【事後検証用2】新型コロナウィルス2・甘く見るべきじゃない派(青) vs 脅威じゃない派(赤) ※(黒)=情報--後になればわかる。何が正しかったか 20200308

ネットは沢山の有用な情報はありますが、デマの情報やデマに注意とかデマに注意というトーンポリシングのデマが出回っているようです。 コロナウィルスは脅威だ、いや脅威ではない、色々な意見がありますが後になればわかることです。甘く見るべきじゃない派(青) vs 脅威じゃない派(赤)の情報を適当にピックアップし後で検証材料にします。また、あなたの予想を投票してください。また楽観論、慎重論のいいサンプルになるツイートあったら情報ください。
15
ロイター @ReutersJapan

動画:新型ウイルスの致死率は3.4%、インフルエンザを大幅に上回る=WHO pic.twitter.com/7i8NbT4afI

2020-03-04 12:01:15
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

関東一円の人口4000万人 感染率20% 感染者 800万人 重症率 5% 重症者数 40万人 致死率 0.5%(低値) 死者数 4万人 おそらく感染率はもっと高いだろう。

2020-02-19 01:59:08
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

更新 関東一円の人口4000万人 感染率70% 感染者 2800万人 確定診断率 10% 確定感染者 280万人 重症率 5% 重症者数 14万人 致命率(CFR) 0.1%(低値) 2800人 致命率(CFR) 1%(中値) 死者数 2万8千人 致命率(CFR) 3.5%(高値) 死者数 9万8千人

2020-03-07 15:47:53
国光宏尚 元gumi (Hiro Kunimitsu) @hkunimitsu

今回のコロナは疫病としては本当に大したことがない。どのデータをみても過度に恐れる理由がない。けど、人の心の恐怖感に感染するよう絶妙に設計されてる。つまり我々が適切に対応すれば過度に恐れる必要はないと気づいた時に克服できる。

2020-03-21 03:37:50
インヴェスドクター @Invesdoctor

今回の騒動ですごいなと思うのが北大の西浦教授です。SARS-CoV-2の基本再生産数の分散が大きいので、クラスターの重要性を早期に見抜いて、地域のクラスターを対策班で集中的につぶすという戦略を実行に移させた。成功するかどうかは分かりませんが、感染症数理って素晴らしいですね。

2020-03-04 10:52:54
新田哲史 @TetsuNitta

「モーニングショー」玉川徹氏、詭弁・開き直りの厚顔 ↓ けさから爆発的にお読みいただいております。agora-web.jp/archives/20448…

2020-03-18 08:02:31
厚生労働省 @MHLWitter

新型コロナウイルス感染症にかかっているのではないかと心配される方が、PCR検査を受けるためには、医師の診察が重要です。「ドライブスルー方式」では、医師の診察を伴わないことが多いため、我が国では、実施しておりません。(2/5)

2020-03-15 13:37:21
星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

データで見る事実として、日本は世界のなかで新型コロナウイルス対策がうまくいっている側の国です。 ただし、今の時点での話。対策を怠ればこの後に爆発的流行がくるかもしれず、引き続き注意は必要。 twitter.com/hiyori13/statu…

2020-03-18 11:23:24
アゴラ @agora_japan

秋月 涼佑: 「モーニングショー」玉川徹氏、詭弁・開き直りの厚顔 agora-web.jp/archives/20448… #IT #メディア #アゴラ

2020-03-18 09:00:02
Eiji Sakai @elm200

私は今回の新型コロナウイルスに関する一連の事案で、この高山医師を一番信頼している。基本再生産数は案外低いのでは?と。いくつかの危険な場面を避け各自衛生管理を徹底することが重要。 / “高山義浩 - 新型コロナウイルスに感染した患者について報告が重なっています。…” htn.to/4g2zZFeEm3

2020-03-02 02:26:02
お侍ちゃん⚔ @osamurai_chan

新型コロナウイルスは伝染りやすいのか? 伝染りやすさはインフルエンザと同じくらい。空気感染するはしかと比べるとかなり低い。 (画像数字は基本再生産数という伝染りやすさを表したもの) 致死率はインフルより高いが、SARSやエボラに比べてずっと低い。 勿論、対策はしないといけませんが。 pic.twitter.com/nHJMwmy9w0

2020-02-29 22:49:15
拡大
甘利 明 @Akira_Amari

コロナウィルスへの正しい理解が肝要です。総感染者数から測ると致死率は2.1%ですが中国本土以外では0.6%です。サーズは9.6%でインフルエンザは0.1%、感染力はインフルエンザと同等で致死率は若干上と言うのが正しい理解です。飛沫感染ですから手洗いとマスクが重要です。正しく恐れる事です。

2020-02-19 09:02:11
池田信夫 @ikedanob

もう現実に解決してると思いますよ。日本の集団免疫率はたぶんゼロだから、このまま減衰したら医療も崩壊しない。 twitter.com/kazu_fujisawa/…

2020-03-21 11:50:00
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

池田さんは、日本で10人しか死んでいない、せいぜい多くて100人、こんなんで大騒ぎするのはアホだ、と言っていたのですが、集団免疫を獲得するまでに必要な死者数と、それにも伴う医療崩壊はどうやって解決するおつもりですか? twitter.com/ikedanob/statu…

2020-03-21 11:39:32
池田信夫 @ikedanob

感染症法(昔の伝染病予防法)はコレラとかペストみたいな「致命的な疫病」のためにできた法律なので、対応がものものしい。致死率0.1%の風邪にこんなコストをかける意味はない。「緊急事態宣言」なんてとんでもない話。 twitter.com/mihiro3636A/st…

