(参考ツイート)「本を取り巻く環境の今とこれから」②書店のこと

本を取り巻く環境の今とこれから(後半)に当たって、勉強させていただくきっかけになったツイートをまとめました。
1
misty @misty882311

本屋状況は大ピンチなようだ。比較的安く入手できる古書店の方が戦略的には生き残れるかもしれないが、新刊本を置く書店は、特に中小の本屋は本当にやばい。 新刊はなるべく本屋で買おうと思った。

2020-01-14 18:22:23
misty @misty882311

新書の売り上げがけっこう減っているって考えられますかね? 近くの本屋の新書コーナーの棚が1/2に縮小されていました。。もっともここは地方なので、幼児子ども向けの娯楽・学習参考書や、お年寄り向けの脳活趣味書籍の割合が相対的に多いのかもしれませんが。

2020-01-16 15:42:57
misty @misty882311

新書なんて1970、80年代に出版されたやつがゴロゴロしてるじゃないか。いわゆる教養ブームの残党?苦笑 今は世界史本とかで社会人に向けた教養付けもあるけど、どちらかというと自己啓発や経営学的なビジネス書の宣伝のほうをよく目にする。 データを調べますか。

2020-01-16 15:46:36
ふじ @fujifuji9797

本屋が減るのは仕方がないな、と正直思う。時代は常に移り変わっていて、新しい形で作品を手に取るのは当たり前のことだから。でも、無くなるべき存在ではないな、とも強く思う。本屋は作品を手に入れるだけの場所じゃないから。

2020-01-14 21:51:07
本間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma

Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…もしかして、もうこういうの求められてないの?読んでみたいって、心を動かされないの…? pic.twitter.com/J2IKY6fnpP

2020-01-13 19:21:29
拡大
拡大
拡大
中埜長治🏨オーバールック @borisbadenov85

Amazon登場時は「ネット書店は在庫が無限にあるのでロングテール(売り上げの少ない多数の書籍)を扱う」と言われていたが、実際には物理現実の書店の方がロングテールを扱ってて、ブラキオサウルスめいたヘッドをネット書店の方が扱うという逆転に至り物理書店が死に体になっている。 pic.twitter.com/KH29NNYgjz

2020-01-14 04:30:59
拡大
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

「Amazonには絶対負けないと思ってるんだけどなぁ…」書店に飾られた素敵なポップの数々、もうこういうのは求められてないの? togetter.com/li/1455460 POP、好きな人は好きだろうけど煩く感じる人もいるよね。 POPはね、多すぎると逆に埋没するから緩急が大事。 元書店員、POP作るの大嫌いでした。

2020-01-15 09:57:43
那須ブックセンター @nasu_bookcenter

閉店する本屋さん情報は同業で本屋好き、本好きとしてとても悲しい事ですが、思い出作りにその店に行きましょうは少し違うかなと思います。 その分今ある店、これから出来る店を応援してもらえないでしょうか? 田舎の本屋の独り言です。

2020-01-14 20:20:20
彗星読書倶楽部 @suiseibookclub

【アンケート】 長らく書店が苦戦していますね。 みなさんが、いま、本を通して「知りたい」と思う「事柄」をリプ欄で教えてください。 頂いたリプ内容は、書物に携わる各方面の知人らと共有します。 ひとつでも、箇条書きで何項目書いてもらってもOK。 普段本を読まない人もぜひコメントをください。

2020-01-15 14:57:49
久住昌之 @qusumi

本屋がなくなると、人は本を買わなくなる。本を見なくなる。CDショップも同じ。みんなネットで買うようになるかのと思ったら、ただ買わなくなった。本を手に取る機会、並んでいる新刊の表紙を眺めていく時間が消えた。新たな好奇心を呼び覚まし、現場から脱出のヒントを見つけられる場所だった

2020-01-15 18:51:01
藤井佳之 or キキ @KikinoNatasyo

鳥取にある本屋、汽水空港を営む森君のインタビュー。森くんと初めて出会った頃は、彼は跳び箱を本棚にして、店舗を持たず本を売っていました。近くには「たみ」という素敵な宿もあります。誰でもいつでも"変わる可能性"があるー汽水空港に込めた希望。おもしろがろう、鳥取 note.com/omotori/n/n252…

2020-01-19 08:59:36
走る本屋さん 高久書店 @books_takaku

「私は生涯、本屋でありたい」新聞之新聞に新春掲載された走る本屋さん高久書店開業の軌跡の記事が、日販さんの「ほんのひきだし」にて全文読めます。 宜しければ、ご覧下さい♪ hon-hikidashi.jp/bookstore/1011…

2020-01-19 08:35:53
@mugibook

本離れや書店が相次ぐ閉店について話題になっている。 本屋を利用してて思うのは「書店員さんとの繋がり」があれば、本を買う人、足を運ぶ人が増えるのではないかなと。 気が合う人やいれば、学校や習い事などのコミュニティに通いやすくなるように。 本の話題なら親近感が湧きやすいのでは?

