畠山さん作成『新型コロナウイルス陽性患者増加数グラフ』と現状分析

新しいツイートが上です。
6
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
畠山元彦 @MuiMuiZ

「非流行時の場合に発生すると考えられる死亡であるベースラインと、実際の死亡の乖離の幅を確率変数として定義して推定する方法)に基づき、日本の現状に合わせて作成された。超過死亡は、予測死亡数の閾値(95%信頼区間の上限値)と、実際報告された死亡数の差として求められる」

2020-03-31 20:10:35
畠山元彦 @MuiMuiZ

Covidの感染から死亡まで14日ほどとすると、14日×8000k≒30万年。 natureasia.com/ja-jp/nature/h… twitter.com/Yokohama_Geo/s…

2020-03-31 01:19:40
上川瀬名 @Yokohama_Geo

新型コロナウイルスは直径が100nm~200nmくらいなのですか。身長1.6mの人間をこのウイルスと同じ大きさにすると、人間はちょうど地球の直径くらいになるのだなあ。 pic.twitter.com/9UoTAVjZRY

2020-03-30 16:20:12
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/31(火) -----------✄

2020-03-31 00:00:01
畠山元彦 @MuiMuiZ

今日だけで全国約60人の報告だったと思うけど、3月30日〜4月5日までの報告者予測(青マイナス黒?)の期待値が88人ってどういうモデル?式は出てるのかしらん。

2020-03-30 23:07:57
畠山元彦 @MuiMuiZ

てか、これが2週間前なので、いますでに韓国と並ぶだけの(やがて検査にかかるレベルの)感染が起こっているところだた。

2020-03-30 13:29:51
畠山元彦 @MuiMuiZ

日本全体の一昨日からの累計確定例の倍加時間(倍になる時間)5.8日、確定者100人では同時期だった韓国は倍加時間52日になっている。もしもこのペースが続くとして単純計算するなら、並ぶのは15日後(1.1万人)。30日後なら6.7万人。永遠の瀬戸際の2週間の時間感覚。実際にどうなるかは主に為政者次第 pic.twitter.com/r0jvF3Bj5H

2020-03-30 12:08:05
拡大
畠山元彦 @MuiMuiZ

メモ:COVID-19 in Iceland – Statistics covid.is/data

2020-03-30 08:18:56
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/30(月) -----------✄

2020-03-30 00:00:00
畠山元彦 @MuiMuiZ

指数関数は倍になる時間によらず45°の傾き(スケールをそろえれば)にあって、倍になる時間の違いは並行な移動となるので、日本はちょっと下を斜めに這い上がる。日本は途中やや倍加時間が伸びたけど、おおむね指数関数的上昇が終わっていないため目立たない。中韓のように指数関数から外れたら目立つ

2020-03-29 21:07:36
畠山元彦 @MuiMuiZ

(x,dx/dt)のプロットだと指数関数にのっている間は、log(時定数)分の平行移動になるから日本の特異性が目立たないのかな。 nerdist.com/article/when-h…

2020-03-29 20:41:11
畠山元彦 @MuiMuiZ

で、少し前からヨーロッパではおかしな肺炎があったのだという記事が何度かあったけど、ヨーロッパの方がむしろ先に広まって発見が遅れたのだとしたら、そして4〜5日が倍加時間なのだとしたら(初期の急な傾きは検査による炙り出し効果としたら)、「遅れ」は外挿して高々2週程度でいいようにも見える

2020-03-29 17:44:22
畠山元彦 @MuiMuiZ

ヨーロッパの確定例の動きは時間のずれはあっても(イタリアでもドイツでも)どこもよく似た動きのように見える。倍加時間4〜5日ほど。死亡者数で見ても(倍加時間が4日でやや短く)やはり互いに似ている。東京のここ数日の倍加時間もだいたい4日程度となっているのがこわい。 hatakeyama-motohiko.blogspot.com/p/covid-19-rep… pic.twitter.com/kPvZEZirWU

2020-03-29 17:27:25
拡大
畠山元彦 @MuiMuiZ

子どもの数の分布が f(x) とすると、兄弟の数の分布は xf(x) なので発見したら兄弟もとっちめればいいってのが、クラスター対策が効くとする本質なのかな。

2020-03-29 01:41:07
畠山元彦 @MuiMuiZ

つまり割合を見て自分自身が感染している可能性はまだ小さいと思えるかもしれないけど、また、自分の友人・知人が感染していることもまれかもしれないけれど、さらにその友人には感染者がいてもおかしくないぐらいの距離。いま人に会いまくれば1ステップでイタリア以上に、2ステップで全員が感染しうる

2020-03-29 01:18:18
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/29(日) -----------✄

2020-03-29 00:00:01
畠山元彦 @MuiMuiZ

8割はうつしていないのだとするこれ、残り足し合わせてみたら2次感染者0.55倍にしかならなかった。どう考えたらいいんだろう。 mhlw.go.jp/content/Q.png

2020-03-28 19:23:11
畠山元彦 @MuiMuiZ

関西と関東。関西圏も東京に続くのだろうか。 pic.twitter.com/62zSWIna8i

2020-03-28 10:56:59
拡大
畠山元彦 @MuiMuiZ

累計176人中4割は感染経路不明 ―大阪で20人の感染確認 1日に確認された人数で最多に NHK (3/28 1:03) www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-03-28 10:51:54
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/28(土) -----------✄

2020-03-28 00:00:00
畠山元彦 @MuiMuiZ

100万人あたり20人程度というのは、ともだちのともだちのともだちよりは近かそうで、もし無症状や軽症で未検査の感染者が数倍大きければ、いまはともだちのともだち程度の距離感?

2020-03-27 13:00:57
畠山元彦 @MuiMuiZ

どうなるかはともかく数字の上では、この2日の東京での陽性患者数の増加はおよそ4日で倍のペース。国別のグラフでざっくり40日1000倍 (2^(1/4*40)〜10^3) で点線引くと欧州などでの増加率に並んだ程度のイメージか。 hatakeyama-motohiko.blogspot.com/p/covid-19-rep… pic.twitter.com/gI0Rjp8Q1w

2020-03-27 12:52:26
拡大
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 3/27(金) -----------✄

2020-03-27 00:00:01
畠山元彦 @MuiMuiZ

東京やばい(月並み)

2020-03-26 11:52:17
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