NGT48問題についての深井剛志弁護士の見解まとめ

「シナモン弁護士」こと深井剛志先生による、NGT48問題についての見解をまとめました。
5
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

何人かのフォロワーとリア友から、運営に何らかの法的責任は発生するのかと質問を受けたので、NGTの山口さんの件について書いてみます。 被疑者は不起訴となり、被疑事実を否認していますので、被疑事実があったことは前提にしないようにしたいと思います。 #山口真帆

2019-01-13 20:49:36
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

本件で言われているのは、「運営の対応の悪さ」ですね。運営に法的責任があるかどうかは、運営に安全配慮義務違反が認められるかどうかという点にあります。安全配慮義務とは、ざっくりいうと、契約関係にある当事者間において、当該契約の付随義務として相手方に対して信義則上負う義務を指します。

2019-01-13 20:50:33
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

本件の場合、運営の対応の悪さの内容として、事件発生前の段階と、発生後の事件が起こった後の対応の問題があります。

2019-01-13 20:50:54
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

事件の発生前に関しては、運営は、LIVEを運営する側として、出演者であるアイドルの安全を守る義務は当然あります。単純にいうと、スケジュールや、舞台の整備をきちんとすることで、アイドルが病気やけがをしないようにするような義務があることは、想像しやすいと思います。

2019-01-13 20:51:21
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

今回、公式も、山口さんの帰宅時間を伝えてしまったメンバーがいたことは確認できたと発表しています。その情報を利用して山口さんの自宅を突き止めたことは間違いないでしょうから、事件の発生の一因になっているものと思います。

2019-01-13 20:51:50
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

そうすると、運営側とすれば、メンバーに、他のメンバーの個人情報を公開することは厳禁であるとのルールを徹底しないといけません。

2019-01-13 20:52:36
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

今回、真偽は不明ですが、山口さんは、他のメンバーの住居から被疑者たちが出てきたと証言していますので、もし、メンバーがファンに住居を教えることが常態化していたのであれば、運営は、それを防ぎ、厳重注意することが必要だったはずです。

2019-01-13 20:52:47
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

それを怠り、漫然と放置していたのであれば、安全配慮義務を尽くしていなかったと判断される可能性はあり得ると思います。もちろん、運営が事前に知っていたか、知っていなくとも、きちんと厳格にルールを守らせようとしていたか、など、いろいろな事情で総合的に判断されます。

2019-01-13 20:53:08
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

次に、事件発生後です。例えば、セクハラやパワハラが企業内で発生したときに、その原因を解明するとともに、適切な処置をとることで早急に問題を解決し、今後の再発防止策をとり、被害者の心のケアを行うなどといった環境を改善する義務も、安全配慮義務の内容に含まれます。

2019-01-13 20:53:37
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

運営は、山口さんから連絡を受け、対応を依頼されたとのことです。運営も、公式のHP上で、「約1か月間NGT48劇場今村支配人も新潟警察署にできる限りの協力をいたしました」と書いていますね。山口さんは、関与したメンバーの処分を依頼したそうです。

2019-01-13 20:53:56
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

メンバーが帰宅時間を推測できるようなことを教えてしまったことは事実のようですが、これはかなり重大なルール違反と思います。私は処分相当と考えますが、もしそれをやっていないのであれば、事件を大ごとにしたくないがために放置したと考えられてもおかしくはありません。

2019-01-13 20:54:15
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

また、山口さんは、ほかにも、いろいろな対処を支配人にお願いしたと言っていますが、「何も対処してくれないことが決まった」と述べています。具体的に何を依頼して、本当にやっていないのかは不明ですが、それがっ実なら、事後の対応として、極めて不適切です。

2019-01-13 20:57:35
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

さらに、LIVE終了直後のことであること、メンバーが関与していること、ファンによる事件であることなどからすれば、捜査との兼ね合いもあるかとは思いますが、事件発生後、遅くとも処分決定後、直ちに運営から公式の発表をすべきでした。

2019-01-13 20:57:56
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

すでに多くの方が指摘していますが、本人の動画ないしSNSによる発表まで公式の発表がなく、どのように発表するかを仕切らないのは疑問です。

2019-01-13 20:58:12
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

再発防止策も、「全グループメンバーへの防犯ベルの支給、各自宅への巡回等の対策を徹底」と公式が言っていますが、指原さんも言っているように、どれだけ効果があるのか疑問です。それ以上に、メンバーの個人情報を伝えないように徹底教育する必要があります。

2019-01-13 20:58:32
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

本人に対する心のケアとしても、大変問題があります。当然、本人は被害を訴えているわけですから、大変傷ついています。しかし、これも多く指摘されていますが、山口さんは公演後に謝罪をしています。このようなことは本人が望んでやったとは考えにくいので、指示があったと考えるのが自然です。

2019-01-13 20:58:59
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

被害を訴えている人に対し、謝罪、すなわち自分が悪かったと言わせるのは、極めて不適切な対応だと思います。

2019-01-13 20:59:15
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

このように考えていくと、今回の運営の対応は大変不適切であったといえ、何らかの法的責任の発生も大いにあり得ると考えます。多くのファンがいて、応援している方も多いグループなのですから、メンバーが安心して活動できるように、抜本的な改善の取り組みを期待せずにはいられません。

2019-01-13 20:59:30
深井 剛志 @TSUYOSHIFUKAI

最後に、私は、あまりAKBグループや、LIVEの状況などに詳しくないので、事実誤認や、前提知識で誤っていることがありましたら、(優しく)ご指摘ください。

2019-01-13 21:00:30
intention@NGT48問題調査班 @your_intention

朝日新聞2019年1月16日より 深井剛志弁護士の見解① >AKSの対応について「被害者に配慮せず組織防衛を優先し、一人に負担を背負わせている印象を受ける。認識が甘い」と批判。

2020-02-07 20:40:46
intention@NGT48問題調査班 @your_intention

朝日新聞2019年1月16日より 深井剛志弁護士の見解② >「アイドル業界はイメージが重要であるため、内部でトラブルが起きても、被害者を『グループを守るために』と言いくるめて隠すことが少なくない。その体質を改善する必要がある」

2020-02-07 20:44:34
intention@NGT48問題調査班 @your_intention

新潟日報モア2019年2月8日より 深井剛志弁護士の見解① >「メンバーとファンのつながりに気付きながら放置していたなら、運営側の責任は重い」と強調。運営側に安全配慮義務違反など法的責任を問えるとする。 niigata-nippo.co.jp/news/national/…

2020-02-07 20:55:52
intention@NGT48問題調査班 @your_intention

新潟日報モア2019年2月8日より 深井剛志弁護士の見解② >再発防止には「メンバーが互いの個人情報を外部に漏らさないという教育の徹底も求められる」と指摘した。 niigata-nippo.co.jp/news/national/…

2020-02-07 21:36:06
intention@NGT48問題調査班 @your_intention

2019年1月21日の記事 >アイドルの労働問題に詳しい深井剛志弁護士は、事件を公表してこなかった事務所の姿勢も問題視する。「イメージの悪化を避けるため、隠そうとしたと思われても仕方ない」とし、事務所の体制を刷新するよう求めた。 #NGT48暴行事件 nippon.com/ja/news/yjj201…

2020-02-07 23:25:17