HPVワクチンの積極的勧奨中止は産婦人科医が一人もいないところで決まっていた

そんなこととは全く知らなかったので、驚いてまとめました。婦人科の領域の病気で、しかも女性がこどもを生む能力を大きく損なう可能性があるどころか場合によっては命さえ奪う病気の治療法に関わる話なのに、参考人としてすら産婦人科医が誰も呼ばれていなかったとは。 積極的勧奨の中止が決まった2013年6月14日開催の第2回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会(第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会と合同開催)の議事録 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000091965.html 副反応検討部会と安全対策調査会の委員名簿(参考人込み) https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000034g8f-att/2r98520000034hpb_2.pdf
21
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
nao @parasite2006

柿崎委員(議決不参加)「副反応がある一定頻度で出る事実を真摯に受けとめる一方、疾病予防の観点から継続が望ましいのであれば継続。副反応があることを国民に広く啓発した上で、ワクチンを選ぶのか検診を選ぶのかある程度柔軟性を持たせて選択させるということ。健康被害の適切な治療や救済を」

2020-01-31 13:12:39
nao @parasite2006

(調べてみたら群馬大・柿崎委員twitter.com/parasite2006/s… の専門は消化器・肝臓内科researchmap.jp/read0099251/ 子宮頸がんの予防には病原体HPVに対する予防接種と定期検診が車の両輪であって二択ではないことjsog.or.jp/uploads/files/… をご存じない可能性があります)

2020-01-31 13:20:05
nao @parasite2006

望月委員(議決不参加)「子宮頸がんの予防ができる可能性がかなりあるというベネフィットは(中略)現時点でそれなりにあると思う。副反応のことをきちんと患者さんに情報提供するという上で、打つ、打たないを御本人が選択できる形で残しておくということで今日の時点ではよろしいのではないか」

2020-01-31 13:27:35
nao @parasite2006

以上全委員の意見が出揃ったところで、桃井座長が「一番大事なところは、接種する国民に起き得る副反応の情報を的確に伝えるというところだが(中略)慢性疼痛症例については的確に情報が伝えられる段階に今ない。(中略)それで、かつ、今のような接種パターンを続けていいのかについてご意見を」

2020-01-31 13:36:57
nao @parasite2006

倉根委員が応答「例えば他の重篤と言われている副反応、例えばADEM等についても(中略)率がそれほど正確かと言われるとそういうことはないと思っています。ですから(中略)余りこれまで考えなかった副反応ではあるけれども(中略)他の副反応に対する考え方も考慮に置きながら判断すべきではないか」

2020-01-31 13:46:16
nao @parasite2006

ここで座長が「現時点で慢性疼痛について判断材料がないのが最大の問題。そういう特殊な状況がこの副反応にある中で、受けたい方には受ける道は閉ざさずに(中略)積極的勧奨を一時差し控えて、早急に医学的評価も含めて患者さんに適切な情報提供の状況を整備した上で、積極的勧奨を再開するのも一案」

2020-01-31 14:01:10
nao @parasite2006

岡部委員「任意接種に戻す意味ではない。任意接種にしてしまえば今度受けようと思う方がまた多大な費用を払うことにもなり、救済についてもかなり閉ざされる可能性がある。(以下は要約)今後子宮がんになったとき接種しなかったことを後悔する人が出る可能性がある以上、予防の道は閉ざすべきでない」

2020-01-31 14:18:23
nao @parasite2006

薗部委員(議決不参加)「そういう情報提供に関してお願いしたいのは、やはり多くのお母さん方はマスコミの記事などを読みますと、ワクチンでしか起こっていない、これが特異的だというふうに誤解されている方が多い。ほかのことでも起こっているということをしっかりと明記することが大切だと思う」

2020-01-31 14:30:52
nao @parasite2006

座長は「ほかのことで起こっているかどうかは別として(中略)(接種の)直後に起きているという問題は、関連性は示唆せざるを得ません」と制し、今後の対応として「現状のまま継続で問題なし」「積極的勧奨の差し控え」「中止」の3通りの選択肢を示して中止支持の意見はないので2つから選ぼうと提案

2020-01-31 14:46:54
nao @parasite2006

座長の「A類のままで積極的勧奨を差し控えるということは技術的に可能か?」という質問に対し、結核感染症課長が「A類のままで積極的勧奨を差し控えるというのは可能です。」と答えたので、副反応部会の委員のうち赤丸の5人で議決を行い、3対2で積極的勧奨の差し控えが決定 pic.twitter.com/2Ojx0vR0rG

2020-01-31 15:04:34
拡大
nao @parasite2006

twitter.com/parasite2006/s… 積極的勧奨差し控えを支持した3票の1票は、「勧奨の度合いを緩める」という発言を最初に行った岡部委員であることが確実。現状のまま継続を支持した2票の1票は、第44回の議事録mhlw.go.jp/stf/newpage_09… で「再開に関しての議論を始められる時期ではないか」と述べた倉根委員か

2020-01-31 15:25:16
nao @parasite2006

桃井座長は議決の結果を「積極的勧奨を差し控えて、ただし、それは十分なわかりやすい説明のもとで、なおかつ、現段階で十分な副反応の説明のもとで行う。ただし、できるだけそれはワクチンへの今後の信頼性を担保するために早急に必要なデータ、情報を集めるということで結論いただきました」と総括

