(参考ツイート)「本を取り巻く環境の今とこれから」②書店のこと

本を取り巻く環境の今とこれから(後半)に当たって、勉強させていただくきっかけになったツイートをまとめました。
1
折口カイエ @orikuchicahier

ジュンク堂書店のようないわゆる"倉庫型"書店といったものが歴史的な使命を失いつつあるのは間違いない気がする。ただそれは、Amazon等に全部もっていかれたというよりは、"倉庫型"書店が可視化していた博物学的な知性がひろく求められることがなくなったというかたちで。とても残念なことだけれど。

2020-01-12 10:35:47
知念実希人 物語り @MIKITO_777

京都のジュンク堂の閉店で騒然となっていますけど、書店数の減少は小説家にとってというだけでなく、読書という文化にとっても由々しき事態だと思っています。 ネット書店があるじゃんという人もいますけど、リアル書店は単に本を売る場所だけではなく、『本と出合う場所』でもあるんですよ。

2020-01-13 18:42:00
いいこ。Mastodonで会いましょう。 @minna_iiko

ジュンク堂京都店がクローズということで界隈が騒然としてるけど日本一のターミナル駅に隣接し当時屈指の売り場面積と品揃えを誇った紀伊国屋書店新宿南口店でさえ持ち堪えられなかった訳で大型店舗はどこが閉店してもおかしくない状況がもう10年以上続いている。

2020-01-11 20:37:03
鹿ノ倉いるか 『気まぐれキッチンカーで昼食を』 @NOvsLU5M6zWo6ct

書店がどんどん閉店していく 閉店ツイートを見るたびに胸が痛くなる 私は本屋さんが好きだ。ものすごく好きだ ふらっと訪れ、棚を眺め、紙の香りを嗅ぎながらどれを買おうかなと迷う時間が大好きだ 時代の流れなのかもしれないけど、でもこれ以上もう書店がなくならないで欲しい そう願ってやまない

2020-01-12 12:36:10
内沼晋太郎 @numabooks

書店を経営する人の姿勢、書店で働く人の姿勢、ということについてここ数日、なんだか考えさせられています。

2020-01-09 23:27:15
内沼晋太郎 @numabooks

きっかけは2つあって、ひとつはこのツイートに対するリプライとして、現在書店に勤めている人や、かつて勤めていた人、そのお客さん、それぞれ複数の人が「それは図書館で聞くことであり、書店で聞くべきではない」というようなことを書いているのを読んだことです。 twitter.com/yk_mrkn/status…

2020-01-09 23:30:03
ㅤㅤ有加 @yk_mlkn

これは愚痴なのですが、梅田蔦屋書店の店員さんに「××について知りたくて××のキーワードに関連する本を探していただきたいんですが」と問い合わせたところ、「本を調べる作業もあなたに課せられたことなのでは?ググった?図書館の司書さんに聞いても同じこと言うと思うよ」と的外れな回答をされ、→

2020-01-07 19:14:20
内沼晋太郎 @numabooks

もうひとつは永江朗さんの『私は本屋が好きでした』に対する、タサヤマさんという方が書かれたこの記事を読んだことです。 とくに、同書の後半になるにつれ〈「選ばないこと」と「考えないこと」の間にある距離が抹消されていく〉という指摘には、考えさせられました。 twitter.com/girugamera/sta…

2020-01-09 23:32:44
浅山太一 @girugamera

永江朗さんの『私は本屋が好きでした』についての長い書評記事を書きました。主に「書店現場で本が置かれる文脈」に焦点をあてつつ、同書の問題提起を今後につなげるための論点整理をしています。 書店における「道徳」と「倫理」~「本屋とヘイト本」問題をめぐって~|note note.com/girugamera/n/n…

2020-01-08 21:37:44
浅山太一 @girugamera

永江朗さんの『私は本屋が好きでした』についての長い書評記事を書きました。主に「書店現場で本が置かれる文脈」に焦点をあてつつ、同書の問題提起を今後につなげるための論点整理をしています。 書店における「道徳」と「倫理」~「本屋とヘイト本」問題をめぐって~|note note.com/girugamera/n/n…

2020-01-08 21:37:44
内沼晋太郎 @numabooks

ぼく個人としては、書店はどんな問い合わせにも真摯に対応すべきだし、書店員は置く本と置かない本について考えるべきだ、と思っています。一方、タサヤマさんの記事にもあるように、そうしたことについては書店それぞれの個別具体的な課題として、検討、議論すべきだとも思います。

2020-01-09 23:35:40
内沼晋太郎 @numabooks

先に自分の経営する店について述べておくと、いわゆる大取次とよばれるトーハンが主要な取引先ではありますが、パターン配本は断っているので、永江さんの著書においては「セレクト書店」に分類される店でありつつ、しかし発注や陳列に複数人が携わっているので、いわゆる「個人店」ではありません。

2020-01-09 23:37:12
内沼晋太郎 @numabooks

問い合わせに対しては、仮に詳しくない分野でも店にありそうなら一緒に探す、なさそうなら他店を案内する、という姿勢で対応できているはずです。また置きたい/置きたくない本については、言語化はできていませんが、棚に並べてきた本と日々の会話を通じて、暗黙知的に共有できているつもりです。

