空飛ぶ象の存在可能性は否定できない

非常に長いまとめですが、福島第1原発3号機の爆発が、臨界が原因だとする反原発教の方とのやり取りまとめです。 臨界であることを否定できないのと同様に、空飛ぶ象の存在可能性も否定できないとか。 非常にメルヘンティックな方で印象深いので、まとめました。 話の発端はこちら 続きを読む
35
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
杉田仙太郎 @saintarrow

「観測」を無視しているようですね。象の様な形をしたものが飛んでいる観測がなされたのなら私は否定しませんよ(様なもの)@powerpc970 空飛ぶ象の存在が否定できないのと同様に、臨界の可能性は否定できない。@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 11:22:45
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

あれ?臨界も観測されていませんよ。キセノンの存在は臨界の根拠となり得ず、根拠となりうるのは「Xe133mとの比率」ですよね。RT @saintarrow: 「観測」を無視しているようですね。@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 11:26:57
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

象より重い飛行機が飛んでいるのを見るのも観測の一つですね。貴方の理論では笑。もういいじゃないですか、結論も出たし。RT @saintarrow 「観測」を無視しているようですね。 @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 11:29:31
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

飛ばされた小象を見た人がいたら、立派な「観測」ですね。貴方の理屈では笑。RT @saintarrow F5、F6相当の竜巻なら小象を飛ばせます RT 科学的推論 @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 11:34:02
杉田仙太郎 @saintarrow

そうです。象は飛ばないと思い込んでいると特異なケースや新規の事象を見失います。見た象が遊園地の乗り物かも知れないですが。馬鹿の壁なのでしょ@powerpc970 飛ばされた小象を見た人がいたら立派な観測ですね。@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 11:45:20
杉田仙太郎 @saintarrow

「臨界ではないXe133mとの比率」で否定されるまで臨界は否定できません。@powerpc970 臨界も観測されていませんよ。キセノンの存在は臨界の根拠となり得ず、根拠となりうるのは「Xe133mとの比率」です@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 11:57:45
杉田仙太郎 @saintarrow

はい。昨夜結論が出ました。水素爆発の場合のキセノンの由来は根拠の無い推論でしかない。「Xe133mとの比率」などで確認するまで仮説に過ぎない@powerpc970 結論も出たし @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:00:31
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

解りました。遊園地の象も飛んでますからね。根拠となる翼面積や荷重、それを動かす筋力の考察は必要無いんですよね。貴方の理論では笑。RT @saintarrow 見た象が遊園地の乗り物かも知れないですが。 @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:39:24
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

あれ、臨界の根拠も説明の必要がないと放棄してるのは貴方ですよ。RT @saintarrow 水素爆発の場合のキセノンの由来は根拠の無い推論でしかない。「Xe133mとの比率」などで確認するまで仮説に過ぎない@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:42:51
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

反原発教の信者は、教義を否定しない為に、ディズニーのメルヘンの世界の存在可能性に言及するとは。新しい発見だった。

2011-06-09 12:47:50
杉田仙太郎 @saintarrow

論理と観測の違いです。脚気の原因であるビタミンの論理がまだ無くても観測の結果があれば否定しては駄目です。当時は論理が無いので否定した間違いを犯した@powerpc970 臨界の根拠も説明の必要がないと放棄してる@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:51:42
杉田仙太郎 @saintarrow

**なら翼面積や荷重や筋力を考える必要が無くなります。**が竜巻なのか別の現象なのかは今後の調査により判るかもしれません@powerpc970 根拠となる翼面積や荷重、それを動かす筋力の考察は必要無いんですよね@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:56:19
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

臨界の観測はないと何度も。RT @saintarrow 観測の結果があれば否定しては駄目です。RT 臨界の根拠も説明の必要がないと放棄してる@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:56:55
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

象が飛べるのかどうか、今考えないのですね。RT @saintarrow 竜巻なのか別の現象なのかは今後の調査により判るかもしれません RT 根拠となる翼面積や荷重、それを動かす筋力の考察は必要無いんですよね@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 12:59:13
杉田仙太郎 @saintarrow

13日朝のベントでキセノンの観測がされないかとても少ないかであることからキセノンが何時出来たものか確信は持てません@powerpc970 「Xe133mとの比率」などで確認するまで仮説に過ぎない@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:00:07
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

既に説明済み RT @saintarrow: 13日朝のベントでキセノンの観測がされないかとても少ないかであることからキセノンが何時出来たものか確信は持てません @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:01:10
杉田仙太郎 @saintarrow

考える必要がありませんし、考えても仕方がありません。神学論争ではありませんので、観測結果の出るのを待つしかありません。「ただの水素爆発」とはできない@powerpc970 象が飛べるのかどうか今考えないのですね@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:03:10
杉田仙太郎 @saintarrow

証明できていません。貴方の思い込みでは意味が無いのです。@powerpc970 既に説明済み@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:04:54
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

仮説を立てるのに相応の根拠が必要ないから、空飛ぶ象の存在可能性を否定できなくなる訳ですね。解ります。RT @saintarrow: 考える必要がありませんし、考えても仕方がありません。 @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:08:41
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

あれ?臨界はその発生条件もプロセスも説明する必要はないんですよね?水素爆発は確定情報が必要とは、これはまた。RT @saintarrow: 証明できていません。貴方の思い込みでは意味が無いのです。@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:10:41
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

面白いじゃないですか。ダンボの存在可能性を否定できるんですか?なんて真面目に聞かれちゃうんですよ! RT @pikachan428 おまえは負けだ!って言っちゃうともう出てこなくなるのですが、@stomcat_MSC_fan

2011-06-09 13:13:22
ひまわり(の人)💉MMMP @powerpc970

キセノンの由来は臨界だ、と思い込んじゃうことの事かな。RT @saintarrow: 証明できていません。貴方の思い込みでは意味が無いのです @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:20:14
杉田仙太郎 @saintarrow

はい。不明なことが多いので「強固な根拠を持つ説」はありません。**が象を飛ばしたかもしれません。**は不明です@powerpc970 仮説を立てるのに相応の根拠が必要ないから、空飛ぶ象の存在可能性を否定できなくなる訳ですね。@pikachan428 @dobu11

2011-06-09 13:22:21
杉田仙太郎 @saintarrow

確定できないだけです。キセノンの組成がわかれば進展できます。@powerpc970 キセノンの由来は臨界だ、と思い込んじゃうことの事かな @pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:24:07
杉田仙太郎 @saintarrow

13日に開放してますからそれ以前に炉内で生成されたキセノン133なら測定された日付15日と符合しませんよ。@powerpc970 キセノンの由来は臨界@pikachan428 @dobu11 @takashikatoh

2011-06-09 13:27:58
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