
30代にして還付金詐欺に引っかかりかけました。貯金を全額振り込む寸前で気がつきました(手口を貼っておきます)。 僕も間抜けですが相手は非常に巧妙です。高齢者でなくとも引っかかる可能性はありますので、みなさんもどうかお気をつけください。 pic.twitter.com/2bIXqAtPYA
2020-04-17 07:30:19



一応補足しておくと、ATMでは「本人確認と番号の再発行」が目的と言われてるので、振り込みをするなどとは思わずに操作しているのです。初めてやる操作を指示されるままに進めた結果、振り込んでしまうのが怖いところかと思います。
2020-04-17 13:52:11
@muilog3 うおー!危なかったですね……😧 犯人グループが早く生きるのも嫌になるくらいの激痛に襲われながら苦しむように祈っておきます
2020-04-17 07:34:09
@muilog3 「自分はまだ若いから」 「こんなの年寄りしか食らわないだろ」 とは通用しかねる巧妙さが最近増してきてますね。本当に怖いです 時代や風潮に応じてその形が変化していくので今後も油断出来ませんね なによりむいさんが無事が良かったです そしてこの事実を広く知って危機感を持ってもらいたいですね
2020-04-17 15:05:52
@specialdaisen ありがとうございます。 詐欺に対してもっと単純なものをイメージしてたので、認識が甘かったなという気持ちですね。 正直、恥ずかしさもありますが、少しでも役立てばいいなと思ってツイートしました。
2020-04-17 15:24:38
@muilog3 間一髪で助かってよかったです。 正直こういうのみてもまだ自分は大丈夫だろうって気持ちが大きいんですが、それが一番ダメなんでしょうねぇ。
2020-04-17 13:52:51
@nahatokoboruto 僕も正直、あんなのに引っかかるのはお年寄りくらいだろうなぁと思っておりましたので仰ることはよくわかります。向こうは騙すプロなので、もう用心深く生きていくしかないですかね😖
2020-04-17 14:05:08
@muilog3 23368円という中途半端な金額がかえって現実的ですね。還付金は窓口受け取りか口座振込ですし、書類をなくした場合は再発行の手続きを出すはずです。もっともこれは自分が金融機関の人間だから知ってるだけで、一般の人ではどうか。とにかく振り込む直前に気づいてくれてよかったです。
2020-04-17 18:54:06
@muilog3 ついこの間、同じ電話がかかってきました。金額まで同じです。 質問への答えが「ネット回線安くできます」の営業電話よりよっぽどスムーズでしたね。 営業の方は質問しても「安くなるんですよ」の堂々巡りでBot相手みたいですが、詐欺電話はちゃんと考えて回答してくる感じなので騙されそうでした
2020-04-17 09:25:43
@muilog3 うちにも4月の頭にかかってきました。 いろいろ奇妙だと感じて、行動にうつすことはなかったのですが、相手が私のフルネームを知っていたのが気味が悪かったです。 時節柄、在宅している人が増えているし、給付金の話もあるしで、詐欺には要注意ですね。
2020-04-17 15:32:01
@muilog3 こういうのは「まさか自分がそんな事に巻き込まれる筈が無い」っていう誰にでもある「油断」を突いてくるから怖い 騙される寸前に気付いて良かったです
2020-04-17 16:41:54
@muilog3 @4moon_Sayasie 冷静に文面だけ見てると騙されないと感じるけど、他の作業させながら思考停止させられてるからこれは危ないな。ふと気付く前に機械的に作業させられてるんか。 ヒューマンエラー誘発のプロか。
2020-04-17 13:51:25