法子先生の「麻生太郎元首相の功績」講座~定額給付金編

ネトウヨ上等「法子先生」が麻生前首相が実施した 「定額給付金」について詳しく説明しています 一体これは選挙の為のばらまきだったのか 経済効果を狙ったものだったのか どうだったんでしょうか? 続きを読む
7
@ayajapan6

今から定額給付金やるおw

2011-06-12 20:30:04
@ayajapan6

定額給付金(ていがくきゅうふきん)は、緊急経済対策の一施策で2009年3月4日に施行された給付形式の定額減税政策である。 日本に住所がある個人や在留する外国人(「短期滞在」者を除く)を対象に行われた。同経済対策に含まれた他の施策とともに、

2011-06-12 20:39:58
@ayajapan6

2008年(平成20年)度第2次補正予算を裏づけとし、財源措置を定める関連法と共に施行に至った。

2011-06-12 20:40:03
@ayajapan6

国の一施策だが、 給付事業そのものは地方自治体が自らの判断で行う「自治事務」と位置づけられた。丸投げによる責任回避として激しく非難され 票稼ぎと批判を受けた ※今の民主党こそまさしくこれだったりするのだがなぜか批判はないw

2011-06-12 20:40:19
@ayajapan6

定額給付金は、麻生太郎内閣により2008年10月30日に発表された経済対策である。しかしマスコミや(テレビしか見なかったりサクラの)国民からは選挙目当てのバラマキなどと批判が相次いた

2011-06-12 20:40:31
@ayajapan6

前政権の福田康夫内閣が、急騰する資源価格問題への対策として思案していた定額減税を下地にしたとされている。 麻生太郎内閣では、その減税政策を素案に給付式減税など内容を見直し変更が行われたのちに緊急経済対策に盛り込まれた

2011-06-12 20:40:38
@ayajapan6

初期の素案時期は資源高騰による物価高が進んでいた時期でその事が背景にあった。また自民党と連立を組む公明党からの強い要請があった事が要因の一つとも報道された ※仮にそうだったら絶対批判しない業界のはずなんですけどね

2011-06-12 20:40:47
@ayajapan6

今回付属としまして麻生総理が掲げた定額給付金について 知らせて行こうと思います。この政策実はある党もやっていたのに 「なぜか報道されませんでした」そのことも交えつつ 定額給付金の真の意味を綴っていきます

2011-06-12 20:40:58
@ayajapan6

マスコミが批判し、国民も煽られて批判する定額給付金の本当の姿 【バラマキ?】モナーと学ぶ定額給付金【票集め?】 http://t.co/LqTNcl6

2011-06-12 20:41:05
@ayajapan6

上記動画の最後に「シャレにもオチにもなりゃしねぇ」と言われた 民主党の政策 「外貨準備金の半減」 については 以下の動画をご覧ください。 一言で言えば、 日本やアメリカどころか、世界経済が破綻する最悪の金融テロ政策です。 反日マスコミは民主党の亡国政策については絶対に報道しません

2011-06-12 20:41:16
@ayajapan6

モナーと学ぶトンデモ民主党 http://t.co/NkLuSg2 それでは本題の定額給付金に話を戻します。

2011-06-12 20:41:26
@ayajapan6

定額給付金とは何か 「生活対策」に盛り込まれた給付金方式の定額減税政策。規模、2兆円。2008年度の政府の経済対策の一つ。 全国民に12000円を、18歳以下と65歳以上には8000円を加算して給付する。

2011-06-12 20:41:33
@ayajapan6

財源は赤字国債を発行せず今年度予算で財政投融資特別会計の準備金を取り崩して 国債整理基金特別会計に繰り入れた9.8兆円の中から一般会計に移して活用する方針。 支給方法は世帯主が役所に行って免許証等を提示してその後口座に振り込まれる方法で進んでいる。

2011-06-12 20:41:44
@ayajapan6

■定額給付金の効果 給付金、思ったより消費を刺激 地域独自策に効果(ソース記事:2009.08.13 朝日新聞 )

2011-06-12 20:41:52
@ayajapan6

定額給付金は消費拡大に効果あり――。地域調査機関の聞き取り調査で、こんな結果が相次いでいる。プレミアム付き商品券の発行など地域独自の動きもあって、ある程度は消費意欲を刺激したようだ。だが、その効果は一時的で、持続的な消費が拡大する施策が必要なことに変わりはない。

2011-06-12 20:42:08
@ayajapan6

松山市中心部、東西600メートルのアーケードに約180店が連なる銀天街。定額給付金に合わせ、5月初めに1万3千円分の商品券を1万2千円で販売したところ、10日ほどで1千セットが売り切れた。コンタクトレンズや眼鏡、化粧品など比較的高額な商品を中心に使われているという。

2011-06-12 20:42:15
@ayajapan6

松山銀天街商店街振興組合によると、春以降の通行は前年より若干増えた。平松輝泰副理事長(51)は「5、6月の売上高はほぼ前年並み。厳しい経済情勢の中で、一定の効果はあった」と話す。

2011-06-12 20:42:32
@ayajapan6

内閣府の試算では、定額給付金には実質国内総生産(GDP)を0.15%押し上げる効果があるとされていた。給付額の4割が消費に回ることが前提だったが、民間エコノミストなどの間では「大半が貯蓄に回る」という見方も多かった。

2011-06-12 20:42:35
@ayajapan6

いよぎん地域経済研究センター(IRC、松山市)が伊予銀行の来店者に定額給付金の使い道を尋ねた調査では、「日々の生活費以外」が55%、生活費の補填(ほてん)が39%、貯蓄・投資が7%だった。IRCの薬師神正浩主席研究員は「予想以上に消費に回ったようだ」と見る。

2011-06-12 20:42:55
@ayajapan6

和歌山社会経済研究所が県内360世帯に聞いた調査でも、通常の支出以外に使ったとの回答が58%。金額ベースでは、支給額約1600万円のうち、貯蓄と家計への算入は合計664万円で、上乗せ分を合わせて1524万円がその他の消費に回ったという結果になった。

2011-06-12 20:43:01
@ayajapan6

消費を後押ししたのが、自治体や商店街が独自に実施したプレミアム付き商品券やセールなどだ。総務省によると、6月26日までに47都道府県の1084市区町村で1348億円分の商品券を発行。愛媛県でも11市町で商品券が発行されている。

2011-06-12 20:43:21
@ayajapan6

神戸市商店街連合会なども3月からプレミアム付き商品券「こうべ買っ得商品券」を11億円分販売した。神戸市の外郭団体「神戸都市問題研究所」が購入者にアンケートしたところ、商品券があったから買い物をしたとの回答が金額ベースで49%。

2011-06-12 20:43:36
@ayajapan6

別の場所で買う予定だったが商品券が使える店に変えたとの回答も16%あり、地域での消費を7億円分増やしたと結論づけた。 神戸市中心部の三宮センター街の中ほどにある宝飾店では、この商品券が約690万円分使われたという。

2011-06-12 20:43:55
@ayajapan6

店長の山野景子さん(30)は「値段にシビアなカップルが増えているが、『商品券ならお得』という話ができて助かった」と話す。隣接する地下街「さんちか」(89店舗)では7月までに約4700万円分が使われ、化粧品と婦人用品、靴で約6割を占めたという。

2011-06-12 20:45:18
@ayajapan6

だが、こうした独自策も地方財政の負担になることに変わりはない。「こうべ買っ得商品券」では神戸市が1億5千万円を負担。愛媛県でも9市町がプレミアム分などで1億5千万円以上を出した。

2011-06-12 20:45:29
1 ・・ 4 次へ