建物がずれはじめた豊洲市場 地盤沈下?不同沈下?側方流動?関連ツイートまとめ(2020.1.13作成) #開場1年で老朽化

15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
みずのや @mizunoyak

@mori_arch_econo @Yoshi_Ishizaki 側方流動が始まっているのならケーシング護岸自体が海側に移動している可能性があると思います。護岸は軟弱地盤の上にコンクリートの箱が置かれているだけで➡方向の力に弱い。大きな地震が無くても2.5mの盛り土の重みによる水平移動。外構部分の #軟弱地盤 改良工事も不十分でした。#豊洲市場 pic.twitter.com/B1bLo5MYM5

2020-01-13 12:02:30
拡大
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

これで、壊れた原因の調査に対する開示請求に対して、不存在を理由にした非開示決定してしまうのかなぁ。 報告は上がってる筈なんだから、原因調査と結果についての会議記録、補修計画についての会議もしてるだろうから、不存在はあり得ないんだけどね。 twitter.com/yasuo3704/stat…

2020-01-13 12:06:04
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

@mori_arch_econo ほんとに危機管理能力という点で市場局程、鈍感な人達はいません。 まぁ、隠そうとも考えて無いんでしょうけど、ポールや貼り紙くらいして市場局が事態を認識しているとアピールくらいしておくべきですね。

2020-01-13 11:49:53
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

@itsgroovymasa 多分、現場で働いている市場関係者や警備員は、とっくに都に報告を上げている筈ですよね。 こういう事は対応の遅れが信頼を損なう始まりになるので、対処を急いで欲しいですね。

2020-01-13 12:13:02
みずのや @mizunoyak

地震による側方流動で杭が折れた事例。水平方向に1.5mも変位している。豊洲の地盤解析報告書は、液状化対策を十分に行う事を前提に側方流動検討をしていない。しかし、地下水位管理AP+1.8mが出来ていないので、液状化対策は不十分。➡なので、この前提も崩れてしまった。 twitter.com/mizunoyak/stat…

2020-01-13 12:29:59
みずのや @mizunoyak

@ka248a 地盤が柔らかいと海側に地盤が滑る側方流動で杭の損傷の可能性。2006年豊洲の地盤解析資料@都HPによると耐震護岸と液状化対策を前提に側方流動は無しの結論ですが、どちらもアウトなので「側方流動します」の結論になります。2011年の護岸の亀裂で耐震護岸ではなかった事が判明、液状化対策も不十分。 pic.twitter.com/eVDs8jV2Af

2019-02-17 03:05:11
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

@itsgroovymasa 市場局なんて大して大きな部署じゃないんですけどね。 本当に風通しが悪い上に、上層部にいくぼど、事無かれ主義の罠に陥り易くなってしまうんでしょう。 今は無かった事にしようと誤魔化せる程、ネット社会は甘く無いのに、認識不足ですね。

2020-01-13 12:33:24
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@sekimuyuutaroo @nikkan_toyosu @mizunoyak @kuninosaiseiwo @nakazawa_mama2 @slightsight @uedareiko 地盤沈下の話が出ていますtwitter.com/mori_arch_econ… →掲載写真の箇所等には直接関係しないかも知れませんが、豊洲市場は設計的に普通では考えられない異常状態になっている点が多く、その中で以前から大きく気になっている点を二つ紹介 ①地下水位異常 例:5街区添付(上のツィ図抜粋) (以降続く) pic.twitter.com/TXsYLmlzD2

2020-01-13 13:01:29
SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) @mori_arch_econo

@Yoshi_Ishizaki これ、豊洲市場での場所はどこですか? 写真で見る限り、壁下の部分が外方向に15センチ以上も動いているように見えます。#豊洲市場 #地盤沈下 pic.twitter.com/GmcEpnODaJ

2020-01-12 13:40:09
拡大
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

@HMGKJzCU3o1DU9T 壁の開き方、壁の動き方から見る限り、どうも、時計回りに回転している印象ですね。 pic.twitter.com/UnonSkjww4

2020-01-13 13:01:52
拡大
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@sekimuyuutaroo @nikkan_toyosu @mizunoyak @kuninosaiseiwo @nakazawa_mama2 @slightsight @uedareiko 「5-⑥0.01m」なのに、 建物外の両側でほぼ並びの位置では「5-⑦2.38m」、「5-⑤2.16m」と大きな水位差がある また建物内との差もある この地下水位の大きな凸凹は不動沈下などに影響しないか

