-
panseponse7
- 68031
- 81
- 331
- 330
- 385

容器デザインミュージアムの「「なんか、ちがう。パッケージデザインのやくわり展」がすごく面白かった!その名のとおり「なんか、ちがう」パッケージデザインを集めていろいろ気づく展覧会。この展覧会のフォント版を見たい(そして会場は創英角ポップ体だらけに)。 pic.twitter.com/gn88Ja7RNu
2020-02-07 15:53:38




一番よかったのは、あえてのお約束破りパッケージデザイン。たとえばこのライトツナ。なにがいけないのでしょう? pic.twitter.com/zkPmYtvWOs
2020-02-07 15:55:51



美術や旅行関連の執筆を中心に編集なども行うフリーランスのライターです。インタビューも得意です。煮詰まっているときに賛同/否定関係なくRTが増えることがあります。最近の著書:「企画展だけじゃもったいない 日本の美術館めぐり」 など ↓著作一覧↓ amazon.co.jp/l/B01N558J15

ほかにもいろいろなお約束破りがある。正解はミュージアムにて。自分は薬機法がらみはジュースについては何がNGなのかかろうじてわかったけど、記憶力に乏しく、また公正競争規約は明るくないのでまだまだ修行が必要だと思った。 pic.twitter.com/jy78N0fJuT
2020-02-07 16:00:18




ツナの正解、手違いで削除してしまっていた。残りの正解は現地でご確認ください。東洋製罐さんのデザイン部署さんはわざわざ間違いデザインを起こしているのがすごい pic.twitter.com/9q3NjwcYI8
2020-02-08 12:22:54


マグロなのにカツオでパッケージ作ってしまったミスだな!と思ったけどさすがに逆か。マグロのイラストへの親和性が高すぎてこっちを疑うことをしないでしまった。 twitter.com/monoprixgourme…
2020-02-08 15:32:57
容器文化ミュージアム「なんか、ちがう。パッケージデザインのやくわり展」。ブランディングの中で生じる商品を識別するためのパッケージの記号、セオリーに着目する展覧会。お約束を外したデザインの違和感がけっこうおもしろい。この白いやつは豆腐パックだけど、むしろ便利そうと思う人もいるかも。 pic.twitter.com/cBxiOnz9Sa
2020-01-24 21:33:11




「なんか、ちがう。パッケージデザインのやくわり展」。商品自身が獲得していく記号としてのセオリーだけでなく、守らなければいけないセオリーも。この容器のエラーを見つけようと言われると難しい。ジュースのは割と有名だけどズワイとタラバはちょっと…足の数だっけ…? pic.twitter.com/iW4tC0AG7i
2020-01-24 21:42:43




容器文化ミュージアムで開催中の、「なんか、ちがう。パッケージのやくわり展」を見ていたきました! 容器の工夫の歴史から、製造工程とリサイクルまで、色々勉強になりました。接客していただいた東洋製罐の野村さん、ありがとうございました😊 70年代のパッケージが懐かしくて堪りませんでした! pic.twitter.com/JUutpkwrST
2020-02-04 14:46:54




容器文化ミュージアムは品川区、最寄大崎駅、当該の企画展は2/21金までで期間中は平日9:00〜19:00開館(土日祝休)package-museum.jp/topics/#post-5… twitter.com/monoprixgourme…
2020-02-08 15:28:52
容器デザインミュージアムは土日休みってのがすごくつらいのだけど、この展覧会開催期間中は19:00まで開いているそうな。
2020-02-07 16:04:27