

2011-07-02 17:24:00
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

プロジェクタを使うときに照明を消さなければ見にくい必要以上に明るい教室は、通常状態から減灯して改善すべきと思いますが、受講者の学生はどう思いますか。電気のつけっぱなしが気になるところはありますか? 気になった人は随時リプライを。 #c25_toyo

2011-07-02 17:17:18
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

節電を基本とした教育・研究活動を続けていますが、無理し過ぎでは長続きしません。でも、長期的に低炭素化を図ることは必要(特に白山、川越)ですので、「無理なく」「無駄なく」長期的に実施できる節電の取組をみなさんと一緒に考えて実施したいところです。 #c25_toyo

2011-07-02 17:14:26
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの6月の電力使用量は616,764kWh。昨年よりも25.8%減少しました。節電により社会貢献できているとも言えますが、最大電力の-23.0%が目標ならば、2.3%無理しているとも言えます。 #c25_toyo http://twitpic.com/5jy5hr

2011-07-02 17:10:12
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの「平均」気温と電力との関係。昨年はhttp://twitpic.com/5fndqv (気温はさいたま)。昨年並みに電気を使っていたら、最大電力が連日オーバーになってしまいます。 #c25_toyo http://twitpic.com/5jy36e

2011-07-02 17:04:53
拡大
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの「最高」気温と電力との関係。昨年はhttp://twitpic.com/5ewp8j (気温はさいたま)。昨年は授業期間中34℃を超えたのは3日間だけ。今年はすでに7日。平日の授業はあと14日。#c25_toyo http://twitpic.com/5jy0sp

2011-07-02 16:59:20
拡大
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスにおける5/1-7/1の気温と電力の推移。2010年は http://twitpic.com/5ho3b6 。今年は6/22から厳しい気象ですが、節電により最大電力2491kWを超えずに推移。 #c25_toyo http://twitpic.com/5jxyaq

2011-07-02 16:53:15
拡大
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

7/1(金)の電力の推移(15:30まで)をグラフ化しました。最大電力の多くが14:00に記録されているのがわかります。6/1に空調が使用されなかったとすると、約900kWが空調負荷となります。 #c25_toyo http://twitpic.com/5jxtxu

2011-07-02 16:42:46
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

1年後には立派な施設ができているはず。地元期待の施設であるが、アクセスの改善が課題である。 http://t.co/eDGYmtF

2011-07-02 11:38:10
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

ざっくり1:2万。川越キャンパスの今日の最大電力2033kW:東京電力4170万kW。昨年の川越キャンパスの最大電力3234kW:東京電力5999万kW。かなりたくさんの電力を使っているのがわかりますか? #c25_toyo

2011-07-01 21:15:53
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの今日の予想最大電力は1926kW(〜2070kW)。結果は2033kW(14:00)。予想範囲に収まりましたが高いのは、学内の最高気温が34.8℃(14:55)と熊谷の予報より1.8℃高かったことが要因。実測結果から予測するとほぼ一致します。 #c25_toyo

2011-07-01 17:36:59
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

7月1日の川越キャンパスの電力は、9:00-15:30の30分ごとに1015,1185,1352,1537,1705,1797,1811,1831,1836,1974,2033,2002,1964,1936kWでした。14:00がピークでした。 #c25_toyo

2011-07-01 17:22:00
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

ということは、最も冷房を必要とする時間帯に冷房ができない恐れがあります。猛暑日で35℃を超える状態の場合、授業・研究・執務に支障のない順番に電気の使用を止めてもらうことになります。消灯は最も取り組みやすい手段です。まず消灯ということを頭に入れましょう。#c25_toyo

2011-07-01 09:31:21
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