批判的コメント論文:批判対象『宮崎・早野第1論文(個人線量を航空機モニタリング線量と比べて個人線量を予測できるとした誤ったまたデータをめぐる倫理的問題が指摘されている論文)』(2020.2.4作成) #宮崎早野論文問題

反論があるなら論文でと言っていた(ツイートしていた)早野龍五氏は、これも反論されないのでしょうか?
13
asadori_Qly @AsadoriQ

宮崎・早野第1論文(個人線量を航空機モニタリング線量と比べて個人線量を予測できるとした誤ったまたデータをめぐる倫理的問題が指摘されている論文)へのコメント(英語)。 arxiv.org/abs/2001.11912

2020-02-03 21:40:57
内田 @uchida_kawasaki

Masaki Oshikawa, Yutaka Hamaoka, Kyo Kageura, Shin-ichi Kurokawa, Jun Makino, Yoh Tanimoto (Submitted on 31 Jan 2020) twitter.com/uchida_kawasak…

2020-02-04 00:04:48
内田 @uchida_kawasaki

[2001.11912] Comment on "Individual external dose monitoring of all citizens of Date City by passive dosimeter 5 to 51 months after the Fukushima NPP accident (series): 1." arxiv.org/abs/2001.11912

2020-02-04 00:04:17
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

いわゆる宮崎・早野第1論文[M. Miyazaki & R. Hayano, J. Radiol. Prot. 37, 1 (2016)]に関する批判的コメント論文(英文)を公開しました。 arxiv.org/abs/2001.11912 これまでの、Twitter上や黒川さん・谷本さんの「科学」記事中での指摘に加え、新しい内容もあります。特にFig. 1をご覧ください。

2020-02-05 21:07:44
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

宮崎・早野第1論文には、「データ解析の前に、調査参加者の住所を緯度・経度を1/100度ごとに丸めて準匿名化した」旨の記載がありますが、実際に同論文に掲載されている図には丸めていない住所が用いられていることが、今回コメント論文のFig. 1で一目瞭然となっています。 pic.twitter.com/movNdfXpCr

2020-02-05 21:07:46
拡大
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

宮崎・早野第1論文 [M. Miyazaki & R. Hayano, J. Radiol. Prot. 37, 1 (2016)] は以下よりアクセスできます。 bit.ly/2tBjvIc

2020-02-05 21:07:47
asadori_Qly @AsadoriQ

図は上左:1800住所(番地なし)、上中:原論文の図、上右:原論文の説明通り1/100度に丸めたもの、下左:番地まで含む住所、下右:下左と原論文の図を重ねたもの。 twitter.com/MasakiOshikawa…

2020-02-05 21:20:48

上左:1800住所(番地なし)
上中:原論文の図
上右:原論文の説明通り1/100度に丸めたもの

下左:番地まで含む住所
下右:下左と原論文の図を重ねたもの。

Jun Makino @jun_makino

論文の Ethic statement には The geocoded household addresses of the glass-badge moni- toring participants were pseudo-anonymized by rounding both longitude and latitude coordi- nates to 1/100 degrees prior to data analyses. と書いてあって、それが本当なら上右のようなものになる

2020-02-06 12:37:06
Jun Makino @jun_makino

んだけれど実際には丸める前の緯度経度でプロットしたものと重なると。

2020-02-06 12:37:47
Jun Makino @jun_makino

この図についての統計の専門家の見解。まあ色々。 twitter.com/h_okumura/stat…

2020-02-06 12:44:12
Haruhiko Okumura @h_okumura

@Rosa_centifolia あの論文は,緯度経度は粗く丸めて個人がわからないようにした上で解析しているし,倫理委員会も通してあるけれど,論文に出した図とほぼ同じものを,倫理委員会に通す前のICRPダイアログセミナーで見せたことに,市議が食いついているらしい

2018-12-23 10:47:11
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

Comment on "Individual external dose monitoring of all citizens of Date City by passive dosimeter 5 to 51 months after the Fukushima NPP accident (series): 1.” by Oshikawa, Hamaoka, Kageura, Kurokawa, Makino, and Tanimoto (Submitted on 31 Jan 2020) arxiv.org/abs/2001.11912

2020-02-08 14:10:50
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

PDF arxiv.org/pdf/2001.11912… "...the treatment of data in the paper does not satisfy the minimum standard required for scientific papers."

