城下町ってこういう構造してるよねーというお話

「空想地図」(架空地図、想像地図…)を描く皆さんが城下町の構造についてお話していたのでまとめてみました。時系列は若干いじってます。
45
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@kswdn 結局は現代の面とは異なる「面」の作り方、だと思うんですが、個人的に面を作ろうとすると、現代の「面」を描く癖が走ってしまうので、それをどうにかして抑えねば…と思っているということです。城下町の面を描く感覚が身につけばいいのだが…(しんたまさんとかもう身についてる感ある)

2020-04-12 23:07:20
うらかし往還 @kswdn

@chi_ri_jin なるほどですー(しんたまさんはスゴイですよね…

2020-04-12 23:09:26

色んな人の城下町論

ますば @34mapth

なにやら空想地図界隈が盛り上がってる。特に城下町の再考がアツイらしい。自分の地図は中世の歴史が日本とちょっと異なるから城下町も独自の進化を遂げてそうなんだけど、日本の城下町を再現できる技術があるのに越したことはないよね。

2020-04-12 22:57:13
想像地図の人 (7/29 明石家電視台 出演) @koridentetsu

我が想像地図は広域型なので、そこまで城下町を深く考えなくても良かったりする。そのかわり、「地形」は深く考える。

2020-04-12 23:01:16
ジオの浦 @geo_no_ura

架空地図界隈で盛り上がりを見せる城下町の話ですが、自分は城下町を描くのが正直苦手です。歴史や風水や地形など色々な要素が関わってくるし、城の形も戦術を考慮したものでないとリアリティーが無くて、かと言ってそれができる想像力があるかと言われると…

2020-04-12 23:04:54
想像地図の人 (7/29 明石家電視台 出演) @koridentetsu

このさい暴露しますと、僕も城下町を描くことは得意ではありません。だから地図を広域にして、市街地をそこまで細かく描かない(+一定幅以下の道路は省略する)ことで「ごまかして」います。

2020-04-12 23:06:41
しんたま @pededeck

「尾崎市」の地図は2018年から作ってますが城下町を描いたのはこれが初めてだった(それ以前は城下町に全然馴染みがなく興味も薄かったので描かなかった)。だからこそ構造を理解するところから時系列ごとに慎重に描き始めた。

2020-04-12 23:34:45
しんたま @pededeck

実を言うと複雑な城下町より宿場町のような明快に特定の道沿いに出来た町のほうが好き、基本的に西日本より明快さのある東日本の町を好む。

2020-04-12 23:45:09

時代順に考えるのがいいのか、逆算するのがいいのか

yohei_mrst @jugemu3

現代の街並みで架空地図を作っていくと城下町の成り立ち的に矛盾が生じてしまう問題。 個人的には逆算するのではなくて、最初に架空城下絵図を作ってから架空明治地図→架空大正地図→架空昭和初期地図→架空前後地図と年代ごと進めていく計画でいる。

2020-04-12 23:14:02
今和泉隆行/地理人 @chi_ri_jin

@jugemu3 本来そうすべきだったのと、新しく作るならそうしたいのです(が、結構大きく作ってしまったので、このズレをどうにかすべく、無理やり描き直すことになってしまいました)

2020-04-12 23:15:08
yohei_mrst @jugemu3

@chi_ri_jin いや…中村市のような作り込みレベルだと、ほんとうに大変な作業だと思います…!(個人的には架空古地図が好きなので、逆に現代地図を考えるのに苦労してます汗)

2020-04-12 23:24:19
yohei_mrst @jugemu3

城下町の規模や人口、前身が門前町や宿場町だった場合の差とか、まさに沼だな… 中西和子,「織豊期城下町にみる町割プランの変容」より転載 pic.twitter.com/6UQN8BxUYN

2020-04-12 23:58:42
拡大
うらかし往還 @kswdn

明治・大正・昭和ははしょってしまいますが そのあたりで都市がどこまで広がってたのかは想定しつつ、想像力の及ばないところ

2020-04-12 23:21:13
Rano / 加藤太一 @ibrn_

地形江戸城下町現代(戦災復興後)   の3つをしっかり拵えるのが城下町由来の地方都市だとちょうど良さそうだなあ

2020-04-12 23:59:00

城下町の構造(武家地・町人地・寺社地…)

Rano / 加藤太一 @ibrn_

城下町は果てしない沼なので、インプットの濃度は程々にしておかないと無限にアウトプットまで至らなそう。適度に妥協やこじつけをしながら、町の構造がだいたいは説明可能ぐらいのクオリティにしたいっすね〜〜〜

2020-04-13 00:02:27
Rano / 加藤太一 @ibrn_

とりあえず過度に抽象化すると、街道の両側に町人地を配しつつ上級武士の屋敷を城近く、下級武士の屋敷を遠くにおけばいいんですかね??????🐈

2020-04-13 00:36:17
Rano / 加藤太一 @ibrn_

<よくわからん>武家/町人地の面積の比率

2020-04-13 00:37:10
うらかし往還 @kswdn

@ibrn_ 都市によってだいぶ違いますよね…熊本とかアホみたいに武家地が大きいです (多奈崎も南の方なので、外様的な立ち位置だったとすると武家地広い?んですかね?)

2020-04-13 00:45:56
うらかし往還 @kswdn

このあたりは意識してるところ(浅いけど) 城付近の武家地偉い人が住むため区画大きい 町人地→基本町家が立ち並ぶので一定以上に区画の幅が広くなることは少ない。内部に寺がある(熊本の古町等)の例外あり 城から離れた武家地→城付近より狭い、足軽屋敷などは本当に区画が狭い

2020-04-13 00:40:04
うらかし往還 @kswdn

津山とか本当にわかりやすいほうかなと twitter.com/kswdn/status/1…

2020-04-13 00:41:47
うらかー @kswdn

旅行前に津山城下の町割と商業集積を把握しておきたいと思い作成した地図(概略図)。現在の商業集積はかつての町人地を継承しているが、駅前・バイパス沿いにも伸びている、典型的な城下町都市。駅前からはアーケード撤去などで商店街は失われつつある。 pic.twitter.com/iLsUiXkzSM

2018-08-17 08:23:01
うらかし往還 @kswdn

旅行前に津山城下の町割と商業集積を把握しておきたいと思い作成した地図(概略図)。現在の商業集積はかつての町人地を継承しているが、駅前・バイパス沿いにも伸びている、典型的な城下町都市。駅前からはアーケード撤去などで商店街は失われつつある。 pic.twitter.com/iLsUiXkzSM

2018-08-17 08:23:01
拡大