「最悪の事故を受け入れられないなら、原子力技術を使ってはいけない」by後藤政志先生@5/23参議院行政監視委員会

(5/23参議院行政監視委員会 前半③)(超要約) 実は原発を存続させる限り、今回の福島第一原発事故よりも恐ろしいことは起こりうる。 ←理由①これまでに13回、制御棒の挿入に失敗した事故があった。今回の事故では挿入できていた。 ←理由②今回は水素爆発が格納容器の外で起きた。しかし、水蒸気爆発が格納容器の中で起きたら、格納容器はもっと激しく損傷する。(放射性物質はもっと広く多く飛散する) 続きを読む
0
happygirliam @happygirliam

〜5/23 参議院行政監視委員会:芝浦工業大学非常勤講師&元東芝・原子炉格納容器設計者  後藤政志さんの冒頭説明〜

2011-06-08 01:09:11
happygirliam @happygirliam

後「1989年から十数年に渡って東芝で原子力プラント、特に格納容器の設計に携わってきた。格納容器というのは、放射能物質を事故の時に出さないという役割です。その上で、今回の事故がどういうものか話す。」

2011-06-08 01:10:14
happygirliam @happygirliam

後「原子力安全のシステムから考えると、原子炉を止めて制御棒が入ると、核反応は止まる。今回は1号機から3号機は全部止まった。これは実は運がいい。すでに何回も制御棒の事故を起こしている。地震で制御棒が必ず入るとは断言できない、今回は運が良かった。」

2011-06-08 01:11:14
happygirliam @happygirliam

後「これまでの事故のリストがある、13件の誤挿入、制御棒の脱力がある。そのうち2件は臨界がある。(つまり)予期せず核反応が起こっている。」

2011-06-08 01:11:45
happygirliam @happygirliam

後「私は原子力の仕事をしていたとき、制御棒は絶対に事故を起こさないと言われていた。しかし2000年代にこれだけ事故があることがわかった。この段階で私は、格納容器の問題もあるが、これは原子力成立しない、と分かった。」

2011-06-08 01:11:54
happygirliam @happygirliam

後「このあと、制御棒が入っても、1年以上冷やさないといけない。今回は機器類、ポンプ類が動かない、多重機械が動かなくなって、冷却ができなくなってきた。 炉心(燃料)が水面から出てきて、すごい熱が出ているが、その熱で、被覆管から水素が出て、今回は水素爆発した。」

2011-06-08 01:13:03
happygirliam @happygirliam

後「メルトダウンは、3/12の段階で、炉心の冷却ができなくて圧力が上がってこういう道にいくのは明らかだった。その不安定な状態で維持してきた。今でも不安定。原子力プラントの中のシステムで冷やしているわけじゃない。装置がダメになって外から人海戦術で維持している。」

2011-06-08 01:13:46
happygirliam @happygirliam

後「一部回復しているが、不安定。しかも閉じ込め機能も失っている。」

2011-06-08 01:14:05
happygirliam @happygirliam

後「(原子力プラントの)設計では、冷却材喪失や電源喪失のことも、当然考えている。しかし、今回のように、止める、冷やす、閉じ込めるという機能、これを地震、津波、機器の故障、人為的なミスも含まれていると思う、これでシビア・アクシデント(破局的事故)になった。」

2011-06-08 01:15:05
happygirliam @happygirliam

後「こうなると水素爆発、水蒸気爆発、最臨界、非常に危機的な状態を生む。」

2011-06-08 01:15:16
happygirliam @happygirliam

後「炉心が溶けて落ちると、厚さ18センチの下に落ちる。これで冷却できないと下に行く。これで冷却できないと、コンクリートを侵食してどこまでもいく。チャイナシンドロームという。この段階で冷やすために水を入れる。水を入れて、高温の溶融物に水が接触すると、水蒸気爆発の危険性が非常に高い」

2011-06-08 01:16:01
happygirliam @happygirliam

後「火山は、水とマグマが接触したときに爆発を起こす。さらに、格納容器の鉄板2,30cmを壊してしまうという壊れ方もある。事故だから、どのプロセスにいくかわからないが、どれが起きてもおかしくなかった。」

