20200112 市民社会の力学と哲学@岐阜 延長戦 #にゃんぱくと評価 中継まとめ

2
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「要は、提案型委託制度。効率性・効果性を中心にする、システムであり、エンゲージメントはない、ただの新自由主義。そのために公正性や多元性といったNPOらしさは失われる。ロジックモデルも、無責任なフォアキャスティングになっている。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:09:03
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「社会的インパクト評価は、偽装の文化を生み出す。しかし、これは企業ではずっと昔からやっていたこと。アウトプットとアウトカムの間に、明確な根拠は不要で、推定でしかない。係数も出鱈目の作り放題。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:11:05
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「しかも、社会的インパクト評価の中には、アウトカムまでで、インパクト自体の言葉が消えている。セオリーオブチェンジもないが、これもまあ、風が吹けば桶屋が儲かるレベル。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:13:33
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「社会変革のキモは、人の行動変化。運動家のバックキャスティング、人の変化の連続性を詰めていく。ある社会的インパクト評価では、個人の考え方や満足度調査をして、関連性もエビデンスでもないものを、調査せず偽装している(具体例伏せ)。休眠預金で増やすのは害。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:20:05
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「休眠預金とは、要はデスノート。僕にしかできない!と言って、地獄に落ちる。ツールを使う能力がないと安全策は増える、途中から突然厳しい管理になる。いい加減にできて、よくわからず使い、ある時急に締めに入る。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:23:30
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「皆、最初は自分に使いこなせる能力があると思っている。しかし、基準が明確でない時に手を出せば、後からコロコロ変わってくる。休眠預金のシナリオを書いた人は複数で、しかも離れた人もいるのでゾンビ化している。相手を叩く、政治を使う能力があれば戦えるが借りもできる」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:26:26
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「デスノートは人を殺す道具、普通は使えないが、やるとしたら依存しないことが能力の一つ。金で人件費や事務所に使えば、麻薬中毒に陥り運営できなくなる。アメリカのNPOでは一年分の活動費をプールしておこうと言われている。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:30:23
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「我々が今から良い社会を作るためには、議論して合意しながら基準を作っていく必要。国連であれ、OECDであれ、今あるものに自分たちを合わせるだけでは、結局同じこと。地域猫の活動も、猫好きと行政と保健所で指標は違ってて良い。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:32:47
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「参加者それぞれの違うニーズを持ち寄り、それを実現できる指標を設定し、プロジェクトに盛り込む。持ち寄る指標・基準という概念のこと。皆で1つの指標を共有するコレクティブインパクトとは逆のもの。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:35:10
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「今、こういうものはない。社会を豊かにする、誰も取り残さないための提案、興味ある方は一緒に。ありがとうございました。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:36:35
ジンat永田賢介 @gine_joybox

(質疑応答) 松原「にゃんぱくと評価は、バラバラの人間が、どうやって一緒に社会を作るか、という調整のトレーニング。その調整を矛盾なくできる評価のプロが必要。声なき声を聞き、代弁としてのアドボカシーができることが必要。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:40:31
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「医療の現場では、医者と患者のパワーバランスがあるので、看護士にアドボカシーが求められることになる。教育もそう、消された声を学び、権力関係を調整する。エンゲージメントで引き付けて、アドボカシーへ。本来NPO/NGOのコアが権利能力の表出。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:43:29
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「聞こえない声が聞こえないのは当たり前、人は時に自分の声さえわからないこともある、お互いの声の調整をできるように能力を身につける。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:46:07
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「民主主義において、我々のパワーはデザインできる。ゼロサム型で、テレビも一つでアニメも一つなら、スポンサー次第で圧倒的な力を持つ、そのいうことを聞くしかない。非ゼロサムであれば、youtubeのように一定数いれば成り立つモデルであれば権力構造が変わる。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:48:13
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「ゼロサムであれば、権力者に媚を売るしかない。休眠預金はこれなので、意向に添わない形のことを実施することは不可能。にゃんぱくと評価は民主的な構造でなければ使えない。NPO法を、公益法人と違い非ゼロサムの地方分権にしたのも同じ理由。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:51:00
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「では、休眠預金のような制度をどうすれば良いか。アメリカのCDBDのように、地域の貧困率などで自動的に配分が決まる、恣意的ではなくルールが明確で、逆に使う側に自由なプロセスを担保させることができれば、変われる。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:53:30
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「いち地域の問題を、一地域で解決しようとしたらそれは無理だし、無駄。全国的なネットワークを使って、アタックしていく。例えば、地域の自治体とNPOでは明らかに力関係が違う。だからこそ別の地域の自治体の力を使う。三角関係を作り出すのはロビーやアドボカシーの基本。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 21:57:42
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「グー・チョキ・パーの関係を作る。地域のNPOが自治体と話しても変わらないが、外の有識者が言うと聞く。ただ、きちんと準備して外圧を作ることができるのは、あくまでも中の力。あなたならできる!の他力が機能するのはワンポイント。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 22:02:49
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「三角関係がさらにNPOの周りでどんどんできていけば、社会関係資本が増えていく。この力をマスターできれば、法律ができる。経験も歴史も証明している協力のテクノロジー、これは自分たちのメリットがベースになる企業ではできないこと。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 22:05:02
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「新自由主義はわけのわからない化物だが、既に対抗策はグローバルで動き出しているし、いずれ克服される、そうでなければ地球は終わる。ただ、日本は遅れている。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 22:08:05
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「日本の幸福度は個人的主観に寄りすぎている。今いくつかの自治体にあるものは、無駄ではないが、うまくいっていない。脱構築戦略の中では、否定せず、どうやって協力すればいいかどうか考える。限られた人口の奪い合いではなく、本当の豊かさや幸せを考えないといけない。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 22:10:34
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「科学は、因果関係で世界を操作しようという考え方。人によって異なる基準の「美味しさ」は、舌の面積とグルタミン酸のような科学だけでは説明できない、「思い出の味」というものもある。サイエンスを基盤指標にして、アートで調整。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 22:16:58
ジンat永田賢介 @gine_joybox

松原「幸福度のベースは選択の自由を担保するためのものなので、ある程度の基準が必要、その上に多様な価値観を加えていく。日本の幸福度調査は、グローバルのものと全く合わないので、比較しようがない。また、毎年基準が変わるから増減も不明。」 #にゃんぱくと評価

2020-01-12 22:20:28