菅直人首相: 脱原発への道 #genpatsu #seiji

6月6日のTwをと、リスト作成をはじめたら、前段長くなりました。 ショートカットの場合、6月6日だけをどうぞ。
4
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
児島 正成 @kojima_masasige

経産相、7月までの再稼働目指す 停止中の原発:  海江田万里経済産業相は7日の閣議後の記者会見で、定期検査で停止中の原発の再稼働について「夏場の電力ピークが7月であることは頭の中に入っている」と述べ、... http://bit.ly/k4z87I #hate_korea

2011-06-07 13:36:04
ala @ala_la

✄--------------------------------------✄

2011-06-07 20:05:30
ala @ala_la

✄--------------------------------------✄

2011-06-07 20:05:30
@takashi_akita

首相官邸ブログ、今日の記事は『私と風力発電』 http://goo.gl/FBF2L こんなブログがあったのか・・・全く知らなかった。

2011-06-07 15:32:39
中川右介 @NakagawaYusuke

【憶測】ポスト菅で名のあがっている政治家たちには、さまざまな方面から「原発維持でなければ総理にはなれない」と圧力をかけられているはず。その前提で発言を読むと、いろいろみえてくる。

2011-06-07 16:05:07
Toru Takahashi @torux

自民党政権では考えられない法案だろう。菅政権に不足はあるがそれはどの政権でも同じ。既得権のしがらみのなさ(労組は除く)はもっと評価して、そこから生まれる政策に期待すべきなのかも。RT 菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ:私と風力発電 http://htn.to/22gwEs

2011-06-07 16:17:01
新井由己 @tokoton_studio

菅さんの30年来の目標であった自然エネルギーの固定買い取り制度と発送電分離はぜひ実現してほしいと思います。→ 菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ(KAN-FULL BLOG)/ 《次の時代》(1):私と風力発電 http://j.mp/lFXmHk

2011-06-07 16:48:24
高橋裕行 @herobridge

菅さんを今、退陣させてはならない。騙されてはいけない。今、声高に菅さんの退陣を叫んでいるのは原発推進派だ。今は菅さんに持ちこたえてもらい、次の政権の足固めを若手の脱原発議員はしっかりやらなければならない。老害と放射能を撒き散らす政治家に政権を渡してはならない。

2011-06-07 18:56:39
高橋裕行 @herobridge

サボタージュではありません。電力会社とグルなのです。RT @hhigashi2008: 電気事業法がネック?経済産業省のサボタージュ? RT 菅直人⑷発電された電気はと聞くと、送電線に逆送されて電力会社に売っているという返事。...電力会社による買い取りを制限する「電気事業法」…

2011-06-07 19:11:59
高橋裕行 @herobridge

3月13日のtweet「日本の皆さん、放射能汚染を覚悟しましょう。我々は原爆からも復興した。でも、これだけは忘れてはいけません。これは明らかに人災です。菅首相は全力で事態を収拾したら即刻辞任して下さい。あまりにも酷い対応です。命がけで働く人達への冒涜です。僕は、許しません。」

2011-06-07 19:19:45
高橋裕行 @herobridge

僕は3月13日、官邸のあまりにも杜撰な対応と情報隠しに菅首相の退陣をtweetした。しかしその後、日本での原発の歴史と電力利権について知った。日本の政治は電力会社のいいなりだった。そして何の危機管理もされず既得権益で守られた電力利権は腐敗していった。この中で事態の収拾は不可能だ。

2011-06-07 19:23:54
高橋裕行 @herobridge

菅たたきに興じてる人にはよく考えて欲しいが日本は独裁国家ではない。今までの政府の失政が全て菅さんのせいにされようとしているが、これは自民党から引き継がれて来た負の遺産であり官僚の怠慢である。それを菅さんだけ叩いて良しとするなら戦争責任を東条英機に押し付けた終戦後と何も変わらない。

2011-06-07 19:28:05
高橋裕行 @herobridge

政府、官邸にいるのは菅さん1人ではない。枝野、細野、高木、海江田、玄葉、原発関連のどの閣僚の仕事もとても褒められたものではない。今の内閣事態が機能不全を起こしている。菅さんを下ろすより、まず内閣改造が先ではないのか?官僚の手先のような閣僚の中で菅さんは良くやってる。

