城下町ってこういう構造してるよねーというお話

「空想地図」(架空地図、想像地図…)を描く皆さんが城下町の構造についてお話していたのでまとめてみました。時系列は若干いじってます。
45
うらかし往還 @kswdn

旅行前のノリと勢いで作ったのであくまで正確な図ではないことをご承知おきください

2018-08-17 08:23:25
うらかし往還 @kswdn

そして後々の商店街の形成にも大きく関係している、ということが言いたかった図でした

2020-04-13 00:43:05
よこやま @yokoyama1415

@kswdn マルイ本店を載せてるのがさすがだなあ

2018-08-17 13:17:11
うらかし往還 @kswdn

@yokoyama1415 マルイ本店のせてロードサイドの大型店のせないちぐはぐさ(忘れてた

2018-08-17 19:20:15
能瀬村 @nosemura

城から離れた武家地は東京とかの大都市ならともかく地方都市なら区画狭いので町人地と見分けつかんのよなあ

2020-04-13 00:43:27
兒玉真太郎 KODAMA Shintaro @KodamaAsama

近世の城郭を中心にした地割の面影を残すまち、沼な気がする。 明治以降の鉄道開通で、城下町は駅誘致を避けがちって言うけどそれほどでもない。 特に近くに鉱山がある場合。 馬車鉄道軽便鉄道を許容したところとそうでないところも違いは大きいと思うし。楽しいぞこれは…

2020-04-13 00:52:52
能瀬村 @nosemura

武家地と町人地の現在の土地利用の感覚つかみたいので古地図と照らし合わせようとしたけど止まってるやつ pic.twitter.com/aX5W44OpRE

2020-04-13 00:53:40
拡大
能瀬村 @nosemura

圧倒的に町人地の多いイレギュラーな大阪なんぞでやるより平均に近い地方都市でやった方が感覚掴めるんよな、今考えると馬鹿だった

2020-04-13 00:58:04
能瀬村 @nosemura

他の都市の武家地と町人地の配置あまり知らんけど二本松はすごく面白いですよね

2020-04-13 00:59:34
うらかし往還 @kswdn

こちらのツイートの図を見て、彦根もこのあたりの構造が非常にわかりやすいと思った twitter.com/chang_ume/stat…

2020-04-13 21:45:00
梅林秀行 @chang_ume

#京都高低差崖会#まいまい京都 の近世城郭講座。第二弾は彦根城です。資料もいい感じで仕上がりました。江戸後期の彦根城下町も復元してみました。惣構(外堀)外側の広大な足軽町が特徴的。 pic.twitter.com/nBaA8HoaoV

2016-01-31 03:15:55
うらかし往還 @kswdn

彦根、現在の都市軸と江戸時代の都市軸に結構ズレがあるな 一度行ったことはあるけど、造られた「景観」に騙されて(褒めてる)うまく城下町構造を理解できてなかった感ある pic.twitter.com/PP6pZFwZua

2020-04-13 21:55:46
拡大
拡大
よこやま @yokoyama1415

城下町の構造、地元三田が小藩の城下町(陣屋町)として親や祖父母から何だかんだ教えられた気がするけれど、ダイナミックさでいえばやはり隣町篠山だなあと pic.twitter.com/RN1EI4eZ7C

2020-04-13 21:50:22
拡大
よこやま @yokoyama1415

意外と面白い例だと鶴岡とか(割と駅から遠い、現代ではご多分に漏れず…の空洞化とはいえ明確な繁華街が城址付近に形成されている

2020-04-13 22:22:35
うらかし往還 @kswdn

篠山は城下町の形状として良く出来過ぎてるし都市構造もそのままの形で残りすぎ

2020-04-13 22:03:33
うらかし往還 @kswdn

篠山の良さ書きなぐり ・かなり大規模に残る城下町 ・適度に生活感の残る重伝建 ・かつての町人地を貫く道路にバスが通り、(地位を大型店に奪われつつも)中心部として機能 ・堀が整備されすぎずに残る ・武家屋敷もそのまま残る ・鉄道から離れていて開発の波が及んでいない ・観光地感が強すぎない

2020-04-13 22:32:24
まとめ 城下町関連の文献まとめ ・webで読めるもの ・城下町全般について論じたもの(個別の都市ではなく) を中心にまとめてみました。 目次 ・城下町研究の流れ ・城下町プラン類型 ・タテ町・ヨコ町論 ・城下町の都市内部構造論 ・官庁街への転換 ・ヴィスタ(見通し街路)の研究 5079 pv 16 1 user 91