2011-06-08 01:16:25
happygirliam @happygirliam

後「今回は少なくとも水蒸気爆発は起こっていない。格納容器の上で水素爆発は起こしている。もし格納容器の中で爆発を起こし、格納容器を破壊していたら、桁が違うことになる。」

2011-06-08 01:16:44
happygirliam @happygirliam

後「原子力技術の構図は細分化されている。技術者は設計図を知らない状態。技術は非常に危機感をもってデザインレビューすれば意味があるが、こんな事故が起きるはずないと形式的なデザインレビューでは、非常に軽くなる。経験でも、最初は厳しかったが、5年10年経つに従い形骸化していった。」

2011-06-08 01:18:22
happygirliam @happygirliam

後「技術のわかる人が審査にいるのか?」

2011-06-08 01:18:34
happygirliam @happygirliam

後「沸騰水型と加圧水型2種類あるが、どちらも事故が多発している。」

2011-06-08 01:18:43
happygirliam @happygirliam

後「もんじゅも、実用化していないどころかトラブルの連続。ナトリウムがあるから出せない。出すための装置が壊れている。何もできない状態が半年1年と続く。何もできないのは技術じゃない、設計の立場からこういえる。」

2011-06-08 01:19:21
happygirliam @happygirliam

後「被曝量と安全設計。(普段から)被曝を前提としていたら安全設計じゃない。5分で行ってきて帰ってくる。このやり方がいいのか。人間にはミスもある。とても人間的な労働とは思えない。処分ができない大量の物質が出るのも問題。」

2011-06-08 01:19:32
happygirliam @happygirliam

後「現在、炉心冷却続けている。確かに現在、全体の温度は100度まで落ちてきている。しかし冷やすことをやめれば事故は進む。溶けた溶融物が圧力容器の中にあるのか格納容器にあるのかすらわからない。しかし水を入れると冷えているらしいということでやっている。」

2011-06-08 01:20:05
happygirliam @happygirliam

後「技術的にみると、分かってコントロールできているのではなく、そうであろうとやっている。 燃料一部損傷といっていたのがメルトダウンだった、これほどの違いがある。 今の状態もどれ一つわからない。もちろん前より楽になっているとは思う。しかしいかに難しいかを言っている。」

2011-06-08 01:20:28
happygirliam @happygirliam

後「1、2、3号機とも格納容器が損傷している。つまり、放射能が外に出ている。放射性物質をもった水が、外に漏れている。それが海や地下水に出ている。大量に漏れているとは申さない。しかし、コンクリートは容器じゃない。現在は、大なり小なり、放射性物質を垂れ流している状態。」

2011-06-08 01:21:02
happygirliam @happygirliam

後「格納機能を持ったところに入れるのが先決。原子力技術について考えると、どれも究極の選択。冷却に失敗というか水を入れると、水蒸気爆発する。あるいは、格納容器の圧力が上がりすぎると、ベントする。」

2011-06-08 01:21:30
happygirliam @happygirliam

後「格納容器は放射能を閉じ込めるための容器、ベントすると放射能を出すっていうこと。漏らすっていうのは、放射能を人に向けて出すということ。なんでその認識がないかっていうことだ。この意味をみんなが分かっていたか。特にこの問題は説明が非常に間違っていると私は思う。」

2011-06-08 01:21:47
happygirliam @happygirliam

後「安全をどうみるか、状況が把握できないことが非常に問題。確実でないことを安全とは言えない。多分大丈夫というグレーゾーン問題。論理的に起こらないとはいえない。理屈の上で、ある形で起こりうるというのは、論理的に起こりうる。その上で技術を組み立てるのは砂上の楼閣だ。」

2011-06-08 01:22:13
happygirliam @happygirliam

後「福島原発の事故は、直接的には地震と津波。 基本的には自然条件の設定が間違っていた。津波対策、仮にこれからするとして、どれだけまでやればいいかが非常に問題。地震も同じ。」

2011-06-08 01:22:33