2011-06-07 19:34:34
Paan the Peacock @8C61

この思いが本当であってほしいRT @gpjTweet: 菅さんが自身のブログで風力発電&固定価格買取制度を応援しています。この法案、自然エネルギーを伸ばしていくためにとても重要。国会で通してほしい! 《次の時代》(1):私と風力発電 http://ow.ly/5bGNu

2011-06-07 19:57:09
よっしー @yoshi1127m

何を言いたいんだろう?この方??⇨退陣表明後「持論」をブログ掲載 菅首相の「私と風力発電」 (1/2) : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2011/06/07097777.html

2011-06-07 20:16:23
J-CASTニュース @jcast_news

【J-CASTニュース】退陣表明後「持論」をブログ掲載 菅首相の「私と風力発電」 http://j.mp/kmyyfW #jcast

2011-06-07 20:24:54
ひろぽん@○みー @hi_ropon77

輿論の風すら読めないのに発電なんてw RT @daitojimari: 終わったことになっているなぁ■退陣表明後「持論」をブログ掲載 菅首相の「私と風力発電」 http://is.gd/ageLEe

2011-06-07 20:27:36
金子勝 @masaru_kaneko

メディアの母数の少ない世論調査に振り回されるのはいかがかなとは思いますが、不信任決議を出した野党も小沢グループも全く評価されていません。そして大連立も。スローガンも政策もないんですから、当然と言えば当然ですが。結局、痛手を負ったのは民主党です。 http://p.tl/zneL

2011-06-07 20:23:01
金子勝 @masaru_kaneko

今こそ説得的な政策を打ち出すべきです。急ぐべき事の1つは、現地本部を設置、副大臣を常駐させて、ガレキの仮集積場や仮設住宅用の民有土地借上げの確保などに走り回る、放射線量に基づく対策への変更です。いま1つは、エネルギー計画見直しと電力改革案を提示することです。汗をかけ!ですね。

2011-06-07 20:33:19
@HMmaga

どう、捉える人が多いのかなー。6月6日(月)《次の時代》(1):私と風力発電(先を見すえて/菅直人直筆のページ)⇒http://bit.ly/bc4uRi

2011-06-07 20:42:55
山本昌弘 @yamamoto_1934

この考えを持つ首相だということが、官僚、特に通産感電族と、それに連なる議員らに嫌われた。これが不信任騒ぎの正体だ⇒退陣表明後「持論」をブログ掲載 菅首相の「私と風力発電」 (1/2) : J-CASTニュース http://t.co/fFkeOx3 via @jcast_news

2011-06-07 20:44:15
Taroh @ymzkmsck

脱原発の方向性を含む包括的なエネルギー政策を公に示していたなら、「嘘つき首相」ではなく歴史に残る名宰相となったに違いない。⇒・・・菅首相の「私と風力発電」 (2/2) : J-CASTニュース http://t.co/Xspg6ii via @jcast_news

2011-06-07 20:59:23
ハレホʻオオラ ヒーリングアーツ @halehoola

菅さんの6/6の日記。30年前アメリカの市民団体を視察して、風力発電を見たと。日本で買取制度を確立させようとしたけど「電気事業法」に阻まれてきた 「私と風力発電」http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110606-2.html

2011-06-07 21:00:53
MayumiSun @mayumisun

わたしはやっぱり応援。 @aico616: 菅さんの6/6の日記。30年前アメリカの市民団体を視察して、風力発電を見たと。日本で買取制度を確立させようとしたけど「電気事業法」に阻まれてきた 「私と風力発電」http://t.co/CWoNezL

2011-06-07 21:17:18
こんなひとたちも一般人 @lovepeacemama

ねぇ…こんな薄っぺらい文章、信じられる? 「管ブログ (1):私と風力発電」http://bit.ly/jbn0aF

2011-06-07 21:21:40
前へ 1 ・・ 4 5 次へ