2020-01-31 15:48:19
nao @parasite2006

この第2回検討部会の議決結果twitter.com/parasite2006/s… をうけて、同じ平成25年6月14日付けで出された積極的勧奨差し控えの通知mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9… では「同副反応の発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、定期接種を積極的に勧奨すべきではないとされた」と表現

2020-01-31 15:56:31
nao @parasite2006

議決直前の岡部委員「日本脳炎のときは、事実上ほとんど中止になったのです。これは積極的勧奨だからやってはいけないというように誤って伝えられたことがあります。仮にこれが積極的勧奨が中止、ストップという意味にはならないように、そこは言い回しをよろしくお願いいたします」現実は接種中止同然

2020-01-31 16:09:39
nao @parasite2006

議決直後も倉根委員が「積極的勧奨の差し控えのときに(中略)現実的には中止という言葉が走り出してしまう、イコールになってしまうという経験が前にあった。中止ではないのだという部分をきちんと説明しないと、積極的勧奨差し控えが中止の意味だと理解され委員の意思が反映されない状況が出る恐れ」

2020-01-31 16:30:57
nao @parasite2006

岡部、倉根の両委員が言っているのは、平成17年(2005年)5月30日から平成22年(2010年)の3月31日までの間日本脳炎ワクチンの積極的な接種勧奨が差し控えられた時のこと。kansensho.jp/pc/article.htm… 後に新製造法のワクチンが開発されて勧奨が再開され、接種を受けられなかった子に追加接種機会も提供

2020-01-31 16:40:51
nao @parasite2006

倉根委員に続けて岡部委員「日本脳炎のときの反省でもあるのですが、あのときはいつもう一回会議をやって専門家が評価するかというのは全くタイムラインがなかったのです。」「3か月か6か月か、この委員会がもう一回それまでに出てきたものを評価する機会を、たとえ結論が出なくてもやったらどうか」

2020-01-31 16:53:04
nao @parasite2006

岡部委員の発言twitter.com/parasite2006/s… を受けて桃井座長も「それはぜひ必要であろうと思いますし、いつまでにデータを集めるかは、可及的迅速にということでありますが、途中経過でまたこの委員会で議論を続けるということは極めて必要であろうと思います。」と応じました。

2020-01-31 17:06:21
nao @parasite2006

その後実際には(積極的勧奨差し控え決定から約1年半後にあたる)2014年11月現在の副反応追跡調査が行われ、結果は(差し控え決定から2年3ヶ月後の)2015年9月17日の第15回検討部会で報告mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k… twitter.com/parasite2006/s… 以来5年間の追加調査結果はまだ出てきません。

2020-01-31 17:20:04
nao @parasite2006

2015年9月17日の第15回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会で報告されていたデータ。2014年11月末までにHPVワクチンの接種を受け、副反応が疑われるとして報告された人のうち、追跡調査の結果回復していなかった人は接種を受けた338万人中186人。約2万人に1人 pic.twitter.com/AaV2JkVF8q

2019-11-27 22:48:39
nao @parasite2006

(積極的勧奨差し控え決定から約3年半後にあたる)2016年12月26日の第23回検討部会では大阪大学医学部の祖父江友孝教授を代表者とする研究班の全国疫学調査結果mhlw.go.jp/file/05-Shingi… が提出され、「疼痛または運動障害を中心とする多様な症状」の発生率にHPVワクチンの接種の有無による差なしと報告

2020-01-31 17:50:39
nao @parasite2006

また(積極的勧奨差し控え決定から約4年が過ぎた)2017年7月28日の第28回検討部会では愛知医大・牛田享宏教授のHPVワクチン接種後に生じた多様な症状の治療に関する症例報告mhlw.go.jp/file/05-Shingi… が提出され、認知行動療法的な考え方を取り入れた集学的診療が有効な症例が存在すると指摘

2020-01-31 18:04:46

(ここから第44回)

nao @parasite2006

さてHPVワクチンの積極的勧奨差し控え決定から6年半が過ぎた2019年11月22日の第44回検討部会で、初めて複数の委員から勧奨再開に対し積極的な意見が出たと報じられましたがbuzzfeed.com/jp/naokoiwanag… 議事録こちらmhlw.go.jp/stf/newpage_09… 出席委員は下の図の赤枠、丸は勧奨再開積極支持、三角は慎重論 pic.twitter.com/tXW0QvkJ6t

2020-01-31 18:14:22
拡大
nao @parasite2006

6年半の時間間隔をおいて開催された2回の検討部会、委員の顔ぶれがかなり変わっており、留任しているのは副反応検討部会では桃井座長と倉根委員、多屋委員の3人、安全対策調査会では五十嵐会長、柿崎委員、望月委員の3人だけです。 pic.twitter.com/V2RyTEbpaw

2020-01-31 18:18:37
拡大
拡大
nao @parasite2006

mhlw.go.jp/stf/newpage_09… 第44回検討部会前半は予防接種の副反応データの事務局による説明と質疑応答。その後桃井座長が積極的勧奨差し控え通知mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9… にふれ「発生頻度等がより明らかになる」という点はある程度実現したものの「国民に適切な情報提供ができる」の方は未達成と評価

2020-01-31 18:31:08
前へ 1 ・・ 4 5 次へ