2020-01-13 13:04:58
kensyou_jikenbo @kensyou_jikenbo

@sekimuyuutaroo @nikkan_toyosu @mizunoyak @kuninosaiseiwo @nakazawa_mama2 @slightsight @uedareiko ②構造設計異常 ”2018/1/11 外科医的構造建築家 今川憲英さんに聞く 築地市場移転” youtube.com/watch?v=lkbjMR… (27分過ぎ~) <あのとてつもない、上を支えている基礎は、元々ツーマッチというか、過剰設計になっているんです。 何故かというと、上5層の重さと基礎の重さが同じ(と日建が言明)。

2020-01-13 13:08:49
拡大
みずのや @mizunoyak

#豊洲市場 5街区で始まった地盤改良工事の話、#側方流動 対策の可能性はないだろうか。他は2.5mの盛り土なのに、5街区だけ3.5~4mに設計変更。盛り土の重量だけで地面が護岸側に水平変位する可能性。公表された日建設計の記録にも、護岸データが無い上、計算がギリギリだった経緯が残っている。 twitter.com/WadaJP/status/…

2020-01-13 13:11:06
原野さな@築地用 @sanaharano2

本体工事のボーリング調査は全部で10本で、あらためて駐車場だけで10本やるということは、本体工事は足りなかったと言ってるも同然。反省があるんでしょうかね。…今でも「本体工事はあれで足りていた」と言うのかな(´-`) twitter.com/WadaJP/status/…

2020-01-13 13:32:54
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

@sanaharano2 活魚競り場なんて、生きてる魚が剥き出しで取り引きされる場所ですからね。 建物は倒れなくても、衛生的に非常にマズイです。

2020-01-13 13:40:09
各務裕史 @kuninosaiseiwo

@kensyou_jikenbo @sekimuyuutaroo @nikkan_toyosu @mizunoyak @nakazawa_mama2 @slightsight @uedareiko 接近した場所で地下水位が2mも異なれば水圧による大きな力が発生し地盤に影響を与えると思います。そのため豊洲市場では汲み上げる深さを規制していたのに専門家会議が規制を無視した真空揚水を指示したと思います。 pic.twitter.com/bxA6DQp8Dc

2020-01-13 13:47:10
拡大
原野さな@築地用 @sanaharano2

@yasuo3704 適当な板でいいからすぐに穴を塞いで「閉鎖型」を維持しなければ!…という緊張感は無いようです。

2020-01-13 13:48:21
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

建物の強度に関係ない仕切り壁にも見えるので、もしかしたらフォークでパレット押し込んだ時に、動いちゃった可能性も有るのかな? 反対に競りだしてるように見えるのは、解らないけどね。 pic.twitter.com/dtJwRNACnS

2020-01-13 13:56:14
拡大
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

@sanaharano2 活魚競り場は元々、開放的な造りなので、今年の干支は出入りしやすいです。 棲みかまで提供しちゃマズイですね。

2020-01-13 14:04:33
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

あれだけ、デカイ基礎の上に載ってるんだから(笑)、地盤沈下等の外部からの力で歪んだにしては、範囲が狭すぎるような感じがするんだよね。 建物の振動が構造的な問題でそこに集中してズレちゃったとか、建物自体に起因する可能性が高いと思うよ。 twitter.com/yasuo3704/stat…

2020-01-13 14:25:19
パゲ(ザラザラとツルツルの往復) @yasuo3704

仕切り壁といっても、ホテルの可動式パーティションとは違うんだから、それが動いちゃうのはまずい事に変わりないんだけどさ。

2020-01-13 14:37:56
ケロ爺 @kero_jiji

溝の拡大も問題だが 壁と溝の間のハカマ部分 パレット横辺りから曲がってる 建物の歪み? twitter.com/hmgkjzcu3o1du9…

2020-01-13 14:46:11
鴨南蛮 @HMGKJzCU3o1DU9T

壁と床が離れてきて溝が出来てるけど、この市場はホントに大丈夫かぁ? pic.twitter.com/MwjRs1dAW0

2019-10-07 10:12:13
どっくん🍌 @dock_nn

回転するとしたら北の連絡通路と東の冷凍庫棟からは土圧を受けないから、かな? でも本来は全周が赤の他人擁壁なので、全周土圧は受けない基礎部なんですけどね。 地下に土間コン打ったせいで、南と西から土圧が伝わるようになっちゃったかな? twitter.com/mori_arch_econ…

2020-01-13 15:35:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