2020-02-08 14:11:10
asadori_Qly @AsadoriQ

宮崎・早野第1・2論文ともに、以下の5レベルで問題を指摘できる。まとめ方は人それぞれだろうけど。 (1) 個人情報の扱いをめぐる倫理的問題。合意のない人たちのデータも使われている。個人情報が匿名化されていない。 (2) ガラスバッジのデータが信頼できない。付け方や避難者のデータの扱い等。

2020-02-08 15:08:21
asadori_Qly @AsadoriQ

(3) データの処理・操作の問題。外れ値が変とか累積が係数1で1になるとか。 (4) 導かれた数値の問題((3)と明確には区別しにくいが)。c=0.15とか生涯線量の過小評価とか。

2020-02-08 15:11:21
asadori_Qly @AsadoriQ

(5) 数値の意味付けの問題。中央値(数値としても問題のある)を政府の係数0.6と比べて小さいと言ったり(実際には基準値は95%の人をカバーする数値であるべき)、空間線量率からばらつきのとても大きい個人線量率を推定できると言ったり。

2020-02-08 15:13:38
asadori_Qly @AsadoriQ

arXivの論文はポイント箇条書き(1)-(12)で、対応は大体、以下のようになる。 Tweet arXiv (1) <> (1) (2) <> ((10)) (3)(4) <> (2)-(10) (5) <> (11)(12) arxiv.org/abs/2001.11912

2020-02-08 15:24:48
asadori_Qly @AsadoriQ

倫理面については、黒川・島「住民に背を向けたガラスバッジ論文――7つの倫理違反で住民を裏切る論文は政策の根拠となり得ない」が必読です。 iwanami.co.jp/kagaku/201902-…

2020-02-08 15:29:47
asadori_Qly @AsadoriQ

上昌弘氏等による、混乱していたから合意取れなかったのは仕方ないといった不適切な主張の問題については、少し古いけど「宮崎・早野論文をめぐる問題に関する若干の誤解について」 researchmap.jp/blogs/blog_ent…

2020-02-08 15:33:44
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

先述のように、宮崎・早野第1論文には、「データ解析の前に、住所の緯度と経度を1/100度単位で丸めて準匿名化した」と明記してあります。 これは本当なのか?という問題について、簡単に解説しておきます。以下の議論は、どなたでもすぐ検証できるはずです。

2020-02-09 21:45:05
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

まず、緯度1度と言うのは、経線(子午線)に沿って地球を一周した距離の1/360です。地球はほぼ周長4万kmの球とみなせるので、 緯度1度 = 4万km/360 = 約 110 km となります。したがって、緯度差 1/100 に相当する距離は約 1.1 km です。

2020-02-09 21:45:05
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

経度1度は、その緯度での緯線に沿って東西に地球を一周した距離の 1/360 です。伊達市はだいたい北緯 38度に位置しているので、緯線の長さは経線の長さの cos(38度)=約 0.79倍になります。 従って、伊達市の位置で経度差 1/100 に相当する距離は約 0.88 km です。

2020-02-09 21:45:05
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

大ざっぱには、緯度・経度ともに、1/100度は1km ということですね。 さて、福島県伊達市の面積は、Wikipediaによると bit.ly/3bozTN5 265.12 km^2 です。16の2乗が256ですから、仮に伊達市が正方形だとすると、一辺が16km強ということになります。

2020-02-09 21:45:06
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

すると、緯度・経度を1/100度単位で丸めた場合には、市内の東西、南北それぞれの座標が16通り程度に集約されることになります。 もちろん、実際には伊達市の形は正方形ではありませんし、市境が緯線や経線と一致しているわけでもありませんので、正確な結果は多少異なります。

2020-02-09 21:45:06
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

宮崎・早野第1論文の記載に忠実に、正確にやってみた結果が、我々のコメント論文 arxiv.org/abs/2001.11912 Fig. 1の右上の図です。このツイートに再掲しますが、さきほどの簡単な考察と矛盾しないことがわかると思います。 pic.twitter.com/U31xbsiy1i

2020-02-09 21:49:11
拡大