物語内に「コロナ禍」を入れるかで悩む漫画家たち〜黒丸先生らが語る

時事風刺漫画とか、完全に現代社会とは別の異世界を描く場合はともかく…、現代社会の設定で既に展開されている物語内に、途中からコロナによって一変した情景や生活の風景を盛り込むべきか?それは無いものとして描くべきか?難しい判断ですよね。
163
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
ゆうき まさみ @masyuuki

僕の個人的な作法に過ぎませんが、現在連載中、進行中の(フィクション性の高い)作品では、新型コロナウィルスはスルーしちゃっていいと思います。

2020-04-18 03:07:08
ますを@山下幸二 @masuwo1980

@masyuuki 薄暮のクロニクルのレバ刺しが食べられなくなる件は、逆にレバ刺しを思い出しましたw

2020-04-18 03:12:53
内田俊明 @uchida_t

@masyuuki そういえば、結局アニメ第2期のないまま原作が終了しそうな『はたらく魔王様』では、阪神淡路大震災はあったけど、東日本大震災のなかった世界になっていますね。

2020-04-18 03:16:07
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

@masyuuki 同感です。 そういうのも「ウイルスに負けない」ってことなんじゃないかと思います。

2020-04-18 03:30:29
ゆうき まさみ @masyuuki

フィクションは、何事もなかった時代に大きな災厄をもたらすことが自由にできるのですから、逆に災厄後に何事もない日常を描き続けるのも自由です。描いてて落ち着かない気分になるかもしれませんけど、進行中の作品はそれまでの空気で突っ走った方が、概ねうまくいくような気がします。

2020-04-18 03:34:15

その後の補遺

えんしど @ishimim

@masyuuki ドキュメンタリーを謳わない限り、どこまで現実を取り込むのか、といったことは創作者の裁量ですね。 受け手が違和感を感じることも、それを創作者が勘案するかどうかも、まったくの自由であり、作風の範疇だと感じます。

2020-04-18 04:04:06
ミクシ井オモシ郎 @mixiomoshiro

@masyuuki 『新コロ、奔る!』になったりはしないんですね。

2020-04-18 05:29:14
mmj @Mmj_jp

秋月りす『OL進化論』がコロナ禍での日常生活を巧みに4コマギャグマンガに取り入れている件 dlvr.it/RVWcyy pic.twitter.com/4Ma4MonkG5

2020-04-27 14:58:33
拡大
リンク Togetter 秋月りす『OL進化論』がコロナ禍での日常生活を巧みに4コマギャグマンガに取り入れている件 『OL進化論』は1989年(平成元年)からモーニングで連載中。既刊38巻。2020年7月に39巻が刊行予定。 100 users 11
もっこㄘん @Mokko_Chin

店行くと、毎回生活必需品はひとつ買い置きがなくちゃ駄目という心理になるが、既に家に10袋くらいあるのがこの手の話な気がする。 togetter.com/li/1499705#c76… 「秋月りす『OL進化論』がコロナ禍での日常生活を巧みに4コマギャグマンガに取り..」togetter.com/li/1499705 にコメントしました。

2020-04-27 12:13:05
花井 @OritaTk

バブルの頃から世相も全く変わってしまってるのに長期間変わらぬクオリティで連載が続いててすごい。 togetter.com/li/1499705#c76… 「秋月りす『OL進化論』がコロナ禍での日常生活を巧みに4コマギャグマンガに取り..」togetter.com/li/1499705 にコメントしました。

2020-04-27 12:07:46
INVISIBLE DOJO @mdojo1

「コロナウイルス」のコの字も出さずに、『家で家族で楽しく過ごす』風景を2回連続で描く(在宅増でのDV問題など、勿論ない)。これはこれで、クッキングパパという不倒翁の闘い方なのだろうな。 / “「クッキングパパ」は説明抜きで『家にいる話』描く(2話連続)。OL進…” htn.to/4ahjgZEdMy

2020-04-27 15:31:23
リンク INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- 「クッキングパパ」は説明抜きで『家にいる話』描く(2話連続)。OL進化論とも島耕作とも違う「闘い方」。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- 話題だった togetter.com に関連して。ただ、特にいう事はないです。タイトルまんまの話です。「クッキングパパ」2020年4月に2週連続で「家の中で過ごす」話を掲載(単行本じゃ背景がわからなくなるだろうな)モーニング 2020年20号 2020年04月16日 「クッキングパパ」2020年4月に2週連続で「家の中で過ごす」話を掲載(単行本じゃ背景がわからなくなるだろうなモーニング 2020年21号・22号 2020年04月23日 同時期、「島耕作」もコロナの話題を描き、例によって賛否両論。(まとめ内 2 users
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