2020-01-09 23:41:03
内沼晋太郎 @numabooks

ですが、ほかに自分が多かれ少なかれ関わりをもっている書店には、必ずしもその限りでない店もあります。パターン配本がある店もあり、現状では残念ながらヘイト本が並んでしまっている店もあります。問い合わせに対する柔軟な対応もしきれていないかもしれません。そこには日々の葛藤があります。

2020-01-09 23:43:49
内沼晋太郎 @numabooks

経営の厳しい中、求められることは多岐にわたり、完璧な対応が難しいことは、多くの関係者が同意するところだと思います。知らない分野もある。ひと目で判別がつかない本もある。売上は落ち、人は足りない。日々の業務の中で、お客さまのために本を探す時間も、置くべきか選り分ける時間もない。

2020-01-09 23:45:22
内沼晋太郎 @numabooks

けれど、姿勢を示すことはできるはずだとも思います。知識や時間が足りなくてもできる範囲で探す。ヘイトの判別がつかなくともなるべく置かないように心がける。叶わないことは申し訳なく思ったり、悔しく思ったりする。そういう姿勢は、どんな現場であっても、本来的には示し得るのではないか。

2020-01-09 23:47:27
内沼晋太郎 @numabooks

冒頭に挙げたツイートと記事を読んで、書店に訪れる人から問われているのは、その結果としての程度や質よりも、何よりまずその姿勢なのではないかと感じました。どういう気持ちで働いているのか。本当はどうしたいと思って、けれどそれが叶わずに葛藤しているのか。それが問われていると感じます。

2020-01-09 23:51:12
内沼晋太郎 @numabooks

そして、現場で働く人のそうした姿勢を阻害しかねないのも、推進し得るのも、経営する側だと思います。それはタサヤマさんの記事で引用されているあひる三男さんの記述、「売上でなく内容で置かないと決めるのは会社員としては会社の方針でない限りやったらあかんやろうし」に端的にあらわれています。

2020-01-09 23:52:25
内沼晋太郎 @numabooks

書店経営者は、このことをより重くみるべき局面だと感じます。現場に「こんな問い合わせは受けたくない」「こんな本を置くような店では働きたくない」と思いつつ働く人がいることは、売上やブランディングはもちろん、採用などあらゆる部分に影響し、経営に悪影響をもたらしているはずです。

2020-01-09 23:55:12
内沼晋太郎 @numabooks

もちろん事業体が大きければ大きいほど、一筋縄でいかないことも重々承知しています。まずはごく一部の人たちだけでも、方針やマニュアルの見直しを少しずつはじめること、その第一歩を考えはじめられるように。自分は自分にできる範囲で少しずつ伝えたり、粛々と進めていったりしたいと思っています。

2020-01-09 23:59:37
彗星読書倶楽部 @suiseibookclub

図書館から司書さんが追い出されているのなら、やがて日本の図書館のレベルは世界最弱ザコに成り果てて、ただの保管庫と化し、一方、書物と知の導きを求める人々は図書館を見捨て、個人の蔵書が法の目を掻い潜って貸し借りされ独自のネットワークと文化が形成されていく…… おや居眠りをしていた……

2020-01-09 21:47:07
カカミガハラ読書部 @rahagamikaka

@suiseibookclub 本の有識者である司書さんがいなかったら、本の保管すらも危ういですよね…そこの図書館にしかない貴重な本もあるはずなのに…不安しかないです…

2020-01-09 21:51:51
おかざき登@世話焼きキナコの××管理ニコニコ漫画で連載中! @RaccoonBlack

本屋がなくなって本屋で本と出会う機会が減ると、「大きく広告してもらえる売れっ子以外が生き残れなくなる」んですよね。裾野がどんどん痩せていくという、ジャンルとしての死が近づいてくるんすよ。

2020-01-13 21:06:01
むー @82_mu

13日、働いてる書店が閉店しました。書店員として初めて働いたお店。思い出が詰まってます。常連のお客様ともうお会いできないのが寂しい。明日から閉店作業頑張ります。

2020-01-14 00:03:56
COZY郎 @cozy_coji

書店が閉店すると言うニュースを最近見かけることが多い。大体いきつけの書店をみんな持っているはずである。密林さんの便利は認めるがやはり書店は街に一軒はあってほしいなー。だから閉店のニュースは知らない街であっても悲しいよ😢書店員さんも悲しいよね。本の匂いは癒やしなのです。

2020-01-14 15:25:18
本と羊 (福岡市 六本松四丁目の本屋) @hon_to_hitsuji

アマゾンと喧嘩したってしゃあない。本屋なかったなら通販で買いますよ俺だって。外出出来なきゃ通販で買う。ただ通販サイトは何も話してくれないし、段ボールのゴミが増えるだけ。豆腐屋来たらみんな鍋持って行ってた。そういう文化取り戻す努力したらいいじゃん。来ることばかり考えるな。行けよ。

2020-01-14 16:31:15
1 ・・ 4 次へ