#グッドオーメンズ 、オーディオ(ラジオ)版・天使と悪魔の観察メモ。

グッドオーメンズ観ました最高ですよね!?の勢いでドラマ版メモをまとめたついでに、オーディオ版(BBCラジオ版)と原作小説版(邦訳・角川文庫)の自分用メモもちまちま始めました。聖書関連、英国史関連、元ネタなどあれこれ、気がついたこと。※いずれも、あくまでも個人の知識内での感想ですー。 ドラマ版:https://togetter.com/li/1378134
32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
toasterGO @toastomens

これ何かと言うと、英語とは異なる独自性を持つウェールズ語は、少数派ゆえに弾圧されたり疎外されたりの不幸な歴史が続いた結果、もはやウェールズに住んでても実際にウェールズ語を話せる人って、現状いいとこ住人の2割ぐらいなんですね。 twitter.com/toasttweet/sta…

2020-02-08 23:17:00
toaster @toasttweet

これ何かというとですね、実在する駅の看板です。イギリス・アングルシー島にある村の名であり駅の名でもあるのですけど、たぶん今でも世界一長い駅名だと思います。>「ランヴァイルプルグウィンギルゴゲリフウィルンドロブルランティシリオゴゴゴホ」 twitter.com/nationalexpres…

2017-06-23 00:07:17
toasterGO @toastomens

なので、絶滅しそうなウェールズ語の復活を目指して、80年代にわざわざウェールズ語でのTVチャンネルができたりしたわけなのですけど、「実質2割の人しか理解できない言葉」での放送があるのって、そこに住んでる肝心の住人にとってみれば結構なストレスだよね、というネタですねこれ。

2020-02-08 23:18:10
toasterGO @toastomens

2番目のVAT(付加価値税)は日本で言う「消費税」です。払う側の、消費税へのストレス度は言うまでもないですね。そして「マンチェスター」はというと、全般あんまし天気良くない印象の英国でも突き抜けてめっちゃじめじめ悪天候で有名な都市。これまた住む側にとってのストレスは想像に難くないです。

2020-02-08 23:18:54
toasterGO @toastomens

ということで、ハスターたちのようにちまちま個人をピンポイントで狙う古典的なやりかたじゃなくって、まとめてごっそり広く浅くストレスを与えて厭世的にさせるぜ、というのがクロウリーの現代悪魔スタイルです、という話。なんかほんと、イギリス人のジョークって…。

2020-02-08 23:20:12
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話の16:19。反キリストの赤ちゃんをクロウリーから預かったシスター・メアリーが驚く台詞がかわいい! "Is this the wee golden-haired Cherub?!"(このちっちゃい金髪のケルビムが…!?) Cherubはケルビムの単数形です。エデン時代のアジラフェルと同じケルビムです。

2020-02-08 23:59:51
toasterGO @toastomens

智天使ケルビムはエゼキエル書とかではかなりの異形なのですけど、一方ではいわゆる天使!という感じな「翼を持つ愛らしい幼児」の姿で描かれる(Puttoと言います)こともあるです。反キリストの赤ちゃんの容姿がすごくそれっぽかったわけですね。(「アジラフェルっぽかった」と考えると結構な衝撃) pic.twitter.com/3tNCUI7zKW

2020-02-09 00:03:14
拡大
toasterGO @toastomens

あらやだ…Cherub呼びしてるのラジオ版メアリーだけじゃないですかもしかして…(原作小説版は普通に"Is that him?"ですね)(ワーオ)

2020-02-09 00:10:08
toasterGO @toastomens

「てっきりちっちゃいひづめとかしっぽとかついてるかと思ってた」発言はドラマ版と一緒ですね。こんな感じでこちらもかわいいです。 twitter.com/toasttweet/sta…

2020-02-09 00:15:00
toaster @toasttweet

#グッドオーメンズ、昨日の話ついでに赤ちゃん時代のアダムの「かわいい爪先」の話をついでにちょこっと。 twitter.com/toasttweet/sta…

2019-09-22 20:31:05
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話。アジラフェルの書店を訪れたクロウリーが、めっちゃもったいつけて反キリストのことを告げるシーンについてメモ。21:22の辺りですね。 一言ひとこと区切ってクロウリーが言う、"HE. IS. NIGH."(奴・が・来る)

2020-02-09 23:22:22
toasterGO @toastomens

このnigh(ナイ)っていう古語はなじみがないと思うですけど、すごくよく使う言葉と同じです。 near(=近い)は、実は元々このnighの比較級でした。「もっと近い」のニュアンスからこっちの方が「近い」っていう意味そのものになっちゃって、本家?のnighが廃れたというちょっと面白いパターンです。

2020-02-09 23:24:01
toasterGO @toastomens

比較級(-er)があるなら最上級(-est)もあるよね?とお思いでしょうけど、その通り、実はnighの最上級もすっごく見知った単語です。nextがそう。こちらは、「近い」の最上級=「めっちゃ近い」が極まって、今ではそのものずばり「次」っていう狭まった意味になってますね。

2020-02-09 23:24:55
toasterGO @toastomens

で、クロウリーがもったいつけて言った"He is nigh."の元ネタがどこかというと、ポスターにも使われてる"The end is nigh."ですね。このフレーズは、黙示録ネタの定番としてよく使われるようになった「終わりの時は近い(The end is nigh)」のこと。 pic.twitter.com/eNj5Le5zaU

