「東洋大学川越キャンパス」チャレンジ25

東洋大学川越キャンパスの地球温暖化防止活動をお伝えします。今年は節電を全面に掲げて行動しています。
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスの最新の気象を随時ご確認ください。http://t.co/X5TZW2N #c25_toyo

2011-06-22 08:29:59
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

8:07現在の川越キャンパスの気温は27.7℃。急速に上昇しています。窓・ドアをしっかり閉めて必要な部屋の空調を。 #c25_toyo http://t.co/kjXYYBT

2011-06-22 08:17:04
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

2010年のさいたま市の気温と川越キャンパスの電力使用量との関係のグラフ。授業期間中で34℃以上は3回しかなかったので、今日は相当暑いと思ってください。#c25_toyo http://twitpic.com/5ewp8j

2011-06-22 06:56:46
拡大
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスでは、空調温度設定が28℃に固定されていますが、この温度設定でも十分に涼しく感じられると思います、電力が足りなくなることはないので、「無理せず」「無駄なく」冷房を使ってください。#c25_toyo

2011-06-22 06:53:02
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

気象庁による本日5時発表のさいたま市の最高気温は34℃です。前年ベースの予測ですと最高気温に基づく最大電力需要は2,689kWとなりますが、現状のペースでは20%〜30%節電されているので1,882〜2,151kWとなります。7月1日からの制限内に収まる見込み。#c25_toyo

2011-06-22 06:51:36
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスでは、7月1日から9月22日の平日(土曜日,日曜日,祝日を除く)の9:00から20:00まで、使用できる電力の限度が2,491kW(契約電力2,930kWの-15%)に制限されます。昨年の最大電力3,234kWに対しては-23%になります。#c25_toyo

2011-06-22 06:36:56
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

東京電力の供給力は十分に足りています。電力の制限は7月1日からですので、現在は2,930kWの電力を使用できるとも言えます。冷房を授業や業務に支障なく使用したらどれくらいの電力授業があるかを今のうちに把握しておくことも重要ですので、ご協力をお願いいたします。#c25_toyo

2011-06-22 06:31:18
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

「川越キャンパス」チャレンジ25の最大の目的は「むだをなくす」ことであり、「がまんする」ことではありません。今日の最高気温は34℃で冷房は必須となります。窓・ドアを閉めて空調効率を上げることと使っていない部屋の空調をこまめに切ることを1人1人が実行してください。#c25_toyo

2011-06-22 06:28:10
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

DECCデータに基づく業務用建築の夏季電力消費量節減 http://t.co/MFXITcQ #c25_toyo

2011-06-21 20:32:07
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

気温上昇が予定される場合の空調利用についてのルールを定める必要がありますが、明日は、とりあえず朝からの空調利用を見込んで、窓・ドア締めの徹底と必要な部屋におけるこまめな空調ON,OFFをお願いします。今日、明日の実績を見て、事務と運用方法を協議します。 #c25_toyo

2011-06-21 19:28:47
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスにおけるリアルタイムの気象データは、リンク先のページをご覧ください。今日は、12:25に気温28℃を超えました。http://t.co/UKHqf38 #c25_toyo

2011-06-21 19:12:27
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

4月・5月の最大電力需要はおよそ1200kWでした。これ以上の需要は空調負荷が主になると考えられます。今日21日は1689kWでしたので、約500kWが空調負荷になります。家庭の空調はものによりますがおおよそ1kWですので、ざっと500台分に相当します。#c25_toyo

2011-06-21 19:07:03
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

本日21日の川越キャンパスは最低気温22℃、最高気温32.3℃、平均すると27.15℃で、前年ベースですと最大電力需要2,507kW(今年度の最大電力オーバー)と予測されますが、本日は1,689kWで予測より32.6%削減されています。#c25_toyo

