AIについての考え方 その2

「AI」についての見方や考え方でなるほどと思ったものをまとめています。
3
ゆらまき | 菜食のデザイナー @yuramaki_design

AI は自分で目的を見つけられないから、私たちが発見してそれを食べさせる必要があるんだな。 私たちは、ロボットに計算してほしい目的を見つける人になればいい。

2018-11-18 06:37:31
piqcy @icoxfog417

とうとう東ロボプロジェクトで使用されたデータセットが公開されました!我こそはというモデルを試してみよう。 21robot.org/dataset.html twitter.com/icoxfog417/sta…

2018-11-06 08:37:14
piqcy @icoxfog417

東ロボは断念するなら評価データセットを公開して欲しかったという思いがある。 機械学習の分野で「無理」と思われたことができるようになった事例は山ほどあるが、現状ではその技術が出ても東ロボの実験に適用したらどうなるか試せない。先の技術に道を託さず閉じてしまった感がある。

2018-05-08 19:32:43
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

いいえ、勿論そんな愚かで失礼なことはしません。何故なら、私は生き物で、聴衆も生き物で、社会もまた「生き物」だからです。 twitter.com/intellilink_pr…

2018-11-06 10:46:12
NTTデータ先端技術株式会社 @intellilink_pr

@noricoco 受賞おめでとうございます。 これだけ色々と受賞されると「受賞時の言葉を考えるAI」を準備されたほうがよろしいのではないでしょうか?

2018-11-06 09:51:28
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

国語や数学や物理でDLが効くと信じるなら、まさに信じるあなたがすればよいこと。データもテンソルフローも公開されているのだから。信じることをやり遂げ、そして証明すればよいでしょう。それが科学。 私は「自分が手を動かさないのに発言する人」に対し、一切聞く耳は持ちません。それがフェア。

2018-11-06 12:53:22
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

自治体と企業の定期検診の画像診断はAIを導入すべきタイミングに来ていると思う。threshold を弱めに設定して、再検査は人が診るとか。 twitter.com/nhk_kabun/stat…

2018-11-15 17:05:28
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【肺がん検診見落とし 新たに5人 東京 杉並の医療機関】 東京杉並区の医療機関が検査で肺がんの疑いを見落とし、女性が死亡した問題で、区がこの医療機関で検診を受けた人の結果を調べ直したところ、新たに肺がん、または肺がんの疑いと診断された人が計5人いることが判明。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

2018-11-15 15:40:49
結城浩 @hyuki

とても読みやすかった。「意味」の説明もすっきり。演繹的アプローチと帰納的アプローチの話もわかりやすい。 —— Google最新技術「BERT」と「東ロボ」との比較から見えてくるAIの課題 « ハーバービジネスオンライン hbol.jp/179474

2018-11-23 20:29:34
Shuuji Kajita @s_kajita

良記事。ちょっと前に「BERTすげえ!シンギュラリティは近い。東ロボざまあw」という意見を見たが、まったくもって誤った考えである。 hbol.jp/179474

2018-11-23 12:20:49
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

EdTech では飽き足らずに、教育をAI で代替させようという動きがあるようです。 教育する行為は、AI で代替できません。加えて言うならAI で代替できるような学びは単に「オンライン最適化ドリル」でしかないので、そらで身につけたスキルはAI に真っ先に代替されます。 絶対やめてください。

2018-12-19 18:14:38
Oddie @math_elliptic

実際その通りなんでしょうね。 自分は何でもIT化すればいいとか、AIに任せればいいみたいな雰囲気に嫌気が差してきていたのでああいう意見になってしまった所があります。

2018-12-20 12:14:51
K Ken Nakamura @KKenNakamura

殆どの人は科学の考え方など分かっていないし、気にもしていない。多くの人が正しいと思っているのは技術とか医学に応用される科学の成果が正しい、と思っているに過ぎない。 twitter.com/math_elliptic/…

2018-12-20 12:06:47
Oddie @math_elliptic

誰もが科学の思想にどっぷり浸かってしまっている現在、科学が(おおよそ)正しいと言えるかを判断するにはそれなりに科学哲学を学ぶ必要がありそう。 一方、科学や理性でも解決出来ないものがあるという当たり前の事が忘れられて、「科学は常に正しい」と思ってる人も多そう。 twitter.com/kagakutetsugak…

2018-12-19 12:31:37
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

ドリルで身につく計算は、真っ先にというか既にITで代替可能なスキルです。機械代替可能な力を最適化して教え込むことや、それを教育目標に据えることは、最も無駄な教育政策です。

2018-12-23 11:16:17
R. Maruyama @rmaruy

森田真生さん×豊島将之二冠の「新春対談」が東京新聞にも掲載されているとしり、この時間にぎりぎり入手。まず、豊島二冠が「思考を磨く」というテーマで森田さんを対談相手に選んだということが、何ともうれしく希望を感じるニュースだった。

