HPVワクチンの積極的勧奨中止は産婦人科医が一人もいないところで決まっていた

そんなこととは全く知らなかったので、驚いてまとめました。婦人科の領域の病気で、しかも女性がこどもを生む能力を大きく損なう可能性があるどころか場合によっては命さえ奪う病気の治療法に関わる話なのに、参考人としてすら産婦人科医が誰も呼ばれていなかったとは。 積極的勧奨の中止が決まった2013年6月14日開催の第2回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会と合同開催)の議事録 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000091965.html 副反応検討部会と安全対策調査会の委員名簿(参考人込み) https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000034g8f-att/2r98520000034hpb_2.pdf
21
前へ 1 ・・ 5 6
nao @parasite2006

twitter.com/parasite2006/s… その上で各委員に積極的勧奨について意見を求めると、長島委員(日本医師会)が最初に「国民に対して丁寧かつ十分な広報を行うということを、まず第一歩として、積極的勧奨の再開というところに向いていただくことを希望いたします」

2020-01-31 18:37:25
nao @parasite2006

mhlw.go.jp/stf/newpage_09… 第44回検討部会前半は予防接種の副反応データの事務局による説明と質疑応答。その後桃井座長が積極的勧奨差し控え通知mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9… にふれ「発生頻度等がより明らかになる」という点はある程度実現したものの「国民に適切な情報提供ができる」の方は未達成と評価

2020-01-31 18:31:08
nao @parasite2006

倉根委員「接種後に症状が出た場合に、どういう体制で診断や治療をしていくかという仕組みもかなり整っていますし(注:接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k… )、どう対処すると比較的早くそういう症状が消える、あるいは社会生活に戻れるか知見も集まってきている」

2020-01-31 18:47:58
nao @parasite2006

倉根委員続き「それまでは発がんに対して子宮頸がんワクチンがどうかというデータが、使ってからの期間もありま すから、十分なものがなかった。前がん病変に対するものは出ていましたが、近年発がんに対してはどうかということで、それに対するデータも海外でも出ているし、我が国でも出始めている」

2020-01-31 19:39:07
nao @parasite2006

倉根委員続き2「これまで議論を行うことがなかなか難しかったがそのためのデータも体制も整ってきているのではないかと思います。ですから、少なくとも再開に関しての議論というのは始めても構わない、始められる時期ではないかという意見です。」

2020-01-31 19:42:38
nao @parasite2006

濱田委員(専門は寄生虫感染症)「HPVワクチンが神経系への影響があるとする論文が出ていたのは確かで一般の方も知っている。ところが、例えば2016年に出た論文が2018年に却下という事実もあり(buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… )そういったネガティブな面もある程度は説明しないと一般国民は納得しない」

2020-01-31 19:59:06
nao @parasite2006

twitter.com/parasite2006/s… 撤回された論文の著者8人中5人の所属が東京医大で、最後から2人目の著者は「HPVワクチンの成分が脳内に異常をもたらし、神経や免疫系に悪影響を与えている」とする「HANS(HPV関連神経免疫異常症候群)」仮説の提唱者。濱田委員の所属も東京医大。)

2020-01-31 20:17:52
nao @parasite2006

五十嵐委員(専門は小児科)「個人的には、できるだけ再開の方向の議論をしていただきたいと考えています。(中略)しかし、もう1つ問題が残っています。先ほどから御指摘になっているHPVワクチン接種後に生じる様々な症状のうち、最も典型的なのが「機能性身体症状」です。」

2020-01-31 20:23:52
nao @parasite2006

五十嵐委員続き「日本医師会と厚生労働省が協力して、そのような症状を訴える患者さんをしっかりと診られる病院のリストを作りました。しかしながら、現場のドクターが患者さんをいわゆるバイオサイコソーシャルに捉えそれに対応できる、支援できる体制が本当にできているかというとまだ十分ではない」

2020-01-31 20:27:02
nao @parasite2006

五十嵐委員続き2「迷走神経反射がこのワクチンの後に起きるということが話題になりましたが、ほかのワクチンでも(中略)12歳とか15歳ぐらいの子どもに接種すると起きることがあります。そういう方たちが訴える症状にバイオサイコソーシャルに対応することが日本の健康保険制度の中では成り立たない」

2020-01-31 20:36:08
nao @parasite2006

五十嵐委員続き3「例えば、そういう患者さんの訴えをじっくり聞いて一緒に治していこうと激励してゆく治療が必要になるわけですが、それを実行しようとしても現行の健康保険制度では正当な対価が認められていません。」

2020-01-31 20:46:14
nao @parasite2006

(調べてみたら、認知行動療法の保険適用が認められるのは、入院中の患者以外のうつ病を含む気分障害、強迫性障害、 社交不安障害、パニック障害、心的外傷後ストレス障害又は神経性過食症の患者に限られていてclinicalsup.jp/contentlist/sh… 筋肉注射後の健康状態の変化はどれにも該当しそうにありません)

2020-01-31 20:49:58
nao @parasite2006

これを聞いた長島委員が「今の点はとても重要であり、不安とか、心配を取り除くという意味でも、あるいは最も効果的なものの1つかと思いますので、そういう環境整備というのも当然同時に進めていくべき」

2020-01-31 20:56:29
nao @parasite2006

永井委員(専門は小児神経疾患、発達障害。教育学部に所属)andrew-edu.ac.jp/human/professo… 「明確な統計データを持っているわけではないのですが、前から知られていますように、このワクチンに関しては痛みが非常に厳しいというのが特徴だと思います。」

2020-01-31 21:02:46
nao @parasite2006

永井委員2「私は大学に勤務しておりますので、学生にこれを打った子たちに痛みがどうだったかというのを少し調べたこともあるのですが、やはり多くの人たちが非常に厳し かったと。普通のワクチンでは考えられないぐらい厳しかったと言っていますので、やる以上は痛み対策をしっかりしないといけない」

2020-01-31 21:04:31
nao @parasite2006

永井委員3「実際、感覚の調査でいくと、感覚が厳しい子たちというのが5%ぐらいいる。やや厳しい子たちを合わせると、20%ぐらいいるのは分かっていますので、そういう子たちにワクチンを打つときに注意してやっていくと。そういうことも配慮しながらワクチンをやっていくのが1つの方法ではないか」

2020-01-31 21:09:19
nao @parasite2006

桃井座長まとめ「ファクト等の整理が2017年12月22日の部会でされてから2年たちました。それももう一度チェックをし直すと、確認をし直すという作業もまた必要であろうと思います。(中略)折りに触れて御意見を頂戴しながら進めていくべきであろうと思いますので今後ともよろしくお願い申し上げます」

2020-01-31 21:17:11
nao @parasite2006

(以後はHPVワクチンの情報提供について3人の参考人の意見聴取へ。くたびれたので続きはまた改めて) mhlw.go.jp/stf/newpage_09… buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

2020-01-31 21:27:37
前へ 1 ・・ 5 6