-
kasajimajima
- 135166
- 213
- 908
- 300

【覚えておくと便利な知識】 これはファミレスの商品開発理論なんですが「人のお腹は平均400gで満腹」になります。 鍋とかBBQとかで食材を調達する時は一人400gを基準に用意すると丁度よいです。 (炭水化物系はバランス調整で使います) 感覚で用意すると大人数のイベントでは大惨事になりますよ!
2020-01-05 09:04:14
なんか珍しくバズってるので宣伝しなきゃ! 横浜で全席相席OKの日本一カオスなボードゲームカフェやってます! 世界中のボードゲームが遊べるのでよかったら遊びにきてくださーい\(^o^)/ ▼横浜はまりばカフェ▼ boardgame.yokohama
2020-01-05 16:39:15
@choitas_info わ、これはありがたい!贈答用の牛肉、1人あたりの量がわからなくて何グラム買おうか悩んでいたところなので助かりました!(*´▽`*)
2020-01-05 15:22:30
@choitas_info グラムではなくカロリーできいたことあります。 食べ放題の料理きめるときには一人当たりのカロリーで決めるとか。パスタとかの炭水化物で調整すると聞いたので同じ理屈みたいですね。
2020-01-05 17:43:17
@nakamiti @choitas_info カロリーだと肉も野菜も炭水化物も基準がバラバラで量が解りにくくなります。 特に用意する場合だと平均値がグラムだと明確になるんですよね。 男女比を割り出すのも、大人や子供、年齢層などのデータで揃えやすかったりしますよー。
2020-01-05 20:49:32
@choitas_info 因みに昔の米の単位「1石」は成人男子の年間消費量が基本。1石は4俵で、1俵=66kg、昔は1日2食だったのと、当時の暦を考慮して1年約360日、それに基づいて1食の米の量を計算すると366g、これにおかずを足したら、実に近い値になるw
2020-01-05 19:52:35
@JK15x1a @choitas_info ですね、多分多めになるでしょうけどw、成人男子である事、1日2食なので大きく外れてはいない模様
2020-01-05 20:16:43

@choitas_info @uimontyo ちなみにBBQの場合、男性は300~800gまではいけます。 子供~大人とやる場合もその割合は照らし合わせが楽です。 女性は250~550gくらいになります。 やや少なめです。 参考までにどうぞー。
2020-01-05 20:52:51
@E8wx0UjHrQT2ujK @choitas_info @uimontyo BBQは長丁場なので、多少増えますよね。
2020-01-06 10:28:04

@choitas_info 多分、コンビニのお弁当🍱は300グラムぐらいで、 『まだ食べ足りないぞ。サラダや副菜を買おう。』 というのを狙っている気がする。 しかし、量は減らして質は同じで、値段は変わらず高いのは闇案件。
2020-01-05 20:42:20

@choitas_info @GOROman コンビニのお弁当も400グラム弱位みたいですね。大人の男性ならもう少し食べたい位かもですね。
2020-01-05 17:51:49