モダンアートとかについて

2010.4/16 現代芸術のあり方についてからなんか色々発展した。
1
urashiu @urashiu

宮廷画なんかもそうですよね。権力者の肖像はその時代のルールにおいては最上のもの。権力=貴いもの=美。キリストやマリアを描いた絵が古びないのは、キリスト教の権力が衰えないから。 @llllki

2010-04-16 01:24:48
urashiu @urashiu

「バロック」「ロココ」「新古典主義」その時代によって、「美」の価値観の転倒が起きていく。じゃあ自分たちでおこそうぜ!と考えたのが印象派の画家。それ以降、次々と新たな手法、ロジックが繰り出され、個人によってルールを書き換えることが可能に。 @llllki

2010-04-16 01:29:54
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@urashiu なるほど。。宮廷画や肖像画については言われればたしかに!と言う感じです。そういう「権力=規則=ルール」への反動なのかな現代美術は。「美は本当に物質に宿るのか」という仮定からの解釈もできる訳ですし。

2010-04-16 01:31:40
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

美学が哲学系にある理由がよくわかる。なんか今大学の講義よりも知的な意味で楽しい。twitterすげえな。ていうか皆さんめっちゃ頭ええ・・・・。

2010-04-16 01:34:24
urashiu @urashiu

るきさんは《「既存の枠組みに挑戦する」という態度それ自体が現代芸術の芸術たるゆえん》と言ったけど、印象派の時点でそれはスタートしてる。ルールを書き換えるためには自分たちが権力を握らなくてはならない。サロンに対抗して自分たちで展覧会したりとか。 @llllki

2010-04-16 01:40:50
urashiu @urashiu

では現代社会の権力の発生源はどこか、間違いなく資本主義市場。次第に国の保護下である美術館より、マーケットが重要な時代になっていく。それが現代アート。 @llllki

2010-04-16 01:51:06
Teruki Okamoto 岡本晃樹 @terukiokamoto

@urashiu 確かに芸術自体にそういった面はあると思います。「新しい物を切り開く」を僕はartの訳語にしてもいいと思ってるぐらい。

2010-04-16 01:52:52
urashiu @urashiu

もうみんな「美」の価値なんて絶対じゃないことはわかっている上で、誰が一番じょうずに価値を捏造するか。「ほら、この作品はこういう歴史的価値があるんだよ」と言う為にはどうすればいいか。そういう知的ゲーム。 @llllki

2010-04-16 01:56:00
urashiu @urashiu

だから作品と作者の意図がセットなのではなく作品とルールがセットで歴史になる。今までだってそうですよね?ブーシェとロココはセットで教科書に載る RT @llllki 作者の意図がはがれた後に現代芸術は芸術として成立するのか?今までの芸術にあった「歴史的史料としての機能」はあるのか?

2010-04-16 02:03:12
urashiu @urashiu

@llllki そろそろ寝ます!言いたいことばっかり書きつらねてすいませんw またあなたの美術論きかせてくださいね!

2010-04-16 02:05:08