2011-06-21 18:50:20
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

17時気象庁発表によると、明日22日のさいたま市は、最低気温21℃、最高気温33℃で、今日以上に暑くなります。1・2号館は廊下の空調が朝から稼動していたようです。空調稼働時は外・教室入口の窓・ドアを閉めて、空調の熱を効率よく使ってください。 #c25_toyo

2011-06-21 18:08:06
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパス2号館のチャレンジ25インフォメーションボード2台は、当面平日の8:30-18:30にモニタ1面のみ稼働します。電力や気象をお伝えする手段としてHootSuiteというブラウザで作動するTwitterクライアントを採用しました。 #c25_toyo

2011-06-21 17:54:25
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

学内に設置した気象計によると、今日の川越キャンパスの最高気温は15:30に32.3℃でした。今日の3時限以降は確実に冷房が必要な気温になったと思います。先にお伝えした電力需要から、冷房にかかる電力を分析して、今後の対策を検討します。 #c25_toyo

2011-06-21 17:44:13
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

21日(火)の川越キャンパスの気温と電力需要をお知らせします。13:00-14:30の30分ごとに気温が29.5-30.2-30.9-30.9℃、電力需要が1550-1607-1683-1689kWです。冷房時はドア・窓締めの徹底をお願いします。 #c25_toyo

2011-06-21 14:54:54
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

研究室入口にのれんをかけてドアを開け。扇風機机の前でうなり声。窓を開け空気はいつも新鮮に。川越キャンパスは12:22現在、気温28.1°C、湿度66%です。現在、日射遮蔽、通風で冷房不要と思われますが、部屋により環境が異なりますので、室温を見て空調使用の判断を。#c25_toyo

2011-06-21 12:27:57
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

2号館にある「チャレンジ25」インフォメーションボードは、2台のモニタをつけていますが、外付けモニタ1台は節電のために休止させていただきます。7号館は2台運用しています。エラーで情報更新が止まる場合が多々ありますので、見つけたらおしらせください。 #c25_toyo

2011-06-21 12:22:32
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

夏の節電推進に備え、2号館1階に2台ある『「東洋大学川越キャンパス」チャレンジ25』インフォメーションボードの運用を再開しました。電力を少し使わせてもらうのは恐縮ですが、その分、節電に効果のある情報提供を進めていきます。現在、ソフトウェアのメンテナンス中です。#c25_toyo

2011-06-21 12:19:30
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

川越キャンパスは21日8:37現在、気温22.9°C湿度94%と蒸し暑いです(http://bit.ly/hB5h5I)。さいたま市は最高気温31°Cの予想で、冷房が必要な状況です。冷房は28°C設定に制限されています。効率を上げるために部屋の窓・ドア締めを。 #c25_toyo

2011-06-21 08:45:38
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

明日21日のさいたま市は最低気温21°C、最高気温30°Cの予想で、平日で今年初めて30°C超の見込みです。2010年データによる予測では、電力使用量32,750kWh、最大電力需要2,256kWとなります。エアコン・照明を最小限にとどめ、25%程度節電を。 #c25_toyo

2011-06-20 23:22:42
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

デジタルサーモテープが研究室に60枚あります。夏本番に備え必要な研究室・部屋(川越キャンパスに限らせてもらいます)に配布したいと思いますのでご連絡ください。以前のキャンペーンで配布して以来5年以上が経過していると思います。#c25_toyo

2011-06-20 11:41:24
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

私の今日の節電成果は 710 W(概算)です。Go 節電 プロジェクト by Google #gosetsuden http://t.co/uGXhGiy via @gosetsuden #c25_toyo

2011-06-20 11:33:10
KOSE Hiroyuki @hkose_kawagoe

2時限目の授業。窓を開けて実施している教室は、廊下側のドアを開けてください。風の通りがよくなり、日射を遮れば通風で快適に過ごせると思います。エアコンを使う教室はドア、窓を閉めてください。今週はできるだけ早期に使用量の結果を報告します。 #c25_toyo

2011-06-20 11:03:52
前へ 1 ・・ 8 9 次へ