この見出しは正しい?→『101日後に炎上したワニ 「電通案件」否定、作者は涙の釈明』と朝日新聞/『死んだ友達のことで泣いてるから別に案件の話で泣いてたんじゃないよ……涙の釈明はデマだよ…』とネットユーザのツッコミ

21
consumable @consumables_118

涙”の”釈明って日本語おかしい。誤解と解くのが釈明だけど、今の日本語には”謝罪”も内在させて使用してるでしょ?ここで”の”にさせ、謝罪をさせた気分を持たせて、高揚感を得たいと、、、それを無意識でやってる。涙で、涙ながらに、でも同じなのに、涙の釈明。動画見ると、釈明配信中に涙、が正しい。

2020-03-22 09:28:41
Jun @xxx_nuj

でも、電通案件であることは作者本人が、水野良樹(いきものがかり)との対談動画において明確に否定したし、その動画内で亡き友人を思い出し涙した場面が切り取られ、「涙の釈明会見」と見出しを付けられ、さらに非難が続いている。電通案件と涙の釈明会見は「デマ」なわけです。

2020-03-22 09:31:58
🪩Dirty0119⚓またの名をシスタ(SISTER)🪩 @TokyoBoy0119

真実は涙ながらに釈明してる訳ではないらしい。動画見てないから詳しくは知らないけどw安心した。批判は商業化の成功失敗で受ければいいよ。♯涙の釈明

2020-03-22 09:46:39
⚔✌ちいさならむね🦴🌰 @ramune5656oisi

#涙の釈明 これって…お友達が亡くなられた事について辛くなって泣いてるだけで釈明中に泣いたんじゃないよね? メディアこわ

2020-03-22 09:15:11
てんとう虫 @918In

涙の釈明って、みんなみんなよくよく記事を隅から隅までちゃあんと読めば、「釈明じゃない」っての分かると思うんだけど、このタイトルを信じ込んでる人がデマに右往左往するんだろうなあw #涙の釈明

2020-03-22 08:26:47

『#涙の釈明 、なんで作者が出てくるのか。 ”作者が”お金を手にしたり、評価を得たりするのは全く問題ないのだけど、情報のリリース時期があまりにも商売ありきに見えたからこの流れなのに』

アニゲーラボ @anige_labo

ワニ作者「僕が個人的に始めたこと、裏でどうこう言われると悲しい」 #涙の釈明 anige-labo.com/archives/50419 pic.twitter.com/pdcNSuVlkj

2020-03-22 07:33:05
拡大
ysd. @ysd_to_sky

#涙の釈明 、なんで作者が出てくるのか。 ”作者が”お金を手にしたり、評価を得たりするのは全く問題ないのだけど、情報のリリース時期があまりにも商売ありきに見えたからこの流れなのに。 まだ99日目に情報公開したほうがよかったような。 作者は100日間読者を離さなかった、それで十分じゃん。

2020-03-22 07:10:09
MARCH @MARCH_specV

100日後に炎上する作者の映画化は興味あるな どのタイミングで代理店から連絡きたとかリアルな感じでお願いしたい #涙の釈明

2020-03-22 07:13:57
Himawari @himawarinonak

ワニが死んだ瞬間に読者が余韻に浸る時間もなく即、グッズ化¥書籍化¥映画化¥とお金の匂いプンプンさせて、逆に炎上しないと思ってたことがすごいなぁ ある意味これは全てドッキリでした!wとぶった切られた感ある あと、作者が泣いたのは今回の件でではない、デマ。 #100日後に死ぬワニ #涙の釈明

2020-03-22 07:24:39
KOTOSARA @cat_pitcher222

終了後の前と後を比べ過ぎ。作品は今までにないアイデアでおもしろかった。終了後の怒濤のビジネス展開は作者1人では無理、売り込むのも無理。過度の作者叩き読んでた1人としては辛いな。#涙の釈明 #100日後に死ぬワニ

2020-03-22 07:45:40
くまぞう @qma3

主人公がオチで氏ぬというインパクトで釣っておいて、オチに友人の事故氏という美談バリアを張られちゃ、そのオチが滑ってようが白けようが相当な覚悟決めた人間以外、作品批判や叩きのしようがない。反対に称賛や賛美は受け易い。ここの所をどう捉えるか #涙の釈明