2020-03-08 00:21:31
2000 @mihiro3636A

@ikedanob 感染症専門家の話を見ていると、致命率によっても対応は変わるみたいですよね。 致命率が数十%といった高い病気なら、この段階での国境封鎖も、偽陽性リスクをとってでも検査を増やすことも、効用あるが、8割以上が寝てれば普通に治るコロナでは、医療資源も経済損失も割に合わなすぎる。

2020-03-07 16:51:46
池田信夫 @ikedanob

コロナは単なる風邪。感染者数なんて問題じゃない。重症患者数は30人。死者も6人で増えていない。日本は事態をコントロールできている。 twitter.com/agora_japan/st…

2020-03-07 21:06:07
アゴラ @agora_japan

【新着記事】池田 信夫:新型コロナの「緊急事態宣言」は必要ない agora-web.jp/archives/20447… pic.twitter.com/qKzbPJk0jx

2020-03-07 20:10:15
fussa23🇯🇵@IT減税会会員 | 不平不満を言うよりもテレビを窓から捨てましょう @fussa23

@ikedanob 麻生大臣も新コロナは風邪だと仰ってますね。G7やG20などで共同声明を出してくれたらいいのにと願っています。 tokyo-np.co.jp/s/article/2020…

2020-03-08 04:40:28
池田信夫 @ikedanob

これも錯覚で、最大1000万人かかるインフルのほうがボラティリティもはるかに大きい。コロナは最大でも数千人だろう。どっちも圧倒的多数の感染者は発症しないので、感染したことにも気づかないが。 twitter.com/mz_mizkey/stat…

2020-03-06 09:31:28
omesurang@武蔵野市でGoToSoLo食! @omesurang

確かに、騒ぐのはマスコミの悪癖、世界的にも政治ショーにもなってそう。ただインフルはそこそこ長年の統計があるので死者数のボラティリティは小さいが新型はサンプルが少ないので6人が何人まで伸びるのか?の不確実性が高いから安全サイドは仕方ないのでは。罹患者数予想の信頼度次第ですかね。 twitter.com/ikedanob/statu…

2020-03-06 09:03:39
@yosiokamamoru @yosiokamamoru

インフルエンザウイルスの感染による炎症です 感染力の強い疾患として知られているのは、はしか。はしかのROは、1人で12~18人にもなります。SARSは、2~4人でした。こうした数値から、新型コロナウイルスは、それらよりも感染力はやや弱め… buzmaniaxe.fun/%e3%82%a4%e3%8…

2020-03-02 17:51:29
池田信夫 @ikedanob

「何もしない」という批判は政権に集中するが、やり過ぎて経済の受けるダメージは国民が薄く広く負担する。政治的には合理的な決断だ。 twitter.com/nikkei/status/…

2020-03-06 11:20:51
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

「何もしなければ批判ばかりされる。やり過ぎのほうがましだ」。習近平主席の来日延期と、中国からの入国制限強化。新型コロナウイルスをめぐる安倍政権の決断の背景を探ります。 #新型コロナウイルス #新型肺炎 #COVID19 trib.al/Pyraxzf

2020-03-06 06:56:52
池田信夫 @ikedanob

ネーミングは大事。今回もCOVID-19なんて変な名前じゃなくて「19年型インフル」ぐらいにして、季節性インフルと同じように対応すればよかった。イベント自粛も一斉休校も、インフルではやらない。 twitter.com/tweeting_drtak…

2020-03-06 01:39:54
Takashi Okumura @tweeting_drtaka

新型コロナウイルスという未知な名前であるがために、リスクを誤認する可能性があるとすると、名前に工夫をする方法はあるのかもですね。「スペイン風邪」って、あまり怖そうでないですもんね。「海鮮市場風邪」とかにしておけば、だいぶん違ったのかも知れませんね。 twitter.com/ikedanob/statu…

2020-03-06 01:10:51
math_jin @math_jin

新型コロナウイルス感染の現状に関する個人的見解 吉森保 わかりやすい。 ・国民の3分の1から2分の1が感染する可能性 ・第一波だけでではない ・致死率は我が国では多分インフルエンザ程度(約0.1~0.2%) ・免疫を持った既感染者が増えると収束、約6ヶ月程度か (つづく) aiyo39.com/archives/1881

2020-02-26 16:10:17
math_jin @math_jin

(つづき) ・気温上昇が収束に関わる可能性もある ・感染自体で大騒ぎするフェイズではない ・免疫を持つ人が増えれば収束は早まる ・高齢者と基礎疾患有病者への感染防止が最重要 ・PCR検査は偽陰性の確率は高く、軽症者の検査は不要 ・顕著な症状は発熱、倦怠感、乾性咳漱。 #コロナウイルス対策

2020-02-26 16:17:52
べいぽす🇺🇸✈🏨👨🏻‍🔬MD PhD @beiposu1

中盤部分の「もうひとつの明るい情報とは、新型コロナの感染力がインフルエンザほどではなさそうだということ。」で始まる部分は、非常に参考になった。 「学校や職場での感染の連鎖はインフルより弱い」が、「密集した閉鎖空間で大人数に感染させる」事案がR0を押し上げている、とのこと。 pic.twitter.com/TfjzwPjjSh

2020-03-02 00:34:55
拡大
甘利 明 @Akira_Amari

コロナウィルスへの正しい理解が肝要です。総感染者数から測ると致死率は2.1%ですが中国本土以外では0.6%です。サーズは9.6%でインフルエンザは0.1%、感染力はインフルエンザと同等で致死率は若干上と言うのが正しい理解です。飛沫感染ですから手洗いとマスクが重要です。正しく恐れる事です。

2020-02-19 09:02:11