クライブ・ウィン博士のセミナー「犬はなぜあなたを愛してくれるのか(ヒトと動物の絆)」

2011年6月11日に開催された、クライブ・ウィン(Clive D. L. Wynne)博士のセミナー「犬はなぜあなたを愛してくれるのか(ヒトと動物の絆)」です。@ DINGOJPさんがツイートしてしてくださっていたのをまとめました。
4
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ブタペストの研究には大きな問題があった。それは子育て期の社会化の失敗。ウルフパークでも時を要した部分。

2011-06-11 11:35:43
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ブタペストの研究には大きな問題があった。それは子育て期の社会化の失敗。ウルフパークでも時を要した部分。

2011-06-11 11:35:43
D.I.N.G.O. @DINGOJP

愛のホルモン、オキシトシン。

2011-06-11 11:38:34
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ウルフパークで自らブタペストの実験と同じ内容を実施した。上手な社会化で育てたのでイヌと同じ結果を得た。

2011-06-11 11:42:11
D.I.N.G.O. @DINGOJP

実験当初はイヌはぬいぐるみよりヒトを見た。オオカミはヒトよりぬいぐるみを見た。しかしこれは生活環境の違いだと思われる。

2011-06-11 11:48:53
D.I.N.G.O. @DINGOJP

セラピードッグはヒトの目を見ることが重要。ソレによってヒトが癒されるから。

2011-06-11 11:57:56
D.I.N.G.O. @DINGOJP

クライブ博士の午後の部開始。ヒトとイヌの関係の中でお互いにどう振舞って来たか。

2011-06-11 13:18:31
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ハーバード大学の若い研究者、ブライアンヘアーのチンパンジーを用いた実験。3つのカップの一つに隠したフード指差し、その指示で正解を得る。チンパンジーは高い正解率を得られなかった。

2011-06-11 13:21:50
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ブライアンはこの実験を自宅の犬で行ったところ、高い正解率を得た。イヌはヒトとの暮らしが長く、ヒトのサインをよく読めるのではないか、という仮説をたて、検証。

2011-06-11 13:24:28
D.I.N.G.O. @DINGOJP

(共に暮らした)長い歴史が、イヌをしてヒトのサインをよく読めるようにしたのだろうか。ヒトの指差した方をみる、という行動。

2011-06-11 13:27:22
D.I.N.G.O. @DINGOJP

クライブ博士はウルフパークのオオカミたちでも実験を行った結果、イヌと変わらぬ結果を得た。

2011-06-11 13:39:11
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ヒトと暮らして来た歴史とは関係ないことが実験の結果明白に。指差した方に行くかの実験。

2011-06-11 13:43:45
D.I.N.G.O. @DINGOJP

シェルターの犬たちについて。

2011-06-11 13:47:54
D.I.N.G.O. @DINGOJP

(アメリカの場合)シェルターにくる以前から家庭でヒトとの関係に問題があったケースが多い。

2011-06-11 13:50:38
D.I.N.G.O. @DINGOJP

シェルターでの実験は、怖がっていない犬を前提に行った。

2011-06-11 13:52:49
D.I.N.G.O. @DINGOJP

イヌにとって解りやすい簡単なサインであれば、シェルターのイヌたちであっても、90%以上の高い正解率を得た。

2011-06-11 13:58:56
D.I.N.G.O. @DINGOJP

8分間トレーニングをしたイヌたちと8分間遊んだイヌたちの成果を比較すると、遊んだ犬の方が覚えが遅かった。

2011-06-11 14:11:38
D.I.N.G.O. @DINGOJP

平均的に10分間あればイヌにヒトが指差すことの意味を教えることができる。これは絆とは関係がない。

2011-06-11 14:13:35
D.I.N.G.O. @DINGOJP

こういった実験において犬種による違いはないのかと良く質問される。個人的にはあると思うが、この種の実験結果はアメリカでも極めて少ない。犬種特性のデータは無いに等しい。

2011-06-11 14:46:49
D.I.N.G.O. @DINGOJP

AKCでは、犬種を8つのグループに分けているが、グループごとの特性についても明確な研究はされていないのが現状。

2011-06-11 14:48:54
D.I.N.G.O. @DINGOJP

現在分析されているのは、ハーディング、スポーティング、ワーキング、ハウンドの4つだけ。それも解明まではいっていない。

2011-06-11 14:50:46
D.I.N.G.O. @DINGOJP

現在分析されているのは、ハーディング、スポーティング、ワーキング、ハウンドの4つだけ。それも解明まではいっていない。

2011-06-11 14:50:46
D.I.N.G.O. @DINGOJP

では百数十種類のブリードをどう分類分析すれば良いのか。

2011-06-11 14:51:55
D.I.N.G.O. @DINGOJP

ハンガリーでの分類は、ヒトと協力して仕事をするグループと、独立して仕事をするグループにわけで、先ほどの指差し実験を行った。

2011-06-11 14:54:08
D.I.N.G.O. @DINGOJP

他の見方では、ヒトの手によるブリードとそうでないもののグループ分け。あるいは小さな犬と大きい犬とい分け方での実験。マズルの長い種短い種、などさまさまなアブローチが試みられた。

2011-06-11 14:58:20