昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

法子先生の「麻生太郎元首相の功績」講座~定額給付金編

ネトウヨ上等「法子先生」が麻生前首相が実施した 「定額給付金」について詳しく説明しています 一体これは選挙の為のばらまきだったのか 経済効果を狙ったものだったのか どうだったんでしょうか? 続きを読む
7
@ayajapan6

■12000円では額が少なすぎる、という方へ 給付金の制度をちゃんと読みましょう。 全国民に12000円を、18歳以下と65歳以上には8000円を加算して給付する。 一家庭で計算すると 、どういうことになるのか見てください。

2011-06-12 20:51:45
@ayajapan6

(例1) 父:50歳 母:47歳 長男:18歳 の場合 12000円×2人+(12000円+8000円)×1人= 44000円 (例2)父:50歳 母:47歳 兄:18歳 妹:15歳 祖母:75歳 の場合 12000円×2人+(12000円+8000円)×3= 84000円

2011-06-12 20:51:58
@ayajapan6

パターンは無数にありますが、 一家庭で見た場合、決して少ない額ではありません。 また、金額が多ければ本当によいのでしょうか? 財政的負担も大きくなりますし、金額が多すぎると、貯蓄や借金返済に回る額がむしろ増えるとは考えられませんか?

2011-06-12 20:52:06
@ayajapan6

それに金額が多すぎると自分で何とかしようという意欲をそがれ政府に頼りきりになり国というものが堕落していきます 生活保護に大挙して群がるどこかの国のように

2011-06-12 20:52:13
@ayajapan6

■公明党の陰謀、という指摘について 定額給付金を最初に提案したのは公明党である。 「公明党が給付金を推進するのは、創価学会へのお布施に使わせるためだ」 という理由で定額給付金を批判する人が一部でいます(ただし反日マスコミは報じませんが)

2011-06-12 20:52:21
@ayajapan6

しかし公明党の意図がどのようなものかは実際分かりませんが、 仮にそのような悪巧みであったとしても、国全体の経済効果・生活対策の効果があるのは事実です。 麻生総理の政策で 実現しなければならないことは景気対策であり 公明党の意図がどのようなものかは、さほど重要な問題ではないのです。

2011-06-12 20:52:37
@ayajapan6

しかも、公明党支持層ですら昨年11月では5割以上、今年1月では減ったものの3割が定額給付金に反対しています。(FNN世論調査) もしお布施のためだとしたら、公明党支持層でこれほど反対が多いでしょうか?

2011-06-12 20:52:51
@ayajapan6

そもそも、創価学会は総資産10兆円と言われており、全く金に困るような団体ではありません。(週刊ポスト) ※まあ仮に陰謀だったら100%持ち上げるでしょうね

2011-06-12 20:53:01
@ayajapan6

意図的に定額給付金だけを取り上げ、他の政策は隠蔽 「定額給付金」を批判している野党・マスメディアだが・・・ ※また消したか(略

2011-06-12 20:53:10
@ayajapan6

なぜ他の政策を取り上げないかと言うと、 定額給付金が一番叩きやすいからです。 いや、もっと正確に言うと、 定額給付金が一番国民を「騙す」のに都合が良いからです。

2011-06-12 20:53:23
@ayajapan6

叩きやすい政策だけを大きく取り上げ(しかも叩く論拠が間違っている)、国民を誘導し、 支持率を低下させるための(特亜マンセー)プロパガンダ です。 事業規模を見れば分かりますが、 定額給付金2兆円は、75兆円規模のうちのたった2.7%に過ぎないのです。

2011-06-12 20:53:32
@ayajapan6

※なのに国債や消費税の上積みをしないと出来ないどっかの党の政策は一切批判しません 詰まれて「やっと批判」しましたけど

2011-06-12 20:53:41
@ayajapan6

■「2兆円を派遣切りの失業者保護に回せ」と言う方へ 2009.01.05.日比谷公園乞食村ゴネ得デモ行進。(厚労省講堂集会編) http://t.co/ejRu6Ab

2011-06-12 20:53:48
@ayajapan6

■元派遣、再就職に“心の壁”…「接客苦手」職種にこだわりも(読売新聞)(2009.01.12) ■「派遣村」12日、施設使用期限 厚い支援…自立が課題(産経新聞)(2009.1.10) ↑本当にこのような人々だけに、特権として我々の税金2兆円を給付してよいと思いますか?

2011-06-12 20:53:56
@ayajapan6

努力もせず、自己管理も出来ず、浪費癖のある人も多いと思います。 もちろん全てとは言いませんが、そういう人たちが多いのも事実。 パチンコなどのギャンブル(在日朝鮮人が経営。売上が北朝鮮のミサイル開発資金に回っていたことが判明)に消えるのがオチです。

2011-06-12 20:54:05
@ayajapan6

しかも遣村の例で言えば、 派遣村村民の75%は、派遣切りとは無関係の人やホームレスで 反日マスコミや反日左翼集団が捏造した「自民党叩きの道具」 だったことが判明しています。 (実際にもいたことはいましたが、ごく少数ということが現地に行った人の調べで判明しています)

2011-06-12 20:54:19
@ayajapan6

マスコミは民主党の給付金(税金を納めていない人に5万円)は問題視しない <掲載日>2009.01.28 ドリフBGMで鳩山由紀夫の弁解は通じるのか検証してみた http://t.co/pgkajdH

2011-06-12 20:54:27
@ayajapan6

■解説■ 民主党が 「税金を納めていない人に5万円給付」 という政策を出していることをご存知ですか? こういうことを、マスコミは問題視しないのです。

2011-06-12 20:54:36
@ayajapan6

■解説■ 民主党が 「税金を納めていない人に5万円給付」 という政策を出していることをご存知ですか? こういうことを、マスコミは問題視しないのです。

2011-06-12 20:54:36
@ayajapan6

※一万二千円が悪くて、日本に居てさえいればどんな人にでも五万円もばら撒きするのに批判しない 理由が私にはさっぱりわかりませんし整合性がまるでありません、 説明してくれればいいんですけどね、売国民主を勝たせたいからって

2011-06-12 20:54:43
@ayajapan6

※二次補正予算が遅れたことについて、 鳩山由紀夫(民主党幹事長)「早くやれたならできた。自民党が年内に2次補正を出さなかったのが悪い」⇒ 嘘。年内に出していたら、法律のしくみ上、廃案になっていました。

2011-06-12 20:54:58
@ayajapan6

※二次補正予算を昨年に出していたら、国会法56条の4「一事不再議の原則」および国会法68条「会期不継続の原則 (会期独立の原則)」という国会法のしくみ上、廃案になっていました。

2011-06-12 20:55:01
@ayajapan6

<掲載日>2009.02.14 【麻生批判】マスコミの最大関心事は政権交代! ※ソース消される

2011-06-12 20:55:09
@ayajapan6

■解説■ 民主党から接待を受けていた上杉隆が、「昨年中に二次補正を出さなかった」として麻生総理を叩いていますが、この方は国会法のしくみ「一事不再議の原則」および国会法68条「会期不継続の原則 (会期独立の原則)」を隠蔽して(あるいは知りもしない)このような妄言を吐いています。

2011-06-12 20:55:21
@ayajapan6

この点について他の出演者から論破されています。 この男は定額給付金を支持すると見せかけて、実は民主党を持ち上げていることが分かります。 法案が遅れているのは麻生総理のせいではなく、審議を引き延ばす民主党のせいです

2011-06-12 20:55:42