2020-02-09 23:26:19
拡大
toasterGO @toastomens

最近のメジャーどころでは、アベンジャーズ:インフィニティー・ウォーの予告でサノスが言ってる「終わりの時は近い(The end is near.)」もこれですねそういえば。 youtu.be/olKlI1a7upk?t=…

2020-02-09 23:26:55
拡大
toasterGO @toastomens

ということでこの「The end is nigh」、黙示録を描いた聖書が由来というスタンスで今やすっかり市民権を得た定番フレーズ…ではあるのですけど、そのわりには意外?にも、そのまんまの言葉って、原典とされてる聖書内にはないですたぶん。

2020-02-09 23:29:01
toasterGO @toastomens

いちばん近いのは新約聖書「マタイによる福音書」で、洗礼者ヨハネやイエスが言う「悔い改めよ、天国は近づいた(Repent, for the kingdom of heaven has come near.)」かな。 ともあれ、もったいつけてクロウリーが言う「彼・が・来る」は、そういうアポカリプスの定番ネタ台詞が元です、という話。

2020-02-09 23:29:59
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話。27:26、反キリストさんちに潜り込むのに庭師か乳母で決めるとき、先に庭師をアジさんに取られて乳母しかなくなったクロウリーが「スカート姿の俺を見たことあるか?(Have you seen me in a skirt?)」 アジラフェルの答えが「カロデンで。1745年に(Culloden, 1745.)」

2020-02-11 12:36:36
toasterGO @toastomens

この「1745年のカロデン」て何、というと、以前話した、アジラフェルが大好きな「タータン」にまつわるスコットランド氏族(クラン)の話と繋がります。 twitter.com/toasttweet/sta…

2020-02-11 12:37:23
toaster @toasttweet

#グッドオーメンズ、第6話で「タータンはおしゃれだ(Tartan is stylish!)」と主張するアジラフェルさん。クロウリーには不評だけどアジさんは大のお気に入りのこの「タータンチェック」柄、実は第3話の、過去のロンドンでの会話が地味に関係してるです。謎の「牛泥棒」の件ね。 pic.twitter.com/jo3Cr0YxKF

2019-07-31 23:47:26
toasterGO @toastomens

ドラマ版では1601年、グローブ座で「エディンバラで牛を盗むようクランの氏族長を誘惑する(Tempting a Clan leader to steal some cattle)」話が出ますけど、彼らが関わったハイランド地方の氏族間での牛泥棒騒動が、後のスコットランド内戦へと繋がります。

2020-02-11 12:38:08
toasterGO @toastomens

その後一時平和になったものの、1688年の名誉革命で追放されたジェームズ2世を支持して英国と激しく対立した反革命勢力(ジェームズのラテン語名Jacobusから「ジャコバイト」と呼ばれました)に多くのハイランド氏族が加わり、1745年に蜂起します(文字通り1745年を指す「The '45」と呼ばれます)。

2020-02-11 12:40:26
toasterGO @toastomens

アジラフェルが言った「カロデン」は、翌1746年にこのジャコバイト軍と英国軍が最終対決した地のこと。その戦いを描いた絵画がこちら。 左のジャコバイト軍がタータンキルトを身に着けてるのがおわかりでしょうか。おまえあのときスカート履いてただろ、とアジさんに言われたのってたぶんこれのこと。 pic.twitter.com/9quF8bZYmN

2020-02-11 12:43:58
拡大
toasterGO @toastomens

ちなみにこのカロデンの戦いで敗れた、ジャコバイト軍側が支持した王位継承権者チャールズ・エドワード・ステュアートは、女装(!)してフランスに逃れた、という逸話もついてます。こんな「スカート履いてた」の台詞ひとつにもネタがぎっしり。

2020-02-11 12:44:45
toasterGO @toastomens

ともあれ、スコットランドの激動史に仲良しの悪魔とともに数百年単位で陰で関わってきた天使様がその氏族(クラン)発祥のタータン、しかもカラーパターンからするとベージュ系のweathered(=年代を経た、陽に晒されて褪せた)を好んでるところがポイントかと思います。

2020-02-11 12:45:29
toasterGO @toastomens

(めっちゃ細かい話ですけど、アジさんのタータンの織りパターンがよくよく見るとスコットランドじゃなくウェールズパターン寄りなのは、マダム・トレイシーのコート同様にアジラフェルの中の人(※ウェールズ出身です)ネタだと思います。たぶんね) twitter.com/toasttweet/sta…

2020-02-11 12:46:49
toaster @toasttweet

#グッドオーメンズ、マダム・トレイシーが着ているちょっと変わったコートの話少々。 フリンジがついてて厚めなあったか生地のこれはブランケット・コートですよねマダム・トレイシーの着てるの。ちょっとヴィンテージな幾何学模様は、英国ウェールズ地方伝統の毛織物のパターンだと思います。 pic.twitter.com/JKv2SVkoV5

2019-11-04 23:04:04
toasterGO @toastomens

#グッドオーメンズ、音版1話。33:59、ウォーロックの誕生日パーティに手品師役でもぐり込む!と張り切るアジラフェルさん。「私は1875年にマスケラインに師事したんだぞ(I trained under Maskelyne in 1875, you know.)」 さらっと名が出ますけど、クロウリーもツッコまないほどの有名一族です。

2020-02-12 00:31:14
toasterGO @toastomens

1875年という時代からすると、彼が師事したのは英国に実在した奇術師ジョン・ネヴィル・マスケライン。 このマスケラインさんは子も孫も代々奇術師の家系なのですけど、どちらかというと孫のジャスパー・マスケラインがいちばん知られているかもです。

2020-02-12 00:32:24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