【悠々自習】ADHD当事者が自習するまとめ【随時更新(覚えてたら)】

教えてもらった勉強法とか載せる。誰かの参考になったらいいな。おすすめの勉強法あったらリプライください。 ADHDで注意欠如優勢・視覚優位な悠々自敵(メンタル瀕死社会人)がなんとか自習したくて試行錯誤して頑張る履歴✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 【僕の目標】 続きを読む
19
悠々自廸@虚無 @Euclid_Freiheit

漢検四字熟語辞典とか欲しいけど金欠。漢字辞典欲しいよ〜!! 「四字熟語をやっておけば出題される漢字も覚えられる」って漢検一級持ってるフォロワッサンが言ってた #悠々自習

2020-01-10 16:10:45

無差別に質問できることに気付き、マシュマロシャワーを送りました(回答ありがとうございました!)↓

まとい @mato_i0621

自分はあまり活用したこと無いし特定の目的あっての勉強にはあまり役立たないかもしれないですが、予備知識を覚えたいとかならYouTubeとか動画サイトを観て学びを得たりすると記憶に残りそうですよね #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/44f52… pic.twitter.com/AhnOJMioar

2019-11-07 07:32:59
拡大
Sarahs Thawsyou @snowflower_21

お勉強お疲れさまです! まず最初にお伝えしたいのは「正解の勉強法方というものは無いですよ☺️」ということです。 ノートは汚くても大丈夫ですし、教本を見て理解できなくても大丈夫です。 (続きます) #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/df64c… pic.twitter.com/kdddOjWSVU

2019-11-07 08:54:15
拡大
Sarahs Thawsyou @snowflower_21

大事なのは、「自分に合った勉強法方を見つけること」だと思うので、「◯◯でなければいけない」というように発想を狭めないで、もっともっと自由に、とにかくやってみて、たくさん失敗して「あ、自分に合っているのはコレかも?」というやり方が見つかるまで、試行錯誤を続けてみてください😊

2019-11-07 08:54:57
Sarahs Thawsyou @snowflower_21

文章を読んだ感じだと、迷いが晴れれば地道にコツコツ頑張れるタイプの方では?思うので、ご自分を信じて、がんばってみてください!応援しています!!

2019-11-07 08:54:57
弐星⛩猫助@参詣す @2stercat

とりあえずよくやるのはストーリーを作ってしまうことかなぁ。先生と生徒のキャラを作って、会話形式でノートに話を展開していく。 生徒「〇〇?」 先生「これはね…」 みたいにすると案外頭に残りやすい #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/84b27… pic.twitter.com/MLsBdF9IFF

2019-11-07 12:19:19
拡大
さくはる @harubaru_sh

勉強おつかれさまでーす!人それぞれと思いますが、自分は要点まとまってるのを赤シートで隠せる本が好きです 今だとタップして答えが見れるデジタル教材とかもあるのかな? わからないとこを発見するのが効く #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/a143a…

2019-11-07 15:06:23
空風/3月まで消える @karakaze_A

罫線なしのルーズリーフや自由帳を使うのオススメです👌🏻 あと書きやすさを重視して、ボールペン使ってました! 私も綺麗に書いてしまいがちなので、その気持ち分かります👍🏻 頑張ってください! #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/4c7f7…

2019-11-07 20:19:29
空風/3月まで消える @karakaze_A

罫線なしのルーズリーフは医学部のお知り合いが教えてくれたので、すっごくいいと思う 頑張ってくださいね!!!!!! 応援してます🙌🏻💕💕

2019-11-07 20:23:32
妖怪かっぱまき @jmjm050shyasuro

勉強の種類によりますが私はもっぱら漫画とか本とかで概要いれてキャラクター化して教本に移るタイプです。じぶんのなかでストーリー作った方がおぼえるので... #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/1eac1… pic.twitter.com/5NPS4ssFJQ

2019-11-08 18:33:09
拡大
あるた @aruta_illu

私は聞いて覚える派なのでご期待に添えるか不安ですが、ノートを「落書き帳」として、絵を(自分がわかりゃいいので)入れてスペースを自由に、連想しやすく、より視覚特化的に使ってみてはどうでしょうか??? #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/04fe7…

2019-11-09 21:27:26
myuto @kotonohatuzuru

科目によって向いている勉強法が違うので一概には言えないです。暗記すれば済むものなら見て覚えればいいけど、思考が必要なものはそれよりも理解と知識の引き出し広げる方が必要だと思うので… #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/95084…