私はコロナのない今の世界って書けないので、連載の仕事一つ予定のものからほかのものに変えましたね。 作風によって変わるかもしれない。

2020-04-27 13:28:46
村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

連載始まってからだと、途中で設定を変更したと思うので、スタート前で良かった。

2020-04-27 13:30:09
メジロオダチェンコ (Oдaченко) @sodatschko

今日発売のスピリッツ掲載作品で、作中で登場人物がマスクをしている描写があるのは「結婚アフロ田中」「新しい足で駆け抜けろ。」の2作品

2020-04-27 19:21:43
メジロオダチェンコ (Oдaченко) @sodatschko

前者は全く説明せずに当たり前のようにお馴染みの面々がマスクを装着していて、ある意味作風通りなのだけれど、後者は義足の高校生が陸上競技にハマっていくというパラリンピック前提の連載なので、現実からの影響をもろに「かぶってしまった」感があってちょっと辛い

2020-04-27 19:21:44
メジロオダチェンコ (Oдaченко) @sodatschko

スピリッツではちょっと前に連載終了した水口尚樹の「早乙女選手、ひたかくす」とボルダリングがテーマの「壁ドン!」の2作品で、最終的に「2020年に」東京オリンピックに出場する、という終わり方をしているんだけど、これらは逆に現実からうまく逃げ切った感があった

2020-04-27 19:25:13
INVISIBLE DOJO @mdojo1

楽屋話はNGやもですが、togetter.com/li/1495089も話題になったことだし「スポーツ漫画の作品世界で、敢えて『コロナで大会中止』と決めたこと」についての所感を聞きたいです。 @midoriwataru @Na0oCo @spiritsofficial / “【速報】遂に漫画内世界でも「コロナで大会中…” htn.to/m8CzAEfHs8

2020-04-28 00:41:55
リンク INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- 【速報】遂に漫画内世界でも「コロナで大会中止」のスポーツものが…(「新しい足で駆け抜けろ。」スピリッツ連載) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- 作品内でも「コロナで大会中止」(スピリッツ連載「新しい足で駆け抜けろ。」) 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年22・23合併号(2020年4月27日発売) [雑誌]作者:週刊ビッグコミックスピリッツ編集部,小林有吾,若木民喜,金城宗幸,にしだけんすけ,鳥飼茜,阿部潤,高橋のぼる,柏木ハルコ,こざき亜衣,丹羽庭,のりつけ雅春,鍋倉夫,大童澄瞳,東村アキコ,矢寺圭太,ヨコヤマノブオ,オジロマコト,今井大輔,ペッペ,みどりわたる,山本英夫,カレー沢薫,ホイチョイ・プロダクションズ,タナミユキ,吉田戦車発売 1 user
のりつけ雅春。「アフロ田中」描いてます。 @zenbutukawarete

スピリッツ発売 結婚アフロ田中のってます 上品に生きたい人必見! pic.twitter.com/SsnvTBH228

2020-04-27 12:42:35
拡大
拡大
拡大
拡大
ぼっさん💜 @teamshach1

スピリッツのパラ競技のマンガ、マンガの中までコロナの影響出しちゃったら、現実世界が終息するまで自粛ムードにせざるを得ない気がする

2020-04-27 21:49:59
久我拓人@金曜日 東地区“コ”ブロック-27b @kuga_takuto

スピリッツで連載してるこの漫画……まさか新型コロナウィルスを反映してくるとは思わなかった。虚構ではなく、これがリアルだということか。インターハイも中止になったし、ストーリーも変更したのかなぁ。 すごい決断だったと思いますので、みんなで読もう。 新しい足で駆け抜けろ。 pic.twitter.com/SfbRz8INhX

2020-04-27 15:58:47
拡大
⚪️ @p0e_s_e6_a1_2

スピリッツの明らかにパラリンピックを見据えて始めた義足ランナーの話、ただでさえ現実のパラが延期になったところに、作品内でも主人公たちが初めて挑むはずだった大会がコロナの影響で中止になるという展開になって、この先どうするのか俄然興味が湧いてきた。

2020-04-27 16:35:07
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