新型コロナウイルスへの対応で注目されるヘルスリテラシー(医療リテラシー、健康リテラシーを含む)

ここ最近、新型コロナウイルスをきっかけに「ヘルスリテラシーが大事(問われる)」「ヘルスリテラシーが低い」というツイートが増えました、というか急増しました。国際的にヘルスリテラシーが注目される理由は、様々な属性に寄らずそれが低い人が多いため、みんなでそれに気づき、支援や向上のための方法を考えましょうということです。誰もが情報を得て適切な意思決定ができるための支援を考えましょう。ヘルスリテラシーの詳しい情報はこちら→http://www.healthliteracy.jp/
30
前へ 1 2 3 ・・ 28 次へ
日向夏 @entreprendre31

コロナ禍は健康問題に関してリスク、ベネフィット片方に極端に偏った考えを持ってしまったり、根拠の乏しい情報を信じ込んでしまったり、医師に判断を任せ自ら決定ができない、といった日本人のヘルスリテラシーの問題も要因。 #コロナ脳 は納豆ダイエットや血液クレンジングも信じてたんだろうな

2020-05-30 06:39:33
樹(ITUKI) @ITUKIYUKI

戦場には補給必須 医療機関、医療従事者への補償や支援、安全な医療用品の確保等が充実しますように 一般人の医療リテラシー向上の援護射撃も必要ですね

2020-05-29 17:03:04
と⭐️てくのん @Toteknon

コロナ禍を毎日報じている紙の新聞、ましてや広告営業に苦しんでいる地方紙に、連日のごとく謎の医療本の広告が並ぶ。 ガンなどの病名を列記して「これで治る」と言ったり、挙げ句の果てに「病気は病院では治らない」だったり。 医療崩壊以前に、非医療関係者の医療リテラシーが崩壊している。

2020-05-29 05:35:47
きょい @maky0425

自分の父が、新型コロナ怖いから電車あんまり乗りたくないのに肺炎球菌ワクチンの案内来ても打たないって言ってるらしいのが、医療リテラシーの低さを表してんなーと脱力した。

2020-05-28 14:24:18
ムナゲマン @toyotaki_m

だんだんツイッタ島のみんながヘルスリテラシーについて関心持ったり持とうとしたりしてる様子を目に出来てウレシー!10年くらい前から細々とやってた僕のへなちょこプロデュースでは欠片も波及させられませんでした。今はもっと頭のいい人たちがもっとカッコよくやってくれるので、ありがたさがMAX。

2020-05-27 20:02:21
Seri @tamachan_pharm

🤷🏻‍♀️マスクって感染予防に意味ないんでしょ? 🙋🏻‍♂️コロナ予防で57°Cの白湯がいいんだって! 間違った情報を聞かれても真っ先に否定しないこと なぜそう思ったのか どこでそれを聞いたのか 自分で情報収集したことはヘルスリテラシーの第一歩で褒められるべきこと 尊重した上で自分の考えを述べること

2020-05-26 23:43:28
ako @ako48782228

当施設、次亜塩素酸水的なのを噴霧していたりクレベなんとかを置いていたりするような、いわゆるお察しな施設なんですけど、介護施設ってこんなに医療リテラシーというか科学リテラシーというか、知能というか常識というか…そういうのが低いもんなのかな…

2020-05-26 17:26:31
Nana @7sai7sai7

よく〜すると医療崩壊がって言うと、そんなわけとか言われるけど、正直言い方悪いけど国民皆健康保険下だと、本当に病院に来る人にプアーな人って多いのだよね。健康リテラシーも理解度も低い人も多くて、こっちの常識とか通じないから、そういう人たちにもわかるようにしないとダメなんだよね twitter.com/junmurot/statu…

2020-05-25 10:37:31
室月淳Jun Murotsuki @junmurot

病院としてはこのような行動がもっとも負担となるというか、はっきりいって迷惑。37.5度4日以上というのがある意味トリアージの働きをして、医療を破綻からまもったともいえます。 news.yahoo.co.jp/articles/04011…

2020-05-24 22:43:25
MATSUNOYA.BlNt.Pharm @Mats_blnt_pharm

新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって、医療と薬と科学に、関心が集まっていることは良いことだと思う。 けれど、ヘルスリテラシーを身につけさせるための啓もうになっていないツイート、ツイートからリンクされたブログが多い。 限界がどのあたりにあるのかを知るには、役に立つ??

2020-05-22 23:29:20
あっぱレ @apparenakanishi

#FridayOvation も手段が目的化してきて「叩かれたくないからやらなきゃ」と「やられたから頑張らなくちゃ」のWIN-WINどころかLOSE-LOSEな気がする。 医療リテラシーをひとりひとりが少しでも持つ事の方が、正義という名のプレッシャーをかけるより医療関係者をよっぽど助ける事だと思うのだけど…

2020-05-22 12:27:06
M@過去に執着せず今を生きる @3510ooooSan

オンライン診療以外に隔離部屋の手配などの施設の視点、福利厚生への配慮などの従業員視点、その結果患者には医療リテラシーの向上が求められる、コロナの影響でベッドが空かずにたらい回しとか医療の崩壊とか、あれは何だったの?とはいえ、今後高齢者需要が勝るのでは?

