-
kintoki_naruto
- 143189
- 590
- 456
- 8718

でも…「ガーン」て入力するとまだちゃんと顔文字変換されるじゃん?と思ったけど、ガーンの顔文字がもう絶妙にネット黎明期くさかった Σ( ̄□ ̄)! (´Д` ) ((((;゜Д゜)))))))
2020-01-08 20:09:32
僕らがショックを受けた時に使う「ガーン!」というセリフ。これを発明したのは梶原一騎であることは意外に知られていない。『巨人の星』の原作シナリオに飛雄馬が衝撃を受ける心情に「ガーン!」という言葉を入れた時、作画した川崎昇が大きな文字でそれを描きこんだのが始まりだ。梶原一騎は凄い。
2012-08-14 13:37:10
「ガーン」の語源は往年の人気漫画、巨人の星の効果音らしいので連載開始1966年から数えて54年前の流行。当時マガジン読者が中高生としてもいま70歳前後。どのように継承されてきた擬音語なのか興味深い。 twitter.com/mahiruzousen/s…
2020-01-09 07:48:58
「ガーン」は巨人の星が使い始めたという説が有力らしい。なお、当時はひらがなだった>RT pic.twitter.com/16XSE4gjvS
2020-01-09 11:04:11

@mahiruzousen @murrhauser あっと驚くタメゴロウ!、などと叫んだら致命的ですね。
2020-01-09 10:41:03
でもヒカキン、セイキン辺りってショックの時にピアノでガーンってリアクションとるよね? 今の子あの音をガーンと捉えてない? だとしたら興味深い
2020-01-09 12:44:22
そういえば、うちの子たち何かショックな事あると『チーン…』と言うのだけど…これが世代の差…!! twitter.com/mahiruzousen/s…
2020-01-09 08:29:29
2歳の息子が何かあると「ズコッ」って言うんだけど、YouTubeとかで使われてるのかな。親は使わないんだけどどこで覚えたんだか twitter.com/mahiruzousen/s…
2020-01-09 09:56:39
うちの息子5才はショックなことを聞くと「ズコーッ」と発声。さらにのけぞる。ガーンを凌駕する昭和感😇 twitter.com/mahiruzousen/s…
2020-01-09 11:54:55
これまじで経験したことあって、オノマトペを口に出すってことがいかに通じないかを身を持って知った。 ほろきさん……ガーンて……(引き笑い)って反応された。 今まで当たり前に使ってきたからさぁ……
2020-01-09 13:27:51
ガーンだけでなく何年も前から若い世代は顔文字使わない。絵文字が各環境共通化したあたりでそれに置き換わってる。 顔文字使ってると年齢バレるっていうのがある。
2020-01-09 13:02:14