
香川県ゲーム条例へのパブコメが192.168.7.21から大量に届いた状況を解説してくれる人々

#ゲーム条例 情報公開請求したパブコメの原本が開示されました。個人情報の黒塗りに時間を要したとして1カ月かかりました。 「賛成」意見にはテンプレートのような同じ文言が何パターンか。 「賛成します」というメールは短時間で相次ぎ送信されてます。さらに分析します! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-…
2020-04-13 19:45:58
映像最初に出てくる様式のパブコメ、ユーザエージェントが出てるな。これも全く同じなのかなぁ。 IPアドレスも出てるなと思ったら 192.168.7.21 とプライベートアドレス。何で送信者の IPアドレスを取得してないんだろ。
2020-04-13 20:20:27
おおおパブコメ原本開示されてる! 予想通りというか想像以上にひどいというか(うちはまだ開示されない……) ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも | KSB瀬戸内海放送 ksb.co.jp/newsweb/index/…
2020-04-13 20:30:24
#ゲーム条例 パブリックコメント 香川でも新型コロナウイルスの感染者が急増し、バタバタしていたこのタイミングでの開示。 午後3時に4681枚の写しを受け取り、6時台のニュースに一報入れるべく作業したため、本日は最も目についたところのリポートとなりました。 改めて続報を出します。 twitter.com/y0he1_yamash/s…
2020-04-13 20:50:36
確かに 192.168.7.21 とローカルIPアドレスだね。アクセス元じゃなくてロードバランサのIPの可能性が…あるのか?
2020-04-13 21:24:58
192.168.7.21?なんでプライベートIPなんだろう。自組織内の自演なのか、あるいは投稿フォームの手前にリバースプロキシ式のSLBが入っててIPアドレスがSLBのアドレスに書き換わってるとか・・・。前者なら無茶苦茶だな。 / “ニュース:ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 …” htn.to/47Y3CYw132
2020-04-13 21:40:08
香川のパブコメ原本公開の記事、こっちの方がブクマされてた。KSB瀬戸内海放送さん、この件にバリバリ切り込んでいてすばらしい / “ニュース:ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川 | KSB瀬戸内海放送” htn.to/ByTKtXDFUM
2020-04-13 21:50:49
それは多分、公式サイトの問い合わせフォームから送られたからじゃないかな(詳しい人に解説してほしい) twitter.com/mentaro/status…
2020-04-13 21:52:33
送信元が同一のローカルIPアドレスでウケる。 お問い合わせのフォームにローカルでアクセス出来る者…。もうちょっと頑張って偽装してほしい。 twitter.com/tekken8810/sta…
2020-04-13 21:07:56
・・・何かビデオで流れているの全部、192.168.7.21 で UserAgent も一緒に見えるねぇ。 twitter.com/mohemohe/statu… pic.twitter.com/T4hLWiAZqy
2020-04-13 22:01:38

@BlackHandMaiden いくらなんでもそこまでアホな工作はしないと思うので、単にフォームから投稿されると、システムから担当者にメールが送られる仕組みになってるんじゃないかなーと思ったんですよね
2020-04-13 22:05:47
メール全てにあるわけではなくて「ご意見・お問いわせページからの投稿」にはついているようです。 逆にどなたか詳しい方教えていただきたいのですが、このADDRなどから読み取れるものは何かあるのでしょうか?不勉強ですみません。 県の問い合わせページだから、あまり意味はないのでしょうか? twitter.com/nukalumix/stat… pic.twitter.com/czHUYd7dML
2020-04-13 22:11:38
@y0he1_yamash 丁寧な取材感謝します。 1分30秒ごろに映っているメールにも、6秒ごろに映っているメールにあるような[ADDR]という項目があるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。
2020-04-13 21:40:37

192.168.7.21、メールフォームから来てるからそのwebサーバかロードバランサのIPじゃないかって説があるけど、UAも一緒に出してるってことは本来ユーザのIPを出したいはずで、やはり無能ということになるのでは
2020-04-13 22:18:27
IPアドレスがプライベートな 192.168.7.21 なのって、集計サーバと同じ事務所のPCから賛成コメント送るとか雑な事してないよね。。リバースプロキシのかもしんないけど。 (;'-') twitter.com/show_web/statu… pic.twitter.com/J1w1V03oRQ
2020-04-13 22:18:43
全く同じ様式・意見が複数パターン。 送信日時が連続。 ここまで酷いとは思わなかった。 ゲーム条例のパブコメ「原本」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川 | ニュース | KSB瀬戸内海放送 ksb.co.jp/newsweb/index/…
2020-04-13 20:08:42

[ADDR]192.168.7.21を墨消ししなくて良いと考えてしまう底の浅さなのか、それとも内部の有志の決死の抵抗なのか? 「個人情報だけ消せば良いんですね?了解しました!」とばかりに。 パブリックコメントじゃなくて、プライベートコメントじゃないですか。プラコメ。
2020-04-13 23:00:12
@y0he1_yamash この様式で [ADDR] が全て 192.168.7.21 なのでしたら、フォーム送信のシステムに関わるサーバ等のIPアドレスなのかもしれません。だとすると情報として無意味ですが、本来は送信元のIPアドレスを記載したかったところバグでこうなっている可能性が考えられます。
2020-04-13 23:26:30
香川県のアレ、192.168.7.21 は Source NAT 後の IP で .22, .23 あたりが 1号機/2号機の Physical IP、というところまで想像した
2020-04-13 23:26:46
香川県のIPアドレス192.168.7.21は、送信者のIPアドレスを記録する仕組みで作ったものが、デプロイされたら実はリバースプロキシのIPアドレスを記録してたってオチじゃないですか?
2020-04-13 23:30:01
ていうか、仮に開示されたパブリックコメントの送信元IPがことごとく一致してて、メールフォームからIPを取得してた、ってのならローカルIPアドレスから香川県庁がメールボムまがいの真似をやって「賛成多数」と偽って条例を通した、ってことになるわけで。 ええ……。
2020-04-13 23:45:17
まあ、メールフォーム置いてるサーバの内部IPを表示してるだけ、なのかもしれないけど、常識的には送信元のIP取って表示してると思うけどなぁ……。
2020-04-13 23:45:18
コレホントにやってたら大問題で、サーバのログ全部出せ、どういう事だ、ってレベルの話で、いくら何でもこんなクッソしょうもない真似やるとは考えられないんだが……。
2020-04-13 23:48:00
いや、だって本当にやってたら「民意を自分たちでクリエイトして条例通しちゃいましたーwww」ってことだぞ。大問題なんてレベルの話じゃねぇ。
2020-04-13 23:50:36
まあ、その、常識的かつ好意的に解釈すれば「メールフォーム置いてるサーバの内部IPアドレス」ってことになって、工作でも何でもないって話になるんだろうけど……。 まあ、現物見てみないことにはなんともわからんか……。
2020-04-13 23:53:16
1.わざわざ載せる情報としては(パブリックコメント送信用フォームの)送信元IPであるという事が自然 2.単にメールフォーム置いてる送信サーバのIPを表示してるだけ ってパターンのどっちかで、1だった場合特大の大問題になるんだけど、2ならわざわざ載せるか?そんなもん?ってなるというか。
2020-04-13 23:56:36