2020-05-22 11:52:31
かわにし@まちの保健室 @k_hokensitu

【ブログ更新】 新型コロナウィルスの第2波に備えるヘルスリテラシーを身につけよう 今回は、共同代表である #看護師 の林が担当しました …ishimatinohokensitu2018.jimdofree.com/2020/05/21/%E3… ぜひお読みください #川西市 #兵庫県 #まちの保健室

2020-05-22 07:52:57
MATSUNOYA.BlNt.Pharm @Mats_blnt_pharm

ポストコロナのリスクコミュニケーション戦略での実用的な第一歩は、ヘルスリテラシーのボトムアップを目指す草の根からのエデュケーション🤔 レイヤーを分けた地道な啓蒙が必要だ🙂 リスクコミュニケーションの壁を取り払う必要がある👍 相互理解と建設的な話し合いを成立させる場作りがキー🐥💕

2020-05-22 07:41:13
ららる @poohpooh1094

コロナ疲れた。養教やめたい。 でもコロナなんかのせいで辞めたくない。おかしな世の中だからこそ養教なんとか続けて保健教育がんばりたい。ヘルスリテラシー高めたい。性教育ちゃんとやりたい。

2020-05-22 00:30:40
𖤥𖤘⋆*ちえち𝕏 𖤣𖥧𖥣。 @tasotasojizou

問診票に「朝の情報番組やワイドショーで見た情報についての質問がある」という項目を設けて、チェックが入った患者には、予め用意した医療リテラシー爆上がり用紙みたいなものを渡して、中待合に入る前くらいのタイミングでしっかり読んでもらえたらいいな… (新型インフルの時の事まだ根に持ってる)

2020-05-21 09:00:44
mta @eilaychan

日本に限らず、一般人は科学リテラシーや医療リテラシーを学ぶ機会がないんだよね… アヤシイ医療に飛びつくのと一緒の心理。 アビガン 科学的根拠に基づいた議論を(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…

2020-05-20 13:43:28
onodekita @onodekita

いつもは、声高に日本すばらしー と言う人たちが ・日本人の医療リテラシーは世界の中でも最低 ・PCR検査能力も世界最低 といわれて、なぜ反発しないのかね

2020-05-20 11:11:14
Marinはかく語りき。 @MariNs_lol

ここ最近金融リテラシーについて私自身も深く反省し、学びを深めているが、その一方で私が広めていきたいのが「健康リテラシー」についてだ。COVID-19は私たちの生活を恐怖や不安に直面させたようだが、それは果たしてCOVID-19の今に始まったことだろうか?

2020-05-20 00:46:52
とーと @to__to

今回のウイルスとの戦いはヘルスリテラシーが要でもあるじゃないですか。ゆるすぎるぬるすぎる。ちゃんとしろよって話です。韓国はウイルス対策が優秀で感染拡大も抑えられていたから逆に緩みがあったのかもしれないけど。元KARAのギュリとか他にも有名人も梨泰院のクラブ行ってて謝罪してたし。

2020-05-19 00:48:07
とよし @stoyoshi08

高齢者向けにヘルスリテラシー関連の講座したいな。スマホとか使う人増えてきてるけど、詐欺とかの啓発も踏まえて。

2020-05-18 08:01:18
ハヤト@健康を考える薬剤師 @yojo_kampo

#ヘルスリテラシー 「あれは食べるな」 「これは食え」 様々な情報が行き交う現代社会では、何を信じて良いかわからないですよね。 僕も日々健康情報の矛盾に悩まされています。 だからこそ、1人1人がヘルスリテラシーを高めることが大切だと思います。 気になることはまず身近の専門家に相談を!

2020-05-18 07:19:39
SF星人 / Skeb募集中! @tubuakiotoko

東国原は極端にアホな例かもしれんけど、さらにヘルスリテラシーのない咳や熱が出ただけの患者が「(テレビで話題の)PCR検査してくれ」と言っては断られ、その度に悶着してると考えると、お医者さんに同情。

2020-05-17 23:33:27
Seri @tamachan_pharm

零売やオンライン販売を本当の意味で活かすためには、 ヘルスリテラシーが ぜったいに大事になると思う わかんないことあったら 不安などございましたらお聞きください っていう受け身じゃなくて、 不安や疑問をその場で引き出せる薬剤師になりたいな

2020-05-17 14:36:29
twi2020 @twi20202

医療リテラシーが低いので、陽性者が退去して医療機関におしよせることを危惧してる。これは国民を全く信用しない、ということだ。それはそうだ、自宅待機で死んでるんだから。逆にいえば、手厚いサポートがあれば、信用できるとおもう。

2020-05-16 01:51:26
Ayumi@薬剤師 @ayumin_Mii

「85.4%」 この数字、何やと思いますか。 これは、日本における、包括的に見た時のヘルスリテラシーが不充分である人の割合です。 正しい知識だけでは人は変わらない。 じゃあどのようにして行動変容を促していくのか。 野村さんのお話、めちゃくちゃ分かりやすかったです。次回以降が凄く楽しみ!

2020-05-14 23:45:01
前へ 1 2 3 ・・ 28 次へ