2019-11-10 16:14:58
myuto @kotonohatuzuru

単語を覚えるのなら単語帳使ったりひたすら凝視したりノートに繰り返し書いたり、自分に合った暗記法を探すしかないかなーと。テストなら教科書の範囲を読み返す、線を引いたところを意識的に読む、ノートで協調してある部分を確認するとか。

2019-11-10 16:35:34
myuto @kotonohatuzuru

その上で自分がどのくらい覚えられたか確認(テスト)しながら、覚えられていないところを意識的に見直すようにすると短期的には身に付くんじゃないかなと。テスト終わったら忘れかねないので、長期的に覚えたい場合は定期的にその知識に接しないと難しそう…。

2019-11-10 16:35:34
myuto @kotonohatuzuru

教科書に線引いたりノートとったりは見返すときに「どこが重要だったのか」「どこを覚えた方がいいのか」がわかればきれいである必要はないかなーと思ってる。もちろんきれいな方が頭に入ってきやすい人もいるので、人それぞれ。読んでて目が滑るようなら違うやり方を探してもいいかも。

2019-11-10 16:35:35
myuto @kotonohatuzuru

暗記してもどうにもならないものは、必要な知識を覚えたらそれを使う練習をして身に付ける感じかなと。数学なら公式は暗記するけど計算自体は問題集といてコツをつかむまで頑張るとか…社会なら関連する本や記事を読んで自分の意見まとめるとか…

2019-11-10 16:35:35
myuto @kotonohatuzuru

どうしてそうなるのか、を考えて納得できれば自然と身に付くというか、納得できないから身に付かないというか。この辺は教科書より雑学本の方が興味を引くようにできててわかりやすいかもしれない? 覚えたい対象の周りで興味がある分野をとっかかりにするのもいいかも。興味があれば自然と覚えるし。

2019-11-10 16:35:35
myuto @kotonohatuzuru

あとは落ち着いて勉強できる場所を探す。私は家だとあんまり勉強できなかったけど外でとか友達と一緒とかだとだいぶ進んだ。あと、休み時間に宿題やるのも効率よかった。制限時間があるので集中してできた。

2019-11-10 16:35:36
myuto @kotonohatuzuru

PCの活用法…覚えたい知識についてよくツイートしてる人をフォローする(日常的にその知識に関連する情報が目に入る)、動画を探す(見た目にインパクトがあったり興味を引く構成になっていたりコメントで捕捉があったりする)とか…

2019-11-10 16:35:36
myuto @kotonohatuzuru

わからないことがあったらその場で検索かけられるのもネットの強みなので、関連した単語調べてくうちに自然と覚えてたりもするし。あとは覚えたことを発信するのもいいかも。知識はアウトプットすると身に付きやすい気がする。

2019-11-10 16:35:36
おくるす(⛩)@サンホラ考察の人 @laurant_laurent

マシュマロありがとうございます! 勉強法は自分に合ったものを見つけるまで苦労しますよね… 質問者さんに合った方法を考えてみたので、もし参考になりそうであれば取り入れてみてくださいね!(続きます)→ #マシュマロを投げ合おう #ロ194315 marshmallow-qa.com/messages/da674… pic.twitter.com/K5FPJ5oBmk

2019-11-09 22:05:34
拡大
おくるす(⛩)@サンホラ考察の人 @laurant_laurent

まず、勉強にノートは必須ではありません! …と言うと語弊があるんですが、「何故ノートが必要なのか」を考えてみましょう。 「ノートに書く・整理する」ことは即ち、インプットした情報を体系化、つまり繋がりを持つようにまとめるということです。理解の補助的な役割を果たすといえます。→

2019-11-09 22:14:51
おくるす(⛩)@サンホラ考察の人 @laurant_laurent

人間の脳は、繋がりを持たせた情報は連鎖的に思い出せるように出来ています。よって、ノートを使ってインプットした情報を体系化しよう…という流れになると考えられます。 でも、ってことはつまり、ノートはあくまで道具に過ぎず、「体系化して覚えられる」ならノートは必ずしもいりません!→

2019-11-09 22:24:22
おくるす(⛩)@サンホラ考察の人 @laurant_laurent

というわけで、極力ノートを使わない勉強法を考えてみました。折角すでに情報を見やすくまとめた教本があるのですから、それをありがたく利用させていただくとしましょう! やることは至ってシンプルです。見て・読んで→覚えて・理解して→チェック。これを繰り返して、記憶の定着化を図ります!→

2019-11-09 22:39:34