一部上場企業の研究施設は「無駄な縛りが多すぎ」という話…「一晩中電源を入れることができない」「カッターを使うのに書類作成」など

ジリ貧の世界
23
shinshinohara @ShinShinohara

「世界をアップデートする方法 哲学・思想の学び方」x.gd/MWrKc 食糧問題の本x.gd/oV2Ol 思考法の本x.gd/a1X4i イノベーション本x.gd/G6TT0 子育て本x.gd/dN0Ej 部下育成本x.gd/6gSZb

note.com/shinshinohara

ブレーカー

shinshinohara @ShinShinohara

一部上場企業の研究施設を案内されたとき。アドバイスを求められ「100℃近くで一晩反応させたらいいですよ」と伝えたら、「それはできません」との答え。え?ここ、研究所でしょ? 「定時になるとブレーカーごと電源を落としてしまうので、一晩中電源を入れるような実験はできないんです」

2020-01-07 18:38:46
shinshinohara @ShinShinohara

いや、化学反応では高温で長時間反応させるなんてことはよくある話でしょ。 「職員がいない間に火災が起きてはいけないので、そうした実験はできないんです」

2020-01-07 18:39:01
shinshinohara @ShinShinohara

えー・・・でもまあ、化学製品を作る企業だから、きっと燃えやすい有機溶媒とかが多くて、火災にとても慎重なんだな。うん、仕方ない。じゃあ、ここの施設でなくてもいいので、どこかできる場所ないですか? 「研究していいのはこの施設だけなので、他では無理です・・・他に方法がありませんか?」

2020-01-07 18:39:44
shinshinohara @ShinShinohara

いや、他の方法を見つけるためにも、確実にできる方法から検討して、徐々に省略する方法を探っていくのが研究の定石だよ。改善方法を研究する前に改善方法が見つかったら超能力者だよ。 「そうですよね・・・」 結局その企業では私のアドバイスを採用することができず、開発はできないままに終わった。

2020-01-07 18:40:57

カッター

shinshinohara @ShinShinohara

別の企業では、こんな話があった。 「カッターは使えないんですよ。というより、ない。ケガするから」 え?まさか?ちょっと切るだけなのに?じゃあ研究材料を切断するにはどうしたらいいんですか?

2020-01-07 18:41:16
shinshinohara @ShinShinohara

「カッターを使える部屋があるので、その部屋で作業をしてよいかという申込書を作成して、許可をもらえたらその部屋で、安全手袋をしてからカッターで切ります」 え?これをちょっと切るだけですよ?書類を作成して、提出しなければいけないんですか? 「ええ、労災ゼロを目指していますから」

2020-01-07 18:41:47
shinshinohara @ShinShinohara

私はゲンナリした。 カッターで切るだけなら、引き出しからカッターを取り出し、材料を目的のサイズに切るのに5分もあれば済む。しかし書類を提出して許可を得ないといけないとなると、まず、どの書式を使えばよいのかで戸惑うかもしれない。

2020-01-07 18:42:14
shinshinohara @ShinShinohara

書式のことを知っている担当者を突き止めるのに30分かかるかもしれない。その人に書式をメールで送ってもらうのに10分、書式に必要事項(所属、名前、目的は何か、いつからいつまで作業をするのか)を記入して自分のハンコを押すまでに20分、

2020-01-07 18:42:56
shinshinohara @ShinShinohara

上司にチェックしてもらって了解を得、提出する担当部局を聞き、何をするつもりなのか聞かれ、説明し了承を得るのに30分、カッターがどこにあるのか分からず、手袋もどう着用すべきかから説明を受けて30分、それからサンプルを切断し、作業が終了したむねを担当部局に報告して、ようやく終わり。

2020-01-07 18:43:33
shinshinohara @ShinShinohara

「あ!ここのところ、もうちょっとこう切ればよかった!」なんて思っても後の祭り。もう一度同じ作業をしなければならない。5分で終わるはずの作業が、半日かかってしまいかねない。

2020-01-07 18:43:48

精神エネルギーは限られた資源

shinshinohara @ShinShinohara

人間の精神的エネルギーは「限られた資源」で、1日に消費できる量は決まっているといわれる。研究は、多様な試みをいかにたくさん行うかが決め手。しかし、カッターひとつで手続きに半日かかるなら、それだけで精神的エネルギーを消耗してしまいかねない。私なら「もういいや」となってしまいそう。

2020-01-07 18:45:03
shinshinohara @ShinShinohara

すでに「正解」が分かっていて、何をどうすべきか分かっている業務なら、そうした面倒な手続きでもよいかもしれない。しかし研究の場合は正解が分からない。もう少し少しここを削った方がよいかも。そうした微調整、あるいは大胆な改変を、迅速に行えるかどうかが研究の質と内容を大きく変える。

2020-01-07 18:45:50

労災を減らすのは大事ではある

shinshinohara @ShinShinohara

労働災害を減らさなければならないのは研究でも同じだ。しかし、研究は自由な発想をどれだけ迅速に検討するかで、創造的な成果を出せるかどうかが決まる。カッターひとつ使用するのに許可が要るようでは、研究を窒息させてしまうようなものだ。

2020-01-07 18:46:09
shinshinohara @ShinShinohara

すでに作業工程が明確な工場ならば、不必要な器具を撤去し、整理整頓を心がけ、事故が一切起きないように心がけることが大切だ。だが、研究では、ちょっと思いつきを早速試してみるというフットワークの軽さが重要だ。それに手続きと時間が必要となると、「めんどくさ」となってしまう。

2020-01-07 18:47:02
shinshinohara @ShinShinohara

日本企業からイノベーティブな商品が出なくなっている原因のひとつに、工場などの「正解のある世界」のルールを研究にまで適用し、研究を窒息させていることがあるかもしれない。事故は起きないが研究成果も出ない。 こんなアホなこと、欧米でもやってるのかな?まさか、と思うよ。

2020-01-07 18:48:44

空襲警報を鳴らすまでの手間が多すぎて発見していたのに爆撃が先に来た話

shinshinohara @ShinShinohara

山口県を旅したとき、たまたま、少年兵として戦艦大和のレーダーに油を挿しに行ったことがあるという老人と出会ったことがある。そのときに聞いたエピソード。レーダーで敵機を察知すると、書類を作成して何人ものハンコをもらい、ようやく空襲警報を鳴らしたときには敵機が爆撃の最中だったという。

2020-01-07 18:58:56
shinshinohara @ShinShinohara

そんなことやっていたら負けるわ、と、その老人も思ったという。いま、私はそんな気分。アメリカ、ヨーロッパはおろか、中国韓国でもそんなことはしていないだろう。そりゃ負けるよ。どんな国にだって。

2020-01-07 18:59:58