2019-01-01 21:22:05
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

プロジェクトで重要なのは「何を目標にするか」ということ。 東ロボの目標は、GAFA由来の今回のAIを日本としてどう捉え、どう向き合うかの戦略を立てるということ。そのために、一般言語タスクと個別知識が複雑に絡み合っていながら「正解」がある大学入試をベンチマークにすることに意義があった。

2019-03-19 15:14:51
7931 @wed7931

具体的にはどうなるんだろう? 政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-03-27 09:33:41
tsujimotter ロマ数本好評発売中!! @tsujimotter

「人間は(機械学習で扱えるほど)単純じゃないから」と言われたので「機械的に判断できるものしか扱えないなら機械学習なんて要らないから」と返した

2019-04-03 23:25:12
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

最近、校長の挨拶などで「AIでできることは一部。人間には無限の可能性が…」という趣旨の話を聞く機会が多いのですが、本当にAIの特徴を理解しているのかな、と不安になります。教員は懐疑派のまま退職できるかもしれませんが、生徒はAI全盛時代に生きるわけで、AIを使いこなす意識付けが必要でしょう

2019-04-09 16:41:18
1T0T @1T0T

AI人材云々の議論で「数学を習わない人をAI人材にするのはどうするか」それどころか「25万人供給するのに数学からやってる場合じゃない」という発言を目にすることがあって本末転倒感が半端ない印象を受けるのだが、「AI人材」という単語の広さが人によって違いすぎるという問題でもある。

2019-04-17 05:27:48
verbatim @infoseeker18

おお!これはすごいな。>書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献がめちゃまとまってる gizmodo.jp/2019/04/machin…

2019-04-18 10:58:48
TJO @TJO_datasci

「大学生からAI人材を年25万人」が1日経ったら今度は小中高まで含めて100万人になっててワロタ、今のAutoMLとかの自動化ゴリゴリ推進する流れを見る限りでは2025年になったらAI人材なんてそんなに大量には要らなくなる気がするんだが、大丈夫かこれ jiji.com/jc/article?k=2…

2019-04-19 00:00:01
7931 @wed7931

《「第4次産業革命が進む中、子どもたちの誰もがデジタル時代の『読み、書き、そろばん』であるAIの活用力を身に付けられる環境を提供しなければならない」と強調した。》 AIの活用力って? 100万人規模でAI教育=小中高に専門人材-安倍首相:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…

2019-04-19 07:48:03
Shuuji Kajita @s_kajita

ディープラーニング(深層学習)に代表される話題になったAI技術の限界が指摘され、「そろそろお祭り騒ぎも終わりかもね」と研究者自身が言いだしている今のタイミングで、バズワードを使って高等教育にタガを嵌めてどうするんだ?

2019-04-19 08:50:03
Oddie @math_elliptic

将棋ソフトを将棋AIと呼ぶようになったの、やっぱ慣れない 10~20年以上将棋ソフトと呼ばれてたのに、ここ数年で急に将棋AIと呼ぶようになったから

2019-04-21 15:51:58
Shuuji Kajita @s_kajita

一般人の誤解を誘うネーミング・ワースト1とも言える「人工知能」。言葉の印象から過剰な思い入れや恐怖を感じてしまった人のための憑き物落とし。 ”AIは別に『人工的に作り出した知性』じゃないよ。 「学習し、判断している」かのように見える、ただのプログラムだよ” twitter.com/s_kajita/statu…

2019-04-21 23:03:46
Shuuji Kajita @s_kajita

「AIとは『人工的に作り出した人間の知性』などという曖昧なものではない。「学習し、判断している」と人間が感じるように設計された人工物である」(松浦壮) この一言で目が覚める人がいる筈。憑き物落とし効果のある名言なのでもう一度ツイート。 gendai.ismedia.jp/articles/-/558…

2018-06-23 14:03:45
田口善弘 @Yh_Taguchi

こういう感じでどんどん、AI技術はコモデティ化していきます。「使えるだけ」では競争力はすぐになくなります。基本となる基礎科学部分をちゃんと学んでおくことが差別化につながります。 twitter.com/kazunori_279/s…

2019-04-24 09:26:26
Kazunori Sato @kazunori_279

先日公開した「はじめてのAI」はすでに1900人以上に登録いただき、評価も4.1と好評でひと安心。嬉しいコメはこれ→ "隠れ層のはたらきを視覚化してくれるコースはこれまで見かけませんでした。非常にわかりやすかったです" これを非エンジニア向けにやりたかった! udemy.com/google-jp-ai/

2019-04-24 08:54:07