2020.4.18 第94回日本感染症学会学術講演会 COVID-19 シンポジウム―私たちの経験と英知を結集して―・日本医師会会見(2つの関連するイベントが同時開催)

2つの関連するイベントが同時開催。良いんでしょうか?
16
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ
結婚式を安全に!@感染対策の専門家 @wedding_dipc

【感染症学会シンポジウム】33 ・クルーズ船の内訳から分かること 感染者数(PCR陽性)696人  死亡 8人(1%)  人工呼吸・ICU 24人(4%)  軽症〜中等症 336人(48%)  無症状 328人(47%) →COVID-19患者の約半数が無症状である →感染しても気づかない人が半数ほどいる

2020-04-18 14:52:01
flurry @flurry

感染症学会の講演ですが、そらそうと、諸事情により割と聞いたことがある内容なので、どうしたものかという話ではある。音だけ流してます。

2020-04-18 14:53:43
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

これも衝撃的でござった・・。というか、尾身という人の言ってること、支離滅裂のような?と思って聞いてた。 twitter.com/oceanchildhigh…

2020-04-18 14:54:48
taka.pea @oceanchildhigh

今このライブ聞いてる。ちょうど尾身さんが話し終わるところで「これも終わってみれば日本の死者が一番少ないってことになればいいなあって思ってます」で終わった。次は押谷さんで、司会が和田さん…。 『COVID-19シンポジウム -私たちの経験と英知を結集して-』 youtu.be/EC4_IG4PtWk

2020-04-18 13:48:05
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

どちらかというと、米国での状況追うのに時間使ってきてるから、日本の状況は、TLに流れて来ていることくらいしか見ておらず、クラスター対策班やら専門家会議やらの登場人物のことを熟知できてません。ww

2020-04-18 14:57:22
flurry @flurry

個人的なハイライトは休憩後ですね。武藤氏の講演とか(悪い意味で)熱そう。 > societyinfo.jp/jaid2020/files… pic.twitter.com/CSaS2fS1xW

2020-04-18 14:57:58
拡大
taka.pea @oceanchildhigh

@YuriHiranuma 首相の横に座ってコロナ対策の『ご進講』してる権威がこの人か…と暗い気持ちになりました。

2020-04-18 14:59:10
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ PM 3:00 ------------✄

2020-04-18 15:00:00
flurry @flurry

司会が仕事してる!

2020-04-18 15:08:44
flurry @flurry

そらそうと、高品質の音声を配信するためには、ちゃんとした機材とそれをコントロールするスタッフが必要だという話であって、なかなか難しいものなのであった。

2020-04-18 15:17:26
flurry @flurry

多くの講演者が「助かる命を助ける」と言ってるのが腹が立つのよな。「できるだけ多くの命を助ける」ではいかんのか。> youtube.com/watch?v=EC4_IG…

2020-04-18 15:22:06
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

休憩終わったから少しまた観始めたけど、今の段階でこれ?という印象が。 youtube.com/watch?v=EC4_IG… 免疫力維持のために、睡眠の方を優先することにするでござる。w

2020-04-18 15:29:06
拡大
flurry @flurry

釜萢敏は、4月2日の厚労省の軽症者については自宅やホテルでの療養も可能になる通知や退院基準の変更をもって、PCRの検査を増やせという話になったと言ってるな。> mhlw.go.jp/content/000618… mhlw.go.jp/content/000618…

2020-04-18 15:38:58
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

政府のコロナ対策のタスクフォースに医療現場の苦境を意見できる専門家、日本医師会の幹部を入れないとどうしようもないですね。 (専門家会議メンバーには釜萢敏氏が入っているものの…) 押谷氏はもうPPEの不足など医療現場を物資や財政で支える提言を放棄しているように見えます。 twitter.com/MasakiOshikawa…

2020-04-18 15:49:26
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

押谷氏: 医療従事者は過度にこわがらず正しい知識を ⇒ 政府に検査体制やPPE(個人防護具)の供給の強化を訴えるのが先では? pic.twitter.com/NJY41BzlA2

2020-04-18 14:38:22
flurry @flurry

画像の切り替えとか、皆さんが意識しない程度に上手く手動で実施しているひとがいるのよな。

2020-04-18 15:50:45
flurry @flurry

武藤氏が、英国のCOBRAとかSAGEを出してきたぞ。

2020-04-18 15:52:08
flurry @flurry

武藤氏、SPI-Mが外部有識者と言ってるけど、SPI-MはSAGEの配下にあるのでは?

2020-04-18 15:53:18
flurry @flurry

SAGEが「旧メンバーが舞台裏を解説し、不透明さを補ってくれる」って、それダメな話じゃん!

2020-04-18 15:54:16
flurry @flurry

武藤氏、慶應の社会学で修士 → 東大の国際保健学で博士、か。まあムラの住人ですな。

2020-04-18 15:56:28
Mami Tanaka @mami_tanaka

大曲医師に手を振って見せる東京大学の武藤氏は感染症の素人だったのを厚生省の電話でこの「専門家会議」に。名前が誤解を与えたかもしれないと。 pic.twitter.com/t7WByrMGiT

2020-04-18 15:57:06
拡大
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

感染症学会シンポ続き 武藤香織氏 英国の Scientific Advisory Group for Emergencies (SAGE)は常設組織なので良い ⇒ 日本には、なんと「新型インフルエンザ等対策有識者会議」というのがあって、最新では令和元年(2019年)12月23日まで会議を開いていたのですね… cas.go.jp/jp/seisaku/ful…

2020-04-18 15:57:32
flurry @flurry

原発事故の後にも、こういう社会学出身で原子力関連の分野に入っていたひとがわらわら出てきたわけですよ。

2020-04-18 15:59:23
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