Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設記 (25)

いよいよ地下路線変更部の工事
1
戸田プロダクション @TodaProduction

地下ヤードを作る時は一体どうすりゃ良いんだろう?(^_^;)

2020-02-24 11:13:52
戸田プロダクション @TodaProduction

現場に搬入して具合を見てみる。概ねOK。両側の橋脚 (作業用の下駄) は、路盤固定時には取り外す予定。 pic.twitter.com/BITkZr9P5p

2020-02-24 12:09:02
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

危ねぇ、危ねぇ…(^_^;)。結構ギリチョンだった (^_^;)。 pic.twitter.com/rXwgE6rt60

2020-02-24 12:10:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今夜はこの絵を描くのに1時間以上もかかった orz。 全般的に draw.io はすごく使いやすいんだけど、部品のカタチが少し気に入らないヤツが多くて少し萎える。編集 (カスタマイズ) も可能なんだが、そこまでリキ込める余裕もないし…(^_^;)。 pic.twitter.com/i6sUtMexIb

2020-02-25 22:11:22
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本当は、3年前に描いたこの安全装置?の考慮も盛り込みたいんだが、如何せん大容量多接点のロータリースイッチが非常に高価で、ペンディング状態になったままでいる。 pic.twitter.com/khB7jcCasi

2020-02-25 22:19:23
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ううう、午前中は図面の描き直しだけで終わってしまった orz。 pic.twitter.com/hIIcsb1Or4

2020-02-26 12:48:19
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise の電気配線やろうとして、色々と考えていたら頭がこんがらがってしまった orz。いやホント、冗談抜きで複雑ですよ?(^_^;) なんとかスッキリとした「明確なルール」が見い出せれば良いのだが…。 以下、考えを整理するための自分用メモ。

2020-02-26 16:34:44
戸田プロダクション @TodaProduction

まず Tortoise の内部的な機械ギヤは、この写真の向きで  1番ピンに「+」  8番ピンに「-」 を繋いだ時に、矢印の方向に「動いたあと」停止する。 pic.twitter.com/dAjd7o8zq0

2020-02-26 16:35:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

Tortoise の内部的な機械ギヤがこの位置で停止している時、仮にこの向きで Tortoise が取り付けられているとしたら  右分岐は「反位」  左分岐は「定位」 となっている (いずれも直線側を定位とした場合)。 pic.twitter.com/9jJRUG4XWL

2020-02-26 16:41:03
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ところが、路盤下の Tortoise の向きは正反対になってる場合もある。仮にこの向きで取り付けられているとしたら  右分岐は「定位」  左分岐は「反位」 となる。当たり前です、当たり前の話ですよ、しかし俺は頭が悪いので、現物見ないと即座にこの分岐方向が判らない。参ったなこりゃ (^_^;)。 pic.twitter.com/F7AofjujAG

2020-02-26 16:47:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

2枚の写真を並べて1枚に連結した方が良いだろうか?  タテ連結バージョンとヨコ連結バージョン。 pic.twitter.com/xeEFpFaGZR

2020-02-26 16:54:03
拡大
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

せっかく配線図だけはスッキリ描けたと思ったのに、実際に配線する時には、スイッチの方向もLEDの方向も  ポイントが右分岐か?左分岐か?  Tortoise が前端側か?後端側か? により4パターンの中から個別に決定しなきゃならない…ということ? なんかスッキリとしたルール付けが出来ないか? pic.twitter.com/3YRodhegc0

2020-02-26 17:35:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

あれから色々考えたけど、やはり Tortoise の1番ピンに「+」を繋ぐ!と限定しちゃうと、その状態ではレイアウト上のポイントの定位 or 反位が特定不可能だし、操作パネル側の配線も Tortoise 毎にバラバラにならざるを得ないので、施工と保守の両面から「全然駄目だわ…(^_^;)」という結論に達した。 pic.twitter.com/GInH41cZgb

