大河ドラマの言葉遣いが現代的なのは当時の言葉遣いを再現しても読み聞きするのが難しいから!

25
ぬえ🦅 @yosinotennin

毎年のように呟いてるけど「大河ドラマの言葉遣いが現代的過ぎる」っていう人は、当時の言葉遣いを再現して放送したら絶対「何言ってるかわからない」と文句言うと思う

2020-01-19 21:41:25
ぬえ🦅 @yosinotennin

個人的には大仰な時代劇言葉は大好きだし、なんなら趣味で謡曲にも没頭しています。武将が名古屋弁を喋ってた映画「関ヶ原」には拍手しました。が、映像作品において時代劇言葉は重要なエッセンスではあるが「正解」「史実」ではないということは頭に置いて鑑賞したいと考えています

2020-01-20 08:24:49

大河ドラマは現代語吹き替え版、なるほど!

堀口健弐(自称城郭研究家) @horiguchikenji

@yosinotennin @hayama0327 大河ドラマのセリフで、逆に当時の言葉使いを徹底的に再現して、洋画みたいに現代訳が字幕で出たら面白そう。

2020-01-19 22:12:10
南大門の家守 @umajikobo66

@horiguchikenji @yosinotennin @hayama0327 見聞きしている人間が解釈できるように、勉強しなさい。日本語だから・・・?。

2020-01-20 10:31:14
葉隠 @hagakur92879560

@yosinotennin 「西郷どん」でも薩摩弁台詞は字幕が無いとなんて言っているのか聞き取れないくらいでしたからね。時代劇はフィクションなんだからエンタメ重視でいいと思います。

2020-01-19 22:16:55
饅頭 @manjvyadaihvkv

@hagakur92879560 あれ、地元民なら余裕でわかるんですよ… 問題は、その地元民ですら全く理解できないのが年寄りの話すがちの鹿児島弁が存在することです…

2020-01-20 08:28:23
あるこ💙💛No war of aggression @marcellina1108

@manjvyadaihvkv @hagakur92879560 鹿児島を旅した時、通りすがりの優しそうなお年寄りに道を尋ねたらめちゃめちゃ親切に教えて下さったんですがなんて言ってるか全く分からなかったので、次から優しそうな少し若い方にお聞きすることにしましたね😅地元の方ならご年配の言葉も分かるんですね🤔

2020-01-20 09:46:25
饅頭 @manjvyadaihvkv

@Unknown_0516 @marcellina1108 ほんとそれです… 祖父母との会話は両親が通訳に入らないと成り立たない…

2020-01-20 12:07:16
みき亭@2024/1/7-アルトヴァリエ(インテ):4号館 ら78 @Unknown_0516

@manjvyadaihvkv 私は生まれも育ちも大阪で、鹿児島に越してきて10年経ち、西郷どんでの会話は字幕なしで分かるようになったんですけど、生の鹿児島弁は割と早口な人が多いので両親の世代でも分からない時がありますw

2020-01-20 12:12:59
饅頭 @manjvyadaihvkv

@Unknown_0516 確かに早口はありますね笑 地方だと単語も違うし、難解ですよね~

2020-01-20 12:49:32
みき亭@2024/1/7-アルトヴァリエ(インテ):4号館 ら78 @Unknown_0516

@manjvyadaihvkv 中々難しいですよね。頴娃町出身の方とはまだ出会ったことがないですが、聞き取れるか不安ですねw

2020-01-20 12:51:37
饅頭 @manjvyadaihvkv

@Unknown_0516 そこもまた難しいって聞きますもんね笑 新鮮ですけど、一緒に仕事しろって言われたら泣きます() 自分は鹿屋のド田舎ですけど、親ですら祖父母との会話でわからんとかいうことあるし、あれは無理です

2020-01-20 12:55:27
みき亭@2024/1/7-アルトヴァリエ(インテ):4号館 ら78 @Unknown_0516

@manjvyadaihvkv 頴娃は韓国語に聞こえるとか聞いたことがありますw おじいちゃんおばあちゃん世代は電車で話しかけられても笑顔と適当な返事で返すことしかできないですw

2020-01-20 12:57:27
饅頭 @manjvyadaihvkv

@Unknown_0516 それは初耳です笑 それです笑 時たま共通語の方もいますけど、たまーに知らない単語混ぜてくるから困りますね

2020-01-20 12:59:30
みき亭@2024/1/7-アルトヴァリエ(インテ):4号館 ら78 @Unknown_0516

@manjvyadaihvkv 知らない単語を聞いてもなんのことか想像できないですもんねw

2020-01-20 13:03:49
さはりん @saharisahari

@yosinotennin いだてんは近現代だったのに「何言ってるかわからない」と離脱した人多かった。ビートたけしと阿部サダヲの役なりきりの結果なんですけどね。 #いだてん

2020-01-20 06:35:39
anq✩𥹫💉7 @anqmb

@yosinotennin 北条政子をヒロインにした『草燃える』の中で、「グルなんです!」と言うセリフが飛び出た思い出

2020-01-20 07:52:08
洞山洞蔵(健康不良老人) @horafuki59

@yosinotennin @tyatora1gou お歯黒をテレビドラマで演出したら非難轟々だったそうな。

2020-01-19 22:31:52
maito/まいと @maito0405

@yosinotennin そもそも、まともに共通語が普及し始めたのが、ちょうどこの #麒麟がくる 1話の時期と言われていますからね。完全再現していたら通訳介していたとか、筆談していたとか、ってことになりそうです

2020-01-19 22:10:12
松ノ木ほまれ@◆BOY7OVxfv6(やる夫スレ) @Yaruo_Sangoku

@yosinotennin 呼び方(諱・官位)でも同じ事起きそうですね 織田信長も三郎・上総介・弾正忠ところころ変わる 忠実にやり過ぎたら『誰の事かわからない』となりそうで怖い ……昔あった気がする、そんな作品

2020-01-19 22:48:58
tadashi @crow332at

@dominiaverufen @yosinotennin キャプションでフルネーム入れるとかで対応してもらうのもよさそうw 正直、目上の松永久秀が自己紹介でいきなり諱を名乗ることに違和感しか感じなくて・・・。

2020-01-19 23:53:07