葛生化石館常設展&単弓類展見聞録

栃木県は佐野市にある葛生化石館で2014年に単弓類展が開催された時の写真をもとにしたレビューです。常設展の写真もそれなりに撮ったつもりなのですが、網羅的ではないので悪しからず^^; 日本では比較的珍しいと思われる、ペルム紀の動物の化石を豊富に展示している博物館です。哺乳類の先祖筋にあたる単弓類イノストランケヴィアの組立骨格が常設されているのは国内ではここだけでしょう。 開館後は是非ご自身の目でご覧になっていただきたいです! 続きを読む
2
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

#葛生化石館 は、栃木県佐野市にある市立博物館で、この地域の産業の源となった石灰岩やこの地域で取れる化石などを中心とした展示がなされています。 中の人が伺ったのは今から6年前の単弓類展の時なので、展示が変わってるかも&若干記憶が怪しいですがご容赦を。。。 city.sano.lg.jp/sp/kuzuukaseki…

2020-03-28 15:40:40
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

腕足類は一見すると二枚貝のようですがかなり異なるグループ。2枚目の比較図は直感的にはとてもわかりやすいですね。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/PdcggdqpdQ

2020-03-28 15:44:00
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

佐野市のあたりの石灰岩はペルム紀(恐竜が登場するよりも一つ前の時代)のもののようで、この時代の化石が多いです。先ほどのフズリナ然り、この腕足類しかり。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/AbxoWK4Ji9

2020-03-28 15:46:50
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

そんな訳でこの博物館はペルム紀のさまざまな生き物の化石を中心に、この地域以外の化石も集めています。こちらは巨大なことで有名な金生山のウミユリ。あそこの博物館も行きたいと思いながら行けていない…… #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/SXanRN3OJL

2020-03-28 15:51:35
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

規模としてはこのぐらいのサイズの展示室が3つ、4つ並ぶぐらいの感じ。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/NKT6js7dkd

2020-03-28 15:55:17
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

意外とありそうでない、ユニークな展示がこちら。日本各地の石灰岩大集合! #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/4hu5ibanxp

2020-03-28 16:10:54
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

石灰岩、ゴッツリ並んでるのはこちらのカットの方がよくわかるかな? #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/5nPJROXvBY

2020-03-28 16:20:50
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

これ伝わるかしら……この真ん中の白いホワホワがブーランジェライトという鉱物です。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/CBFSVLzbdn

2020-03-28 16:23:57
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ブーランジェライトは黒いとご指摘をいただきました。この写真では反射しているのと母岩が黒いので白っぽく見え、写真を拡大すると確かに暗色系ですね……実物を改めて見ないと断言できないですが、少なくとも「白い」というのは誤解を含む表現のようです。失礼しました。 #葛生化石館 #エア博物館 twitter.com/Hakubutsu_Club…

2020-03-28 16:40:42
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ここの常設の見どころの一つ、スクトサウルスです。こいつやパレイアサウルスの類は図鑑だとものすごくゴツく描かれているんですが、展示されている化石を見ると割とシュッとしている印象。ロンドンのが一番図鑑のイメージに近かったかな。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/amPbsvMPfK

2020-03-28 16:30:48
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

こちらもここの目玉の一つ、イノストランケヴィア。哺乳類の先祖筋、単弓類の動物でペルム紀に生きていました。鋭い犬歯が特徴的で、時代こそ違いますが剣歯虎を思わせます。おそらく国内で常設で展示しているのはこの博物館だけではないかと。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/jc0ET24zjX

2020-03-28 16:54:32
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

イノストランケヴィア、 しっかり掌をつく蹠行性なので足はそんなに速くなかったでしょうね。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/tyi7wHjPUl

2020-03-28 17:03:59
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

三畳紀の化石もあります。レプリカですが原始的な首長竜、ユンギサウルス。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/7DRVar9Qtv

2020-03-28 17:10:12
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ニホンジカなどを含む化石のブロック。 こちらも葛生のもので、ペルム紀だけではなく新生代の化石もこの博物館の重要な展示となっています。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/34jQG2gDN5

2020-03-28 17:20:08
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

角のないサイ類キロテリウムの立派な頭蓋骨。下顎の牙が見事です。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/OAXnDLVTTS

2020-03-28 17:23:01
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ニッポンサイの骨格。2枚目の後ろは確かシロサイだったと思うのですが、小柄なのがよくわかると思います。 この規模の館としては哺乳類の骨格が充実してたはずなんですが、なぜだかこの時あんまり写真撮ってない……確かヤベオオツノジカやゾウの類もあったと記憶してます。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/8fwCtSDxDf

2020-03-28 17:30:15
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ニッポンサイの開き。葛生は彼らの代表的産出地の一つということで、しっかり展示してありますね。 #葛生化石館 #エア博物館 pic.twitter.com/VyFN0ZPyZB

2020-03-28 17:35:08
拡大