2020-02-27 10:53:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

というわけで考え方を「真逆」にする。すなわち 1.まず、全部のポイントを「定位」にする 2.その時 Tortoise ピアノ線固定ネジが「右」なら (写真上)   8番ピンをバスワイヤに繋ぐ 3.逆にネジが「左」なら (写真下)   1番ピンをバスワイヤに繋ぐ 4.もう片方は「+(操作パネル)」へ繋ぐ pic.twitter.com/QAWhbU1QtG

2020-02-27 10:55:22
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

レイアウトからは Tortoise1台 (または同時に動く2台1組) につき1本の配線コードが、操作パネルまでやって来る。レイアウトから伸びて来たコードはすべて、LED→スイッチを経由したのち電源「+」に接続する。このルールなら、施工面でも保守面でもスッキリ単純化出来て 間違えないで済みそう。 pic.twitter.com/7SJRCxRz4v

2020-02-27 10:58:22
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

熟考に熟考を重ねて、ようやく Tortoise の電気配線に着手した。色々と事前準備に手間取った。 pic.twitter.com/ng2fHGpiJM

2020-02-29 19:13:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ようやく Tortoise 配線のみハンダ付け完了。うーん、発想は良いけど、実装の腕が追いつかない…という感じ?(^_^;) テスト電源によるポイント切替まで確認OK。まだフィーダー線が残っているけど、取り出し口をどこにするか?思案中。 pic.twitter.com/Gt3CVDYFAL

2020-02-29 19:22:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日の続きで今日はフィーダー線のハンダ付け作業。色々と考えたが、このモジュールのフィーダー線取り出しは路線Bと路線Cだけとする。路線Aには背中合わせ?のポイントが無いため。 pic.twitter.com/HO3ejk5mu5

2020-03-01 21:39:42
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

相変わらずワイヤーの取り回しが下手くそで汚いなぁ (^_^;)。なんべんやっても、思っているようには綺麗な取り回しが出来ない。特に今回は 0.65mm の単芯ワイヤーを使ったので苦労した。 …とは言うものの、これでようやく地下路線変更部のユニットが完成したことになる。テスタによる導通確認OK。 pic.twitter.com/oypUY3rUPC

2020-03-01 21:44:59
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

販売終了商品のお知らせ - NKKスイッチズ株式会社 うわ-、これは知らなかった (@_@)、自分が絶大なる信頼を寄せている大容量ロータリスイッチ「HSシリーズ」「TSシリーズ」がディスコンになるとは…!!  俺にとっては、トイレットペーパーが売り切れて尻を拭けなくなることよりも深刻だ! pic.twitter.com/LsgZbaLdQ3

2020-03-02 11:44:43
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

● 商品一覧 ロータリスイッチ nkkswitches.co.jp/product/rotary… ● 商品一覧 トグルスイッチ nkkswitches.co.jp/product/toggle… 商品一覧にHSシリーズが出てこないから「ん?」と思って気がついた。トグルスイッチの方はSシリーズだけは「全滅」をまぬがれた様子だが、しかしこりゃ大変なことになったぞ?(^_^;)

2020-03-02 11:59:11
戸田プロダクション @TodaProduction

一昨日モノタロウに注文したロータリースイッチが届いた。 pic.twitter.com/U4WVP4DbRE

2020-03-04 13:47:30
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今回購入品はNKKスイッチズ株式会社製ロータリースイッチで、1回路2接点の HS-13X が12個、1回路4接点の HS-13Z が9個の合計21個。いずれも一昨日時点で、モノタロウの当日出荷可能分を全部買い占めたもの。 pic.twitter.com/m0rWbpPx9k

2020-03-04 13:53:52
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

他にも1回路3接点の HS-13Y というディスコン製品があるから是非とも入手しておきたいところ。もし4接点の HS-13Z に接点数切替可能なストッパーが付いていれば助かるのだが、残念ながら HS-13 シリーズはそんな構造にはなっていないんだよなぁ (多段式の HS-16 シリーズなら接点数切替可能)。 pic.twitter.com/vV3wiWoGKe

2020-03-04 14:04:15
拡大