
これはダメ。 「現場猫」案件です。 飲食物の容器(もしくはそれに酷似したもの)に、口に入れてはいけないものはダメ絶対。 事故防止の基本の基本です。 twitter.com/fashionpressne…
2020-04-21 12:43:18
魚の醤油さしが“ケータイする除菌アイテム”に、1匹で1回分の除菌 - 飲食デリバリー・テイクアウト店で展開 - fashion-press.net/news/60415 pic.twitter.com/AqCGxgwkn6
2020-04-20 17:30:07
これは ・口に入れても死なないものかどうか ・取説が添付されているかどうか は、関係ありません。 健康を害する恐れがあり、食品にかければおいしくなくなります。 取説が添付されていても、認識していなければ読もうと思わないから。 皆さん、醤油のボトルの説明を読んだりしないでしょう?
2020-04-21 12:51:01
同じ理由で、飲み物の空き缶・ボトルを灰皿にしたり、洗剤や農薬を入れてはいけません。 工事現場だとかそういう所で起きるばかりではなく、日常生活でのそういう事故事例も山ほどあります。 twitter.com/0816jimmy/stat… twitter.com/0816jimmy/stat…
2020-04-21 14:52:29
けっこう体験談が寄せられてます。 ちょっと気になるので「容器を見間違えたり、中身が変わっていての誤飲とか誤用」体験談を募集します。 引用かリプライ(できればリプライ)で教えてください。 いただいた体験談は後でまとめます! twitter.com/0816jimmy/stat… twitter.com/0816jimmy/stat…
2020-04-21 15:19:22
プロジェクト自体は良いことだと思います。 (※中身の除菌液については関知しません) 注意書きと一緒にチャック袋に詰めて、配慮もされているようです。 が、この宣材写真が私の危惧する状況をよく表しています。 大変残念ですが、やはり僕は賛同できません。 twitter.com/cleanseex/stat… pic.twitter.com/O6cMYmTr8x
2020-04-21 20:19:22
実際の #SafeHandFish はこのような形でお食事されるみなさまへお届けされます🐟 食品添加物剤としてもみとめられる天然成分でできておりますので、安心してお使いいただける製品となっています☺️ 詳しくはこちら cleanseex.com/safehandfish/ pic.twitter.com/94tm21ftJp
2020-04-21 19:05:43

細かく解説すると、 ・誰か(例:母親)が使いやすいよう、パッケージから出す ・食卓に食品と共にならべる →家族が気付かず…🤢 ・使われなかったものが保管される →すっかり忘れて…🤮 →事情知らない第三者が…😵 こういう行き違いって、普段からよくありますよね twitter.com/0816jimmy/stat… twitter.com/0816jimmy/stat…
2020-04-21 23:29:30
@0816Jimmy 祖母が「ジュース飲む?」と言って棚から出してきたのは果物のオレンジが容器のボトルに描かれた食器用洗剤でした。 一般的にあまり見かけない商品でした。 私は成人していたのですぐ気づきましたが、祖母と幼児の組み合わせだったら誤飲していたかもしれません。
2020-04-21 18:48:23
@0816Jimmy カルピスと化粧水を隣同士に置いていて、間違えて化粧水飲みました…今見ると全然違うんですが白しか認識してなかったんでしょうね😣たったこれだけでも間違えるのでお魚容器は危ない… pic.twitter.com/ygLijmOLAY
2020-04-21 18:39:58


そういえば昔乗った船で,食堂に備えてある醤油の容器が油差しだった船があった.しかも隣が機関室で,うっかり機関長が一度揚物に持ってきた潤滑油差してゲーゲーいってたな… twitter.com/0816Jimmy/stat…
2020-04-21 18:16:07
@0816Jimmy 喫茶店でガムシロップの瓶にメチルアルコール(アルコールランプ用)入れてた大馬鹿野郎を知ってます
2020-04-21 18:08:50
@0816Jimmy 私が小学生の頃、飲みかけていた缶ジュースを灰皿代わりにして、それに気づかなかった私が危うく吸い殻を口にしかけたことがあります。
2020-04-21 17:51:56
まぁ…説明書きなんていちいち読まないよね。無色なら「?お酢かレモン汁かな?どれにかけるんだろー」って多分なる。 twitter.com/0816Jimmy/stat…
2020-04-21 17:47:58
@0816Jimmy 飲食不可なものではありませんが、我が実家では そうめんつゆ アイスコーヒー が同じ形のガラス瓶に入って冷蔵庫に入れられており、 そうめんつゆ+コーヒーフレッシュ アイスコーヒー+わさび で そうめん という悲劇が幾度となく起こりました。
2020-04-21 17:34:35
@0816Jimmy @imorin_calappa 子供の頃、牛乳パックから直接飲んでた時期があり、なぜか油が入っていた事が
2020-04-21 17:22:07
@0816Jimmy はじめまして。二つあります。 ①当時幼稚園児の弟が、コーラの瓶に入れて配られた殺虫剤を飲んで病院行きに。(側溝に撒く用のスミチオンでした) ②小学校の家庭科室で調理酒の空き瓶に入れられていた台所用洗剤で炊き込みご飯を作った班が発生。 どちらも昭和の話ですが、転用ダメですね。
2020-04-21 17:17:45
バイクのエンジンオイルの空き缶に水をいれといて間違えてエンジンに水いれたことある 違うものいれるのダメ!絶対! twitter.com/0816Jimmy/stat…
2020-04-21 17:05:37
うちのおばちゃん、ペットボトルに入れた麺つゆをコーヒーと間違って飲んでたな。しかも錯覚なのかこういう時って一瞬で気づけなかったりするからなお危ない。 twitter.com/0816Jimmy/stat…
2020-04-21 17:01:18
@0816Jimmy 昔、某学生寮では 4L 焼酎のボトルで麦茶を煮出して回し飲んだりするような文化があったのですが、あるとき揚げ油の廃油入れに流用しているボトルがあったのを勘違いして飲んじゃった寮生がいたりしましたね……。 廃油と麦茶は色が似てるんですよ……。 pic.twitter.com/VhjVzBNEab
2020-04-21 16:49:13

@0816Jimmy 麦茶と思って飲んでら椎茸の戻し汁だった事案なら…….(健康被害の心配はないだろうけど不味かった.)
2020-04-21 16:43:26
@0816Jimmy @mimikurage お茶ボトルで小物のミルトン消毒(茶渋漂白を兼ねて)→小物だけ取り出して忘れて→夫「喉乾いた」→お茶ボトルに水あった〜とコップに注いでミルトン希釈液を夫に飲ませたことがあるから… マジで飲食物の容器に「飲んではいけないもの」を入れてはいけない。
2020-04-21 16:42:48