2020-03-22 07:55:22
ぴーこ @zillion_Py

きくちさんはお友達のこと思い出して泣いたんだよ… 燃えそうなものを燃やしたいだけの人多すぎん? #涙の釈明

2020-03-22 07:57:36
A @sironeko10102

別に電通案件で泣いたわけではないのに勘違いした奴らが騒いでて草 こいつら全然作者に興味ないじゃん #涙の釈明

2020-03-22 07:58:01
凍耶🍩 @touya2434live

#涙の釈明 を見ると日本に潜在してる圧倒的情報弱者がみれて面白い! なんなら件の漫画より面白いぞ。 エアプの的外れな怒りとネット記事による謎の事実誤認タイトルで完全にぐちゃぐちゃ! でもここのエアプ君たちって漫画をもてはやしてた俺たちとかわらないんだよね…

2020-03-22 08:04:32
せんちゃん @senchan0705

#涙の釈明 ってトレンドにあったからまた芸能関係かって思ったら、ワニの作者のことなん? 炎上させたいアホな奴はどこにでもいるんだろうが、なぜ朝日新聞デジタルっていう公式的なものが平気でデマを流してるのです? こういうことをする朝日系列の新聞はこれから一切読みません。

2020-03-22 08:13:16
ぐらのら@ @norayuuuuu

なんでこんなに電通電通って怒ってる人間がいるのか それはね、ブラック企業として有名になった電通のお涙頂戴作戦にまんまとハマってしまった自分が許せないんだよ ステマは禁止されてるからあってはならない事ではあるけどね 金絡みってのとは少し違う、騙されたショックから来るもの #涙の釈明

2020-03-22 08:19:42
シニカゲル @0IjZe5BFURBuRM5

死んだ友人の事をネタにして、金の匂いを嗅ぎつけた企業が商品化していくなんて、昔から音楽でも小説でもあったと思うけど。 ネットという便利なものが却って心の余裕を無くしているんだとしたら不思議だなぁ。 実は自分は読んだことが無いので事の本質は分かっていないのだけど。 #涙の釈明

2020-03-22 08:31:10
んり(うり) @katitoriURI31

ワニの作品を「人の死を利用した金稼ぎ」と捉える人へ 「友達の死で学んだことを作品にして伝えよう→作品で金を稼ごう」=「友達の死で金を稼ごう」という捉え方だと推測するが、人の思考はそんなに単純じゃないと思う 誰かの思考回路が必ずしも自分の方程式に当てはまるわけではない #涙の釈明

2020-03-22 08:32:46

その他の関連ツイート

全一(ぜんいつ)@さつまあげ。 @zenitu1217

寝れないから寝ないでもうこのまま行こう。

2020-03-22 04:00:52
江戸金 @fk_tam

@zenitu1217 Twitter 今朝のトレンド 「涙の釈明」←「バスタオル買ってくるかるぅわぁ」 「開幕日決定」←喧嘩開幕(いまここ) 「延期簡単」...さてどうなる?? 世界は全一の次の指標に注目してるよ pic.twitter.com/PwU1mcR6UI

2020-03-22 08:05:52
拡大
たらちり@ぐったり @Perochi777

#涙の釈明 ワニの空涙=偽りの涙のたとえ。鰐は偽善の象徴とされ、悲しそうに見せかけて涙を流しながら生き物を食べるという伝説から。 ここで言うワニは 涙といいながら自己欺瞞と弁明に走っているlivedoorそのものなんですけどね。話題をすり替えて情報を攪乱するのは電通とメディアの情報操作 pic.twitter.com/TLYbUJ4zRT

2020-03-22 08:04:09
拡大
雨漏 @amam0li

「ワニには空涙を流して獲物を誘い、涙を流しながら獲物を食うという伝承がある。4世紀以後にヨーロッパで流布したらしく〈ワニの涙〉は〈偽善〉を意味するようになった。さらに男を騙す女の空涙の意に転用され強欲な女をワニにたとえる習慣の源泉となった」ふむ。 #涙の釈明 kotobank.jp/word/%E3%83%AF…

2020-03-22 09:10:06
虎太郎@非ヤリモク男 @A6x23YcyLVuJe6H

ワニで大騒ぎしてるけど、多分ほとんどの文句は、作者の勝手やろってので反論出来そう。ワニで金儲けすなっていうツイート見たけど、しない方がヤラシイ。 #涙の釈明 してないらしいやん。

2020-03-22 08:35:17