2020-01-21 09:30:40
@mugibook

飲食店は売上や回転率の関係で一人一人のお客さんと応対することは少ないけれど、本屋は長居しても大丈夫ですよね。 服屋みたいにもっと気軽にお客さんと繋がれれば本を買いたくなりそう。 思い浮かんだことをいくつかまとめてみます。

2020-01-21 09:30:41
@mugibook

「名札に好きな作家と本を載せる」 この書店員さんはどんな本が好きなのかな?と気になれば話すきっかけになりますよね。 同じ作家が好きだったら尚のこと。 話の合う人からオススメの本を勧められたら買いたくなるのではないでしょうか。押し売りな感じはしないと思います。

2020-01-21 09:30:41
@mugibook

「絵本の読み聞かせ」 子供達を集めて本の読み聞かせ。本の楽しさを伝えられるし子供同士のつながりも生まれそう。 「またあの本屋に行きたい!」と思わせれば 親御さんも子供の喜ぶ姿が見られるし、本を買ってあげたくなるのでは?

2020-01-21 09:30:42
@mugibook

「読書会の開催」 書店員さんとお客さんが、それぞれの好きな本について語り合えたら足を運びたくなりませんか? レンタルショップでカードゲーム大会が時折り開かれてるように、読書会があってもよさそう。 お客さん同士の繋がりや新しい本を手に取るきっかけに。

2020-01-21 09:30:42
@mugibook

「書店員さんの悩み相談」 お客さんの悩みを聞いて、オススメの本を紹介するサービス。 私自身、目的なしにフラフラと本棚を見て回ることはあります。楽しいけれど何も買わずに出てしまうことも。「こんな本を読みたい」と書店員さんに相談ができたら心強いです。

2020-01-21 09:30:43
@mugibook

「お客さんの好きな本の掲示」 アンケートBOXを設置して「年齢と性別、オススメの本、一言」を記入できる簡易的な用紙を投函するだけ。 集まった用紙を掲示すれば、投函者も嬉しくなりますし新しい本を手に取るきっかけに。好きな本が1冊でも多く人の手に届いたら嬉しくないですか?

2020-01-21 09:30:43
@mugibook

長々と本屋の「あればいいな」という意見を書いてみました。 私自身書店で手に取った1冊の本が読書にハマるきっかけとなりました。その人の人生を支えてくれるものだからこそ1人でも多くの人に本を読んでもらいたいな。

2020-01-21 09:30:43
波多野七月 @hatano_natuki

【書店員のスケジュール】 ・山ほどの検品 ・山ほどの品出し ・山ほどの付録組み(※雑誌の付録は、書店員がつけてます) ・山ほどのレジ ・山ほどの問い合わせ無限地獄 ・山ほどの発注処理 ・山ほどのファックスの注文書をさばく ・山ほどの返品 ・山ほどの雑務 さて、お給料はいくらでしょう。

2020-01-22 21:43:06
波多野七月 @hatano_natuki

書店員の方のほとんどは、正社員ではなく契約社員やアルバイトです。時給はほぼ最低賃金で、生活できずに辞めていく人もいます。でも、本が好きだから。本をとおして、たくさんの喜びがあるから。休憩や休みの日の時間をけずってゲラを読んだり、POPを書いたりしてるんだよね。

2020-01-22 21:49:16
波多野七月 @hatano_natuki

私が「本屋大賞の二次投票には参加できない」と再三言っていたのは、家庭の事情も加わって「ノミネートの10作品を、買いそろえることが困難だから」です。でも、ネットギャリーでいくつかの候補作品を読むことができるので。残り一作品だけ読めれば参加できるので、希望を持っています。

2020-01-22 21:54:06
波多野七月 @hatano_natuki

書店で働いている人で、「時間的に余裕がある」人はいません。みんな何とか工夫したり無理したり、ときには「やりたくても人員的にできないこと」をあとまわしにせざるを得ないこともたくさんあります。そんななかでPOPや棚に込められた思いは、よっぽど本が好きじゃなきゃできない。

2020-01-23 14:03:50
波多野七月 @hatano_natuki

【お知らせ】このたび、ご厚意で本屋大賞の候補作品すべてを読めることになり、二次投票に参加できることになりました。もちろん心療内科に通っている身なので、絶対に無理はしません。「読みたい」と思えたことや、「本と人をつなげたい」と思えたこと。力を貸していただいた方々に、最大級の感謝を✨

2020-01-24